goo blog サービス終了のお知らせ 

空からアスピリン

中島みゆきの話題を中心にまったりと。。。
そして開発中の競馬予想AIをテスト掲載しています。。。

ぐぐぐ。。。。ぐれてやる。

2013年09月21日 19時27分39秒 | 中島みゆき

本日は、中島みゆき「夜会『工場』」事務局の抽選発表日。

結果は、なんと10口、全滅。友人、知人を動員しても東京、大阪は厳しかったか……はぁぁ。

本命日のチケットは確保できているが、なんとかもう一日追加したい。

まだ諦めないぞ、がむばる(連敗記録更新中。楽天・マー君とは大きな違いだ。


■シングルコレクション『十二単』特設サイト

http://miyukisg4.com/


■『中島みゆき「夜会 VOL.17 2/2」劇場版』、BARKS独占予告編映像公開

http://www.barks.jp/news/?id=1000094584
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい計算法?

2013年09月10日 17時20分52秒 | 中島みゆき

天野アキの四捨五入法だと、おらも100歳だ。ということは、2020年の観戦は無理だろう。

そんなわけで年末の「工場見学」に全力を注ぐ。

FC締め切り後に「しまったーっ」とメールを寄越したあなた、今度はお忘れなきよう。

事務局受付は明後日の12日までですよ。

http://miyuki-yakai.jp/ticket_news.asp

二日前の時点で受付番号は30000台、この調子だと締め切り時は40000台に乗るかも。

事務局分もかなり激戦になりそうですね。

CDの予約も完了。

早くもオクにアルバムのポスターが出ているが、イマイチのためパス。

(一度くらいカメラマンも含めてビジュアル担当を変えてみるとかしないですかねぇ、と独り言を言ってみる)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりましょう

2013年09月02日 18時41分13秒 | 中島みゆき

「タイガースのチケット取れたりします?」
職場で声をかけられた。何度も言いますが、私はチケットセンターの中の者ではありません。
「えっ、阪神戦?」
「違う違う、ジュリーの…」
「あぁ、そっちの…、えっ、コンサートするの?」
「そうなんです、全員揃うんですよー」
「それは凄いね」
「で、武道館のチケットが2枚手に入らないかと…、一般発売は9月末なんですけど」
「あ、そう。一応プレリザーブとか見てみましょうか」
「すみませーん」
というわけで、あちこち覗いてみたがすでに会員向けは終わっていた。
ま、一般の時に手伝ってあげるとしよう。
しかし、武道館の価格設定が変。指定席 8000円、ステージ後方席 8000円、2F立見 8000円。
全て同額。結構強気ではないか…。

某J-POP、東京湾花火、某ジャニーズ等々、協力依頼されたチケットをことごとく外しているおいらに声をかけるのは無謀な気がしますよ、みなさん。

。。。。。

さて、本日より、中島みゆき「『夜会』工場」Vol.1 チケットの事務局受付が始まりました。締め切りは12日ですのでお忘れなきよう。

http://miyuki-yakai.jp/ticket_news.asp

今朝の朝日新聞朝刊(東京)にも告知広告が掲載されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためいき またひとつ

2013年08月26日 12時30分09秒 | 中島みゆき

ほんの僅かですが過ごしやすくなったような気がします。猛暑、豪雨はもう勘弁で、このまま落ち着いてくれると良いのですが。

今朝は「中島みゆき オールナイトニッポン 月イチ」でした。
03時~05時という時間帯にもかかわらず、今回も多くの知人が玄関少女、少年をしていたようです。お疲れ様でした。雨が降らなくて良かったですね。

番組中で何か新しい情報が出るかな、と期待してところ、いくつかみゆきさん本人から発表されたようです(まだ録音を聴いていない)。

中島みゆき「夜会」劇場初公開&11年ぶりベスト盤 サンケイスポーツ

http://www.sanspo.com/geino/news/20130826/oth13082605050009-n1.html

(今日付のサンスポにも同じ記事が掲載されています)

・「2/2 再々演」劇場公開
・「2/2 再々演」DVD、BD発売
・「十二単~Singles4~」発売
 (初回版は「時代」(2011年)のライブ映像付き)

と、ドドーンと出てきました。

「でじなみ」
http://www.miyuki.jp/

計12曲で「十二単」というわけですね。スポーツ紙は「ベスト盤」という扱いで、えぇっ!これがベスト盤?、と思ったのですが「でじなみ」内では「企画アルバム」という扱いです。それなら理解できます。

そして、やはり「ツアー2010~2011」「ツアー 縁会」のDVD化は影も形もない。はぁぁぁ。ため息ひとつ。そして「夜会『工場』」の詳細は未だ分からず。はぁぁ。ため息ふたつ。

