goo blog サービス終了のお知らせ 

空からアスピリン

中島みゆきの話題を中心にまったりと。。。
そして開発中の競馬予想AIをテスト掲載しています。。。

花屋

2005年08月29日 19時35分02秒 | ギター
レッスン 「あした」

9月からはレッスンを小休止するため、今回はとりあえず最終回。
疑問符はつきながらも「あした」をクリアし、当面は過去の課題曲も含めてゆっくり仕上げることになる。
それにしても、とんでもない生徒を引き受けて下さったT先生。ありがとうございました。体調を整えて再挑戦しますので、その折りにはよろしくお願いいたします。



酷暑も一段落したのかな? 日曜以降、陽が落ちるとかなり楽。
駅から自宅までに花屋が2軒もあり(大病院が近いせいだろうか?)、軒先の花を眺めながら歩くのが楽しみのひとつになりつつある今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定

2005年08月23日 19時27分54秒 | ギター
レッスン 「あした」

体調を整えるために8月一杯をもって中断する個人レッスン。
「あした」をばっちりマスターして「短期放牧」(注・競走馬が牧場で数ヶ月間リフレッシュすること)に入りたいところだが、これがなかなか…。

今日もレッスン中盤から頭痛がひどくなり何をやってるのか分からない状況 
困ったものである。
次回に「合格」の判がもらえるのか心配になってきた。


9月以降は、、またもや中島みゆきの名作「ホームにて」の自習に入る予定。
って、予定ばかり立ててどうなの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像

2005年08月01日 23時15分23秒 | ギター
レッスン28? 「あした」

先週は体調不良でキャンセルしてしまったため、通算何度目のレッスンか分からなくなってしまった(苦笑)。

でー、名曲「あした」だが、前曲までとは変わりアルペジオだ。イントロは「お、なんとかなるかな?」と思わせておいて、間奏に落とし穴が…。

この程度の音符は30年前ならなんと言うことはなかったはずだが、情けないほどおたおたしてしまう 

まぁ、考えてみればそれも当然かなぁ。その時生まれた子供はすでに30歳という計算。今更だが30年のブランクは大きいとつくづく思った次第。

当初の予定では少なくとも1年、出来ればそれ以上の期間にわたり先生の指導を受ける(というか面倒をおかけする)つもりだったが、8月をもって一旦休むことにした。

今の状況では練習もままならないため、まずは体調を整えることが先決でしょう。

その第1弾が水曜のMRI検査。日本語では「磁気共鳴画像」と言うらしいが、なんだか分かるような分からないような(苦笑)。

「ありゃりゃー、脳に何かいますねぇ」 
なんて言われたら暑さも吹き飛ぶかも…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選曲

2005年07月12日 23時13分36秒 | ギター
レッスン26 「あした」

今週から3曲目に突入。「そろそろアルペジオを」という勝手な希望で、前回候補として挙げていた「時代」に「わかれうた」「あした」のひらがな2大名作(なんじゃそれ)を加え、3曲の中からレベルにあったものを先生に選択して頂く。

(ロックの先生にアルペジオをお願いするとは、いい度胸かも…。すいません、よろしくお願いします)

で、満場一致(二人しかいないが)で決定したのが「あした」。
中島みゆきファンで、この曲を嫌いという人を探すのが難しいほどの名曲。決まったはいいが、ずっしり重い(はぁ…早くもため息)。

以前、カラオケで「あした」を検索すると「明日」(平原綾香など)はいくつかあってもひらがなはなかった。「明日」を「あした」とすることで「不確かさ」がより鮮明にされている気がしますよね。

若いときにクラシック・ギターをかじり、ブランク後にチャレンジするも右手があまりに動かず断念。それも数度(苦笑)。さて、今回はその壁を乗り越えられるのか? 乗り越えたらご褒美ちょうだい(って、誰に言っているのだ?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りしきる雨は霞み

2005年07月04日 21時48分30秒 | ギター
雨の東京。都庁の最上部が雲に隠れている。初めて見た光景。写真に撮ったが失敗、残念!


レッスンへ向かう途中にパチンコ店がある。派手な垂れ幕がひとつ。
日本一 美人のお客様の多い店です
おいおい、その基準はどこにあるのだ!



レッスン25 「夜行」

今日もよれよれになりながらの1時間。週の半分は練習が出来なかっただけに前回比較では「やや前進」といった状況。ピックの硬度を変えてみたが、まだしっくりこない。再検討だな。

「この曲に関しては、そろそろOKを出しても良い状況ですね」と先生。CD音源には乗り遅れるものの、この先は努力次第ということになった。ということで次週は「夜行」の仕上げ&次曲のコード確認だ。

考えてみると、1曲目の「慟哭」は16週、2曲目の「夜行」は9週(予定)と大きく短縮。少しは進歩している?

久しぶりに先生のHPを覗いてみた。
ぎゃっ、上級者担当になっているではないか…。ほんと、申し訳ありません。がんばります(汗;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C.Q. C.Q.

