goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

黒澤(千代田区永田町)の「焼き味噌」「出汁巻き玉子」「せいろ」「湯葉そば」等

2008年11月15日 | 蕎麦屋(都内)
【平成20年11月某日 調査・登録】
 この店「黒澤」は、著名な映画監督であった故・黒澤明氏の名を冠し、映画の感動を食で再現しようと努めています。
 蕎麦は、NHKのそば打ち講座の講師も務められた蕎麦名人 高橋邦弘氏直伝の自家製粉手打ちそばです。


 料亭風の店構えの突き当たりにガラス張りになったそば打ち処があります。


 まずは例によってお酒から・・・青森の特別純米酒「田酒」です。そして、肴は「焼き味噌」です。とても香ばしく酒によく合います


 「出汁巻き玉子」は出汁がタップリ効いた極ウマ玉子です。二人でいただいたので、わざわざお皿二つに半人前ずつ分けてくれました。これだけ旨い肴が揃えば、お酒も進みます。次は秋田の山廃「春霞」を熱燗で


 さあ、いよいよお目当ての蕎麦です。山梨の名店「翁」で腕を磨いた職人による手打ち蕎麦です。北海道・茨城・信州産の蕎麦の実を店頭の石臼で自家製粉した蕎麦粉が使われています。削りたての鰹節でとった汁で手繰る蕎麦は香りも豊かで最高です。



 店の内装は黒澤映画のセットを感じさせる造りとなっています。


 「湯葉そば」は蕩けるような湯葉が美味しい蕎麦に絡み、秀逸な味を創り出しています。



 仕上げは勿論「そば湯」です。「ごちそうさま」で店をあとにしました。


★黒澤
  所在:東京都千代田区永田町2-7-9
  電話:03(3580)9638
  品代:焼き味噌420円、出汁巻き玉子840円、せいろ735円、湯葉そば1,260円、田酒1,260円、春霞840円


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (胡蝶蘭)
2008-11-16 10:52:40
 まるで時代劇に出てくるようなお店ですね。せいろ、湯葉そば美味しそうですね。このところ寒くなってきたので、熱燗、玉子焼き、焼き味噌たまらないですね。
返信する
黒澤映画 (haru)
2008-11-16 13:04:59
外観が黒澤映画の「用心棒」で出てきた雰囲気ですね。
ここは、一度行く価値がありそうです
蕎麦が盛ってある器の塗りがハゲているのも良いですね。
 また薬味の葱も、申し分なさそうです。
返信する
胡蝶蘭さん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2008-11-16 17:25:36
 胡蝶蘭さんはお酒がイケるくちですね?寒くなると、美味しい肴で熱燗は最高です
 こちらの店は、炙りものなども充実していますので、左党には重宝されているようです。
返信する
haruさん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2008-11-16 17:32:29
 黒澤映画のファンなら外観・内装も十分に楽しめそうですね。
 haruさんは、「葱」をご覧になるだけで、店のグレードがお判りになるのではありませんか?アッパレです。
返信する
こちらでは (meg)
2008-11-21 16:26:46
残念ながら蕎麦ではなく、お肉をいただいたことしか
ありません。
次回は蕎麦席に、と思いながら、いまだ実現せず・・・です。
返信する
megさん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2008-11-22 09:46:06
 お肉ですか!
 黒豚の「しゃぶしゃぶ」が美味しいそうですね。次回は是非お肉も賞味したいと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。