goo blog サービス終了のお知らせ 

空からアスピリン

中島みゆきの話題を中心にまったりと。。。
そして開発中の競馬予想AIをテスト掲載しています。。。

狼になりたい

2013年05月01日 19時41分12秒 | 中島みゆき

今日は「縁会 追加公演」電話抽選の結果発表日でした。

バイオリズムがピーク、ということだけが希望の糸だったが、今回も敢えなく撃沈

1回戦8口+2回戦6口+3回戦9口=20数口全敗(ショックで計算できない)

♪ 縁ある人
  万里の道を越えて 引き合うもの
  縁なき人
  顔をあわせ すべもなくすれ違う

             (『縁』中島みゆき)

縁のあった方、楽しんでくださいね。

新宿は涙雨が降っているでござる。はぁぁ…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の珍事

2013年04月23日 20時12分29秒 | 中島みゆき

なんということか…、体重が増えた

何十年も大台に乗らず(と言ってもかなり低い大台ではあるが)現在がベスト体重と開き直っていた。

それが、大台に乗ったどころではなく1キロオーバー、どっひゃーである。2ヶ月前より4キロ増えたことになる。

なにゆえ? と考えてみた。

思い当たるのは、一つだけ。

連日、同僚につられて昼食をきちんと摂っている。これしかない。

今までどんな食生活だったのか、という話になるが、夕食だけで十分だっただけのこと。

なるほどなぁ、食えば太るのか、次の大台目標は60ということになるがそうなると「ほね」の改名も考えねばならぬかも…。



さて「縁会 追加公演」ラストチャンスです。

電話抽選受付の詳細は下記URLで。

http://www.yumebanchi.jp/miyuki/

当たる気はしませんが、バイオリズムが上昇傾向ということで、とりあえず1回線申し込んでみました。

枚数のところで「2」を押して3回はじかれ「02」と気づいたぼけがここにいます。

受付は日曜までですよ。みなさんの幸運を祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチュン・クッキー

2013年04月16日 18時54分55秒 | 中島みゆき

♪「好きな未来を あなたの手で選びだして

 ひとつだけ当たり あなたの手の中に ほら

        (『フォーチュン・クッキー』中島みゆき)


「追加公演」第1回抽選は8こ。

そして第2回の敗者復活戦。今日は6こ。どっひゃー、当たりを引かない

なんという狭き門だ。

ちらほらと「やったーっ」というツイを見るので、どこかに当たりはあったのだろう。

ついに14連敗か…。チョキ、いや、グウの音も出ない。

もうダメだ。行きたかったなぁ。。。。。いや、待て。

最後にもう1回、敗敗者復活戦とも言える電話受付がある。バイオリズムが上昇期間なのでダメ元で挑戦してみるか否か?

手伝ってくれたみなさん、ありがとう。次は私が手伝いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再、再…

2013年04月07日 13時31分51秒 | 中島みゆき

友人、同僚まで動員し「よし、万全だろう」と考えていた5月の追加公演。なんと、全滅…。なんてこった

落ち込んだ状態で観た、昨夜のNHK「SONGS」は涙、涙。

良質の番組でしたね。前売り券を買っておきながら劇場へ足を運べなかったため「2010 時代」は初見。

「ビジュアルが…」という声も聞いていたためハラハラしながらTVの前に正座。

杞憂に終わりました。やはり、みゆきさんは綺麗です。

録画はしたものの気象情報のテロップ入り。再放送で再録画します。

 再放送 4月12日(金)午前2:30~2:59

そして、追加公演にも再挑戦します。

【受付期間】
2013年4月8日(月)12:00~4月14日(日)12:00まで
http://www.festivalhall.jp/

当選した方、おめでとうございます。玉砕してしまった方、がんばりましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたい

2013年02月23日 10時32分44秒 | 中島みゆき

中島みゆきさん、誕生日おめでとうございます

今日は2月23日ということで、朝から、いや0時を回ると同時にツイッターでは生誕祭が始まりました(私はすでに就寝していましたが…)。

今この時間も日本中のみゆきファンがそれぞれの形でお祝いをしていることでしょう。

やはりあれですね、『あなたでなければ』をそのままみゆきさんに捧げたい気持ちになりますよね。
元気で出来る限り長く歌い続けて欲しいと思うのはファン全員の願いでしょう。

みゆきさんも61歳になりましたが、逆にすれば19歳。いいなぁ。青春真っ盛りです。
私を逆にすると…、あわわ、99歳。「わたし死んでるの?」(夜会「24時着0時発」風に)。

ともあれ、「みゆきさんに出会えた喜びを感謝する一日」なので、今日だけでも優しい男になれるよう努力したいものです。

それと、みゆきさんが引き合わせてくれたみなさん、その「縁」にも感謝したいと思います。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

するり

2013年02月01日 19時09分58秒 | 中島みゆき

ツアーではうるうるするものの、涙が流れたことは数えるほどしかない。
しかし、東京の1月19日、そして大阪の1月28日、ふと気づくと涙が流れていた、するりとまったく自然に二度。
「えっ、おれ泣いてる?」驚く。
あの圧倒的なステージを見せた2007でも2010でもこれはなかった。
「あ、中島みゆきが傍にいる」と感じた瞬間なのかもしれない。



その東京と大阪のスタンプ。



そして大阪のMCで「前はアンジェラ・アキさんの隣だったのが、さだまさしさんと野村萬斎さんの間に挟まれていた(笑)」というフェスティバルホールの2階ロビー。
ツアー翌日ということもあってか、みゆきさんのパネルを写真に納める方を多く見かけました。



そして新しいニュースが入りましたね。

「たけしにみゆきに千春…オールナイトニッポン45周年で伝説のパーソナリティ復活!」
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1648321

中島みゆき オフィシャルサイト
http://www.miyuki.jp/media/?cat=3

生放送…、ニッポン放送から? だとすると、元・玄関少年、少女たちが集まるのだろうか?
いや、私は行きませんよ、と宣言しておく(笑
24日早朝3時といえば、誕生日の深夜でもあるわけですから盛り上がるのは間違いなし。
さぁ、葉書職人さんたちの出番かもしれませんよ。

生ラジオ、追加公演と来ましたね。次は「DVD発売決定」来てくれ!(夜会でもツアーでも良し、なんなら両方)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五夜 あたふた

2013年01月29日 19時23分32秒 | 中島みゆき

今日の日記は長いです(苦笑

ツアー縁会 大阪最終日となる28日、行ってまいりました。

みゆきさん、好調持続ですね。声の伸び、表現力、見事です。
東京(1/19)と比較すると、若干リラックスしていたかな。ポップな曲は「歌うのが楽しくて仕方ない」という表情。

リラックスしていたせいかどうかは分かりませんが、ハプニングもありました(笑。
まず、またもやでありますが、休憩時間が設けられていることを報告し忘れました。
あたふたしている唯子さん、和ちゃん、信吾さんに気づかずMC、そして一幕の〆を歌い出すみゆきさん。
二幕のMCで「歌っている途中で気づいたけれど…」と謝っていましたね。
そしてアンコール1曲目「間違えた-」と(爆。

いろいろありましたが、感動あり笑いあり、楽しいコンサートでした。
このあと少し空いて福岡3dayですね。きっと素晴らしいパフォーマンスを見せてくれますよ。



で、表題の「あたふた」はみゆきさんではなくて、私でごじゃる。

まず、東京から新大阪は問題なし。それから大阪駅まで出てシャトルバスでホテルへ。
チェックイン後、タクシーでオリックス劇場へ。
「中島みゆきですか?」
「はい」(三日目ともなると何人も乗せているのだろうか?)
「9時20分に終わりますよ」
「あは、そうですか」
会場前に着くと入場口まで人の列。
「自由席の列ですか?」
「(笑)いや、自由席はありませんねぇ」
なかなかおもろい運転手さん。
終演後、タクシーを捕まえてホテルへ戻る。
まぁ、ここまでは間違えようのない手順だったので「あたふた」は翌日ということになる。

みゆきさんが休演日に見に行ったというフェスティバルホールのパネル。
帰る前に見ておこうと思い、PCでルートを検索。
ホテル-徒歩-フェスティバルホール-徒歩-淀屋橋-地下鉄-新大阪。地図も書き写して万全、完璧と判断してチェックアウト。

ホテルを出てフェスティバルホール方面へ20分ほど歩いたが、若干不安になる。
幸い交番があったので道を聞く。
「フェスティバルホール? ちょっと待って調べてみる」
「リーガロイヤルから歩いてきたのですが…」
「あーっ、それはちゃう。橋を渡らずまっすぐだから一旦戻って」
「え、振り出しへ戻るんですか…」
とぼとぼと戻る。橋を渡らず川沿いに行くとあった……やれやれである。

赤絨毯の階段を上るとありましたパネル。
「5月に来られますように」と願をかけ、淀屋橋へ。無事に新大阪まで辿り着き、あとは東京まで新幹線で一直線。

疲れたので眠気が襲ってきた頃に京都着。どやどやと人が増えてきた。
ふと見ると、戸田恵梨香似の女性が切符と席番を何度も見ながら往復している。
「どんくさいやつだなぁ」などと思っていると「すいません、席番号合ってますか?」
「は? 私ですか? ここですが」とチケットを見せる。
「これ隣の車両では?」
「?? うわっ、そうですね、すみませんすみません」
「いえ、いいですよー」
あたふたして席を譲り、隣の車両へ。どんくさいのは私の方だった。
というわけで、独りで動き回るには危ないお年頃になったようです。
以降、介添え役を頼む(って、誰に言ってる?)次第である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう来たか…

