goo blog サービス終了のお知らせ 

モノヅクリ~そちこちの小部屋

そちこちと申します
40代・専業主婦・子ども2人
モノヅクリ楽しんでます♪

ケフィアヨーグルトと成分解析~♪

2006年04月19日 | ・ひとりごと

ネットで話題の手づくりヨーグルト~。
わおねおさんとこでいいもの教えてもらって買っといたんでした。
またまたボケボケですっかり忘れてた~(^_^;)
やっと作ってみましたよ。

今回挑戦したのは【話題の作るヨーグルト】ケフィアヨーグルト です。
雑な所が多い私にはぴったりかも。
煮沸消毒したスプーンとか言われると、それだけでもういやになっちゃう。

これは牛乳500mlに1回分が分包されてる種菌を振り入れるだけ。
まぜなくていいんだって。


今回のセット内容。
これだけで税金・送料込みで1000円です。

早速作ってみました。

成分無調整の牛乳を入れて種菌をさらさら~っと


昨日は室温が25度くらいあったので、
最初牛乳が冷たいうちと、夜中気温ががくんと下がるときだけ
専用発酵(保温)器具≪くるみちゃん≫をまいときました。


そろそろいいかな~?
ちょうど子供たちが帰ってくる時間。
付属のメープルシロップをほんのちょっとたらして食べてみました。

『うま~い!!』
子供たちも絶賛です。

いまさ。
北海道で搾った牛乳を廃棄したりしてるってニュースやってるでしょう。
酪農家の友人は直接いないんだけれども。
やはり牛乳飲まなくちゃなぁ・・・とか感じてたの。
清里とか長野とかの牛乳もたくさんあるけど、
ココの所は北海道直送のもの飲んでます。
ヨーグルトも作ったら体にもいいし、牛乳も消費できるかな~なんて。

夏に向けてダイエットもしたいので、ケフィアヨーグルトつづけようと思います。
乳酸菌+酵母のWパワーでとてもいいって書いてるし。

ネットで調べると、離乳食に使ってる方も結構いますね。
わおねおさんはくるみちゃんを天然酵母おこしにも使ってましたね~。
あたまいいな~さすが。






で、成分解析って言うのもやってみたんですよ。
あ、ヨーグルトじゃなくて、私の(笑)
のほほんくらぶのフウさんとこで見かけました。
名前を入力するだけで成分が表示されるんですよ。
成分解析 on WEBというところです。

そちこちの53%は元気玉で出来ています
そちこちの40%は野望で出来ています
そちこちの7%はミスリルで出来ています
・・・とでました。

あってるようなきもしないでもない。

つぎ、本名では?
40%は世の無常さで出来ています
35%はカテキンで出来ています
9%は理論で出来ています
9%は濃硫酸で出来ています
7%は気の迷いで出来ています
・・・とでました。

これもあってるような気がするわ・・

おもしろいですね~。
みなさんの成分はどんなんでしょ~ね~♪


引きずるのはキライなので、手当たり次第やってます。
そちこちまたまた急浮上です!
みなさんありがとうございました。


にほんブログ村 スイーツブログへ



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケフィアだぁ♪ (えりを)
2006-04-19 20:24:43
私も前に作って食べていましたー!

でも、夏場は調子良くできていたのですが

冬になると出来が悪くなり、いつしか

菌が無くなってしまいました。

そう言えば、カルシウム入りの牛乳で作ったら

クリームチーズのような塊がゴロッとできた事が

あったような・・・。

でもそれも牛乳によっては、そぼろみたいな塊になったり

その時の条件で色んな出来栄えのヨーグルトが

できたと思います。

あー、なんか久々に作ってみたくなっちゃったわ~♪
返信する
はは・・ (野生妻)
2006-04-19 23:25:15
買っちゃった。。

前からわおねおさんところで見てて興味あったんですが

忘れてて、今そちこちさんのブログ見てまた欲しくなって

今、注文してきました(笑)

届くのが楽しみだ~!

成分分析もしてきました(笑)
返信する
おなじく(笑) (canaco)
2006-04-20 00:35:14
野生妻さんと、同じく(笑)

わおねおさんところで見てて、そちこちさんとこで

ダメ押し(笑)

ヨーグルトよりも、くるみちゃんが欲しくて

酵母また再開しようかなぁと思いまして

到着を楽しみにしてるところです。
返信する
追記 (canaco)
2006-04-20 10:48:57
canacoの成分は・・・

86%は根性で出来ています

8%はマイナスイオンで出来ています

6%は濃硫酸で出来ています



ほとんど“根性”(爆笑)
返信する
成分 ()
2006-04-20 12:24:27
おもしろいですねー!

成分分析。私もやってみます!



今北海道の酪農家、大変なことになってますね。

うちも牛乳からヨーグルト作ってますが、

種菌が増えて増えて困ってます。

種を入れて室温に置いておくだけですが

夏はサラサラめで冬の方がまろやかクリーミーなヨーグルトが出来ます。
返信する
コメントありがとう (そちこち)
2006-04-20 15:47:02
えりをさん

たべてましたか~

その頃体調よくなりました?

私普段余りヨーグルトとかかって食べないの。

でも、これはカラダにも良さそうではじめてみました。



ココのショップは種菌だけでもお得に販売してるし、この発酵器具があると冬場もOKみたいですよ~。



野生妻さん

お仲間ですね~♪

すんごく簡単で、とっても美味しいです。

普段ヨーグルト食べない私ですが、これは続けられそうな感じでーす。

25-27度に温度を保ってくれるくるみちゃんが魅力ですよね。

これのおかげでとうとう酵母おこしに手を出してしまいました~。



野生妻さんとこの成分解析、楽しみです!
返信する
コメントありがとう (そちこち)
2006-04-20 15:52:53
canacoさん

みんな一緒にはじめまショー!!

ヨーグルトも美味しくて気に入りましたが、やはり同じくくるみちゃんが決めてですよね~。

通常2100円するらしいですよ。

種菌10本で、1050円だし。

お得すぎるセットですよね。

勢いにのって、酵母作りにチャレンジしています。

どうなるんだろう・・・ドキドキです。



成分解析。

根性ってなんかいいね~(笑)

何気にあたってる気がして面白いよね~。

私なんかちょっと人生裏街道っぽくて・・・



杜さん

成分解析。

おふざけっぽいけど、意外といいとコツいてる感じしません?



牛乳をどんどん飲んであげたいけど、子供たちは学校と幼稚園で飲んでくるし・・・

私も家で消費しよう!とちょっと思ってます。

種菌って増えすぎるくらいの勢いあるんですねぇ。

ケフィアはどうなのかな?

試してみたいですね。
返信する