2005年06月27日 21時37分02秒 | ギター
アサミ嬢は1ヶ月間礼文島、けいさんも退院が延びるということで、まだまだ孤独な闘いは続くのである(大げさな…)。

「やっと休みだ」という一日のはずだったが、レッスン、送別会というスケジュールで休んだ気がしない。暑さもあってぐったり。礼文島かぁ…、涼しいのだろうな(遠い目…)。


レッスン24 「夜行」

席について準備が出来ると「いかがですか?」と聞かれます。ここで「いやぁ、喉は良くなりましたが、まだ熱が下がらず…」などと答えてはいけません。病院ではないのです。前回から今回にかけての進み具合を尋ねられているわけですね。
一度くらいは「ばっちりです。さぁ次の曲、行きましょう」と言いたいところだが、今回も苦笑いでごまかすしかなかった(涙;

暑さでは汗をかかない私でも、レッスン中は汗がにじむ。たぶん、汗の種類が違うのでしょう。気持ちと両手が噛み合わないのは毎度のこと。情けない。けど、「大分良くなりましたね」と言って下さるだけで小心者には励みになる。

あと、1、2週で完璧とは言えないまでも一通り終わりそうというわけで、恐る恐る「次はアルペジオをやってみたいのです。曲はこれです」と「時代」の楽譜を出した。「うーん、大丈夫とは言い切れませんが…、やってみましょうか?」。実は迷っている。陽水の「少年時代」もいいかな、と思ったりする(苦笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな一瞬の星

2005年06月06日 17時13分24秒 | ギター
画像はなんも意味ありません。ちょっと面白いかな、と思っただけでして…(笑。

レッスン22

くぅぅ、自己嫌悪に陥るような手、指の動き。参ったなぁ、練習不足がそのまま成果に表れている。
コードFの次はB♭という難関が待ち受けているとは…。バレーコードはまだまだあるし、こりゃ、気を引き締め直さないといけない。それに出来るだけ暗譜をするようにしなければ、ね。って、誰に話しかけているのだろう(苦笑。

中島みゆき「Singles 2000」を改めて聴いて感じた。身体が熱くなるアルバムだ。3曲目の「瞬きもせず」あたりから体温の上昇が始まる。いや、ほんと。熱唱系が多いということもあるかもしれないが、「ファイト!」が終わるころには平熱をはるかに上回っているような気がする。「うそっ」という方、お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫だろうか?おれは

2005年05月23日 21時26分22秒 | ギター
いつの間にか、ギターでの果たし状が届いていた(苦笑)。「静午前」を買ったのは数年前(「色男バージョン」はまだ出ていなかった)。その時点から取り組んでいれば、けいさんの挑戦も鼻で笑って受けていただろうが、一念発起してから5ヶ月弱。うーむ、ビミョー(爆)。

競馬HPの更新をしながら時計を見ると「いけねっ、レッスンに行く時間だっ」ということでアタフタと飛び出す。で、教室前まで辿り着き「ん? 早めに着いたか?」と時計を見る。ガーン、早めどころではない、予約の1時間前だ…。着いてから気づくとはなんとまぁオレらしい。
仕方ないので、商店街を散策。食う予定の無かった昼食を取ることにした(休みの時は夕食まで食わないことも多いのである)。茉莉花さんの参考になるかも知れないと喫茶店を探すも見あたらず。洋食屋の「ポークジンジャー定食」850円也。可もなく不可もなくといったところ。セットの紅茶を飲み終わるころにはちょうど良い時間になる。

レッスンではたっぷり冷や汗をかき、デパ地下へ回る。本日の献立「ポークソテー、サラダ、ししゃも、自家製ジュース」などの材料を仕入れる。賢明な読者は既に気づいたはずだ。ポークがだぶっている。しかし夕食を食い始めるまで全く気づかなかったというのは、アルツハイマー末期? 言い訳をする気はないが、美味そうな豚肉だったのだ、たはは。

レッスン20

課題曲「夜行」(中島みゆき)。変則リズムに難儀していたが、徐々に感覚がつかめてきた。ダウンは良いのだが、アップストロークで弦にピックが引っかかるためテンポから外れる。原因はアップ時のピックの傾斜にあるということで、右手のひねりを加えて改善。この難関をストロークのみ、コード進行のみ、という別メニューでクリアし、次に左右を合体させるという練習方法でいくことが決定。がんばるのみ、うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息をつくなら

2005年05月16日 23時51分27秒 | ギター
気分転換にテンプレートを変えてみた。少し見づらいかな?

レッスン18,19

報告が1回漏れてしまったので、2週分である。といっても、さほど進んではいない(汗;
テンポを落として変則リズムをたたき込む。「♪どんなに心優しくても…」(ジャンジャジャ ジャジャンジャジャジャンジャジャ)。1,2小節は良い、だがいつの間にかずれている…。リズム音痴は生半可な練習では克服できないようだ。だが「夜行」自体はパワフルな曲なので、決まるとそれなりの達成感はあるはず。
今月の練習日は5回、一気にいけるかな?。

東京メトロに女性専用車両が導入されて1週間。普段乗っている1両目がそれに当たってしまったため、2両目に移動(苦笑)。1両目はカラフルな服装、2両目は黒・紺系一色という状況は何となく笑える。まぁ、時には男性側も嫌な思いをするだけに賛成ではある。だが、TVのインタビューに答える女性のコメント「男性と身体が触れない状況は嬉しい」には納得がいかない。そんなに嫌わなくても良いじゃないか…はぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜行

2005年05月05日 23時37分42秒 | ギター
なんと、ヤマハ・サイレントギター「静午前」で張り合ってきた娘がいる。じいもうかうかしてはいられない。

レッスン17
本格的に「夜行」へ入る。コード進行自体は「慟哭」より楽に見えるが、原曲に近い形で弾くとなると右手ストロークのウエイトが高くなる。しかし、歯切れ良く音が切れない。「キレもコクもない」現状をいかに打破するのか、打破できるのか…。

早くも小型連休が終わってしまった。明日から途端に忙しくなる、はぁ…。

この間、映画をかなり見た。
・ストリート・オブ・ファイヤー
・着信あり2
・タイムリミット
・ロード・オブ・ザ・リング
・ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔

好天続きの連休だったというのにインドア専門で良いのだろうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする