♪がんばろう、私♪

山や旅行のお話し

草紅葉の巻機山、紅葉はちょっと遅め

2018年10月14日 22時10分51秒 | トレッキング・山登り

10月13日(土)

草紅葉のあの姿をまた見たくて巻機山へ

本日は単独

5時半過ぎに駐車場に到着、結構な車の数に、間違って雨飾山にでも来たかと思っちゃいました

関東ナンバー多数、帰りには路駐の列まで長くあり

紅葉の巻機山が人気あることを初めて知った次第です

 

車の中でのんびり支度している間にも、どんどん入山していきます

6時に出発

井戸尾根コースへ入ります

 

そしてすぐに、ワイワイガヤガヤ人の波

巻機山で大渋滞かぁ

…と思ったりしましたが、そんなはずもなく

次から次へと数十人に抜かれ、静かになりました

約1時間で5合目到着

巻機山の私的頑張る2大ポイントの一つ、5合目までの登りを

ゆっくりマイペースで歩くことで苦なく通過

 

ここからは一つずつ次の楽しみが数十分毎に現れるので、気持ちも楽に

まずは6合目からの眺めを楽しみに歩きます

ブナ林も気持ちいい

 

6合目!

 

 

次は展望がきき、休憩ポイントに相応しい7合目を目指します

途中、話しながらゆっくり歩く中高年グループが渋滞を作りますが、道を譲ることを知らないようで…

7合目!

眺望を見ながら、ちょこっとだけ立ち休憩

 

次の8合目までは笹を切り開いた少し歩きにくい道も出てきますが

紅葉を楽しみながら歩けるので、やはり気持ちは楽です

ナナカマドの実は赤くキレイだったものの

紅葉した葉は残念ながら全部落ちてしまっていました

 

1週間早かったら、もう少し鮮やかだったかもしれません

まぁ、でもやっぱり立ち止りますよね

 

8合目! 

さて、ここから巻機山の私的頑張る2大ポイントのもう一つ

さほどの距離、時間ではないものの、ここにきてからの階段がキツイ

少し息を整えて、気合いを入れてから歩き出します

途中、振り返って

 

 9合目!

ここからはもう浮かれ気分♪

眼前にこの光景を見ながら歩けるのですから~

この山肌の感じ、大好き過ぎる  

 

避難小屋通過

 山頂までもうひと登り

 

 

山頂標識

この時点で休んでいる人はなし

一番見たかった光景

2年ぶり、また見れたことに感謝

 

山頂まで行きましょう

山頂のケルン!

 

今日も牛ヶ岳までは行かずUターン

山頂標識まで戻って来たら大勢の登山客、ベンチは満員

休まず割引岳方向へ

こちらは人があまりいません

越後三山かしら

 

割引岳の三角形、良い形

ガスが少しずつ湧いてきています、もう少し待って…

 

 割引岳!

まだ顔を覗かせていた、越後三山

 

15分弱立ち休憩してから下山開始

さっきまでガスがかかっていたのですが、下り始めると晴れてくれました

 

巻機山までは山頂の混雑具合が嘘のような静けさ

結構登ったのに、町がすぐそこに見えるような気がする

ハクサンコザクラ、また見に来たいなぁ

 

 ベンチに戻って来たら、更に多くの人で賑わっていました

休憩を諦め下山へ

 この景色、また来年

下山時は名残惜しくて、同じような写真を何度も何度も撮ってしまいます

 

山頂を振り返って

右端の少し小高いところにブツブツと見えるのは牛ヶ岳かな?とズームしてみると

人がうじゃうじゃしてました

皆さん、こっちへ来るんですね

 

ニセ巻機山への登り返し

 

途中、山の紅葉を眺めながら、スリップしないよう慎重に歩きます

ピークを過ぎた紅葉の中をのんびり

 

すごい気を付けて歩いてたのに、少し気を抜いた時だったのか

本日もイチ転び

泥、落ち葉、濡れた木の根っこ、滑る要素はいっぱいあるものの

転ばずに歩いている人の方が大多数

何人か転んでいる人を見ましたが、皆中高年

若い人は大きくバランスを崩しても、上手く立て直している

そういうことか

年はとりたくないもんだ…(技術のなさは棚上げ)

 

6合目の手前辺り

5合目

 

これまでの登山史上一番ひどいズボンと靴の泥汚れ状態で下山

周囲の人も泥だらけ

それでもスゴイキレイなズボンと靴の人がいたんだけど

一体どういうこと!?