2013年01月26日 22時16分33秒 | 中島みゆき

追加公演 5月23日(木)大阪フェスティバルホール

これは、びっくり。新装なった大阪フェスティバルホールで一日限りの追加公演とは。
セットリストの変更があるやいなや?
いずれにしてもチケット争奪戦になること間違いなし、だな。
たぶん相撲期間中だが取る、行く。



で、話はイボころりですが、これまでも機会を見つけてアップしてきた「ツアー 曲目リスト表」。最新の分を追加しましたので欲しい方は勝手に落としてください。
当然ながらネタバレなので、セットリストを知りたくない方は落とさないでくださいね(ツアーが終わるまで置いておきます)。
圧縮ファイルの内容は、PDFファイルと、その元データであるエクセルファイルの二点です。
個人使用の場合は煮るなり焼くなり自由です。気に入った形に加工して構いません。

http://win30.sakura.ne.jp/tour.zip

まだまだツアー表にはない曲が多数埋もれていますね。「あれを歌って欲しい、これも…」とか要望は尽きませんが、「今回はこれを歌いたかった」と前置きした曲は必ずズシンと来ます。
ということは、みゆきさんが歌いたい歌を歌ってくれることが一番なのでしょう。
そして出来る限り長く、これはファン共通の願いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読みづらっ

2012年12月27日 20時37分51秒 | 中島みゆき

む、かなり更新間隔が空いてしまいましたねぇ。ちょっと、精神的に下降気味だったこともあって何も書く気がおきず、しかし「下の中」程度には元気です。衆議院選挙があって『時代』が頭の中をぐるぐる回っているとか『世情』が…、とかのツイートを見かけましたが、私の頭の中では『夜の色』がリピートされていました。落ちているときにはみゆきさんのDVD。時期的な関係もあるので『本家・今晩屋』からスタート。何度観ても物語を把握し切れたとは言えないが、『十文字』以降の流れやみゆきさんの所作の美しさに感嘆。で、次は『中島みゆきライヴ!』。いやぁ、こちらも素晴らしい。特にお気に入りは『土用波』『この世に二人だけ』『歌姫』。宝物のひとつです。そして2007ツアー『歌旅』へと続く。セットリスト、歌唱ともに完璧なライヴの映像化は本当に嬉しい。それにしても『with』のアウトロには毎回泣かされてしまう、あれは反則ですね。記憶違いでなければ90年のツアー『Night Wings』でも同様のアウトロでぼろ泣きしている。『縁会』もアウトロで嬉しい反則技が1曲ありましたね。歌唱でぐっと来ているところへさらなるパフォーマンス、じいさんはあれに弱いのだ。完璧な歌唱と思えても画面に歌詞表示させると数曲小さな間違いがあったことに気づいたが、そんなことは全く気にならない感動を与えてくれますね。次は何を観よう。80年代には考えられなかった映像ソフト群。並んでいるDVD背表紙を観ているだけで顔がほころびます。そうこうしていると年明けのチケットが届いた。えっ、フォーラムでこの席?予想外の列番号、FCさまさまである、がんばろう自分。続いて事務局チケット届く、こちらは後ろから数えて一桁列、なんでやねん!。いや、こんなものか←いまここ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三夜

2012年12月10日 08時59分37秒 | 中島みゆき

8日(土)に行われた中島みゆきツアー『縁会』(愛知県芸術劇場)の報告を簡単に。
もちろん個人的な感想なので「そう感じたやつもいるのか」程度で読んでください(汗;

過去二回(郡山、東京)で感じた小さな不安(?)を今回は一掃してくれました。
ホールの音響も良く、みゆきさんも気持ちよさそうな歌唱でしたね。
歌詞間違いも無かったように思えました(たぶんですが…。

全体的には十分満足できたが、唯一もったいないのは二曲目。
綺麗に丁寧に歌い上げていることが、逆に楽曲の持ち味を削いでしまっている気がします。
大好きな曲だけに、このまま行くのなら残念。

バンマスとのコントはネタが尽きたかな、チップをくれというやりとり程度でした。
終盤の一曲で唯子さん一人がコーラス参加というのに今回初めて気づいたのだが、以前からだったのだろうか?
みゆきvs唯子の図式は見物で、楽しみが増えた気がする。

盛大な拍手、MCの反応良し、口笛なども混じる観客席。しかし、スタンディングは皆無に近いという不思議な名古屋公演。
「あまり立たなかったですね」と地元の方に尋ねると「名古屋はノリが悪いんですよー」と笑っていた。

年内の鑑賞はこれが最後。良い雰囲気を持って年を越せます。行って良かった。



遠出日帰りという日程だったせいか天候のせいか、昨日は完全にダウン。一日中、頭痛でうなっていました。
今後は帰れる時間帯でも、無理せず一泊がよさそうだ。

地元の仲間には大変お世話になりました。とても楽しかったです。
喫茶店で財布を落としてしまうとか(幸い見つかりましたが)相変わらずのボケぶりでてんやわんや。
そういえば何年か前にも喫茶店に財布を落とす、というのがあったよね(って、誰に聞いてる?

最後にスタンプ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする