白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

ジジババ孫に会いに行く

2020年07月27日 16時47分25秒 | 日記
最近再び感染者数が増えている首都圏。、コロナの第二波到来も言われる中、二番目の孫が生後一ヶ月を迎えたのを機に千葉まで会いに行った。
高速道路全盛の時代、それを使えば三時間半~四時間位で着けるのだが、旅というにはあまりに風情がない。
全部一般道で八時間~九時間かけて行った。
菅平を超え、吾妻渓谷を通って、色々と問題があった八ッ場ダムを見て、渋川に出て、上部道路、ルート16経由で行った。
出来るだけ余計なところに立ち寄らないように、最低限立ち寄る場合でもマスク着用で、十分用心しながらの旅。もう、これが日常になってしまったのかな。
go to キャンペーン というあまり評判の良くないものが始まり、四連休の二日目と三日目の移動となった。行きは朝早かったこともあり、道路も比較的空いていて、スムーズに着いた。

初めてのお目通り。
女の子だ。美人になれるかな。

三歳になったばかりのお兄ちゃん。
春から保育園に通う予定だったが、コロナ騒ぎで延期になり、つい最近二時間ほどのお試し保育に行き始めたところで、今度は夏休みに入ってしまった。
近所の公園、神社などで遊ぶ毎日。雨が多いので、外遊びが出来ない日も多い。
三ヵ月前にも行ったが、少し見ない間にずいぶんと成長した感じがする。その分、ジジババも歳を取ったのだな。

もう限界がはっきりした新自由主義の社会。
経済じゃなく人間が第一の未来社会の一員として、元気に育って行って欲しいものだ。こんな社会しか引き継げない世代の一人として慚愧に堪えない。それでも、何とか変えようとして、微力ながら頑張ってきたのだよ。

帰って来て、伸びた菜園の草との格闘の日々が始まった。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2020-07-27 18:30:44
お兄ちゃん、一番可愛い盛りですね。
久し振りの再会に大喜びした事でしょう。
そしてお姫様、美人さん間違いなしですね

私もつい先日、孫と会って来たばかりです。
「もしママンジュンにコロナ移したら困るから・・・、でも会いたい」と前日まで悩んでいたそうです。
その孫ももう22歳です。
Unknown (nob)
2020-07-27 21:12:22
たかさん、こんばんは。
随分大きなお孫さんがいるのですね。
そっと抱いてみましたが、壊れそうでびくびくでした。自分の子供の時はそうではなかったのに。
こんな状況の中で子供を育てていくのは大変だろうなと、心から思います。
出来ることはしてあげようと、ささやかですが毎月ランドセル貯金をしています。今19万5千円になりました。
無条件で孫は可愛い。そんなジジババです。
Unknown (gogo55dokomademo)
2020-08-08 09:03:58
イイネありがとうございました。
うちも長女は北海道にいて、次女が先月出産したので親しみを感じて思わずコメントさせていただきました。孫たちが幸せに過ごせる社会にして行きたいですね。
Unknown (nob)
2020-08-08 12:03:22
gogo55dokomademoさん、コメントありがとうございます。北海道は憧れの北の大地ですが、遠い。食べ物も南のものよりも北の方が好みです。北海道積立も二十数万円になりました。コロナ騒ぎが収束したら行ってみようと思います。次女のお孫さんも先月ということで同じですね。元気に育って欲しいものです。

コメントを投稿