そして今日は一度も座らず、ほとんど食べずに、歩きっぱなし、立ちっぱなしでしたが

蓄えていた脂肪のせいか、一日とっても元気でした

紅葉としては少し時期が遅かったですが、見応えはあり

草紅葉も拝め、ますます巻機山が好きになりました

また花の時期に登りたいです

 

<コースタイム>

🍁 登り 🍁

6:00 駐車場 (59分) 5合目 (34分) 6合目 (28分) 7合目 (26分) 8合目

(13分) 9合目:ニセ巻機山 (10分) 避難小屋 (22分) 山頂標識 (7分) 9:30 山頂!

(9分) 山頂標識 (22分) 10:03 割引岳!

※亀歩き参考タイムです('◇')ゞ ほとんどの方々はもっともっと早く登ってました

※撮影での立ち止りは歩行時間に入ってますが、休憩時間は入ってません

🍁 下り 🍁

10:17 割引岳 - 13:25 駐車場

※撮影時間も休憩時間も込み、加えてゆっくり慎重下山で、かなり時間かかってます


尾瀬の旅、下界は晴れてたのに時雨天気だった二日目

2018年10月14日 20時22分14秒 | トレッキング・山登り

10月7日(日)

5時過ぎ起床、既に相部屋のお二人は出発した後

6時から朝ご飯、美味しく頂きました(カメラ忘れて撮れず)

お部屋から小屋裏の景色

どこも、小屋周りが一番紅葉していたような気がします

 

7時半、山小屋を出発

至仏山、がっつり雲の中

今日は青空が見えませんが、降っていないので良しとしよう!と、滝へ向かいます

勢い勇んで出発したのも束の間、歩き始めて5分、パラパラと雨が…

レインウェアは出さず、傘で歩きます

 

温泉小屋

 

この先にある休憩所で荷物を預かってくれます、ありがたい

他の皆さん、上下きっちり雨具着用してますが

私たちはレインウェアの上着だけを腰に巻き、カメラ等最小限の物を抱え再出発

歩いているうちに、どんどん雨足が強くなるものの、木々のおかげでそれ程ずぶ濡れにはならない

…と、突然渋滞

こういった場所が少し続く上に、団体御一行様がいたのでした(帰りに撮影)

全然動かないので寒くなってしまい、ウェアを着込みます

 

ちょっとした鎖場を過ぎると、はっきりしないものの山肌の紅葉が目に飛び込んできました

下を流れるは、平滑の滝

 

この後しばらく歩いてから、ようやく団体さんが道を開けてくれました

そしたら、もうスイスイ

雨は強くなる一方なので、少し急いで進みます

20~30分で展望台に到着

 

三条ノ滝

ゴーっという豪快な音が響きます

 

本日のメインの三条ノ滝ですが、雨のため撮影したら即撤退

渋滞ポイントまで戻って来ました

帰りは知った道のためか、荷物を背負ってないためか、登りだけどあっという間

やっぱりザックをいかに軽くするかが大事だと実感

戻って来た頃には、雨はまた少し小降りに

荷物預かりは無料とは言え

やはりお礼の気持ちでジュースを一本購入、少し休ませてもらいました

 

さて傘をさして尾瀬ヶ原に向かいます

太陽が出ていればその辺の紅葉ももっとキレイに見えただろうに

また来年キレイな紅葉を見に来い、ということなんだろう

 

 見晴を振り返って

燧ケ岳も朝からずっと雲の中

竜宮十字路まで進み、昨日と同じテラスでお食事タイム

そんな物好きはたくさんいて、雨でも周囲のテラスは満席

 

お腹いっぱいになって再出発

天気は良くないのに、結構人の出があります、それが尾瀬

 鮮やかさが足りませんが、満足してます

 

 ガスってても尾瀬

 

ほんのちょっとだけ太陽の陽射しが出た瞬間 

そしてすぐにガスる 

 

雲に覆われた至仏山、山の鼻はすぐそこ 

 

ベンチに座ってコーヒーブレークしてから

鳩待峠までの最後の緩い登りへ

 

鳩待と山の鼻間は紅葉!

足が止まってばかりで、またしても相方の姿はいずこ状態

ここも途中にある木道は滑り易く、転倒している方もいました、恐怖です

 

で再び紅葉に見惚れます 

テン泊の若者たちのパーティーが何組みも

 

晴れと小雨の2日間

台風の影響を受けることもなく、秋の尾瀬を満喫できて感謝です

来年こそ御池から入山して、山友と一緒にまた別の秋を楽しみたいと思ってます