いや、劇場行きますよ、BD買いますよ、CD買いますよ、そこそこ嬉しいですよ。でも、はぁぁ。ため息みっつ。

中島みゆき「『夜会』工場」Vol.1 事務局HPが更新されました。

「チケット販売のお知らせ」
http://miyuki-yakai.jp/ticket_news.asp

事務局先行は9月2日から、一般発売は10月中旬以降となっています。
がんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いだ、気合い

2013年07月12日 18時51分36秒 | 中島みゆき

今月より在宅ワーク2に対して出社1という比率のスケジュール。これがなかなか慣れずに戸惑う。
なんせこの暑さですからねぇ。
通勤時は暑いが、職場が寒いのです。またたくまに寒冷蕁麻疹が出るし…
家では緩めにエアコンをつけているが、イマイチ仕事に集中できない。
気合いで乗り切るしかないかな。



さて、本日は「夜会 工場」当落発表日でした。
結果は4打数1安打とファンクラブ限定でも2割5分の確率。このところ厳しい抽選が続いていますねぇ。
最悪でも2回は行きたいと考えているので、今後は「一般発売に全力を注ぐ所存であります」(お前は候補者か。

中島みゆき「夜会『工場』」事務局
http://miyuki-yakai.jp/index.asp
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと無理

2013年07月10日 20時20分33秒 | 中島みゆき
「美しいコードを書く」のは私には無理だなぁ。
まず高度な技術が足りん。それに加え、ソフトウェア完成後に追加要望や改善要望が随時出る。対応するため、挿入、挿入、また挿入…。
それでも「画面周り」と「使い勝手」には自信はある。顧客が写真を撮っていったほどだ。
しかし、中身のコードは見られたくない(汗; すっぴんは激やばなのだ。



「中島みゆきで打線くんだ」というスレッドがある。
http://blog.livedoor.jp/kiuribatake/archives/30287144.html

無難な打線なので面白味に欠ける。というわけで、ほね監督が新打線を組んでみた。

1番(左)時代
2番(一)糸
3番(三)かもめの歌
4番(遊)二艘の舟
5番(中)十二月
6番(二)炎と水
7番(右)友情
8番(捕)ホームにて
9番(投)夜曲

まず塁に出ることが使命の1番打者には万人が知る「時代」。
2番は結婚式にも使われるほど器用な打者「糸」。
中心となる3、4、5番は破壊力のある曲に任せる。
ホームベースとプラットホームを引っかけてキャッチャーは「ホームにて」。

と考えては見たものの、9曲に絞るのは絶望的に無理。ま、お遊びということで。

そういえば、矢野顕子さんが「ヤマハからスピードスターへ移籍しました」とつぶやいていましたね。
「いつかはみゆきさんとの企画があるかも…」という個人的な願いはゼロになってしまったのだろうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力投球するっきゃない

2013年06月21日 10時20分26秒 | 中島みゆき

ほぼ2週間ぶりの更新になりますね、まるで放置プレイのようだ、すみません。

次の仕事を受けるについて要望を出したところ、通りそうな雰囲気で進んでいるようだ。

来春のシステム始動は決定事項。

出来るか?おれ 身体が持つか?おれ。いずれにしても最後のご奉公としたいものです。


オキテスグメシ(起きてすぐ飯) ネルトスグアサ(寝るとすぐ朝)←両馬とも実在のJRA所属馬


今年の年末はガラコンサート
中島みゆき「『夜会』工場」Vol.1

11月22日から12月22日まで東京、福岡、愛知、大阪の4会場で3日間づつ計12公演。
東京、大阪はキャパが小さいため、またしても大激戦必至の様相ですねぇ。
すでにファンクラブの先行受付(抽選)は始まっています。

Vol.1とあり、シリーズ化?とも思ったが、これまでの例からVol.2があるとは限らない(苦笑
「工場」というタイトルは何を意味しているのか…、相変わらずのみゆきさんである。

ともかく「工場見学」に行けるよう全力投球ですね。
最近の抽選運の悪さはここでまとめて戴きます。そのために仕事しているようなものだし…。

あと、関係あるような無いような情報を一つ。

「テレビ広告電通賞」カロリーメイト(とどけ、熱量。)

だそうです。

体調を崩しやすい時期です。みなさん気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何冊目?

2013年05月27日 20時58分35秒 | 中島みゆき

縁会に向かう新幹線ホームにて知人よりメールが入る。ツイッターを見たらしい。

「フェスティバルホールのスタンプよろしく」

げっ、忘れていた。。。「仕方ない、新たに買うか…」ということになったのがこれ。



うーむ、こんなことを何度も繰り返しているので、スタンプが一つしか押されていない「歌姫国旅券」が溜まるばかりである

例えば次回の公演に3冊持って行き、全部に押すことは可能なのだろうか?

  

とりあえず大相撲は無事終了し、一つ荷を降ろすことができた。

選挙関連は残り2週間。

振り返ってみると前回休んだのが18日(土)、次に休めそうなのが6月2日(日)?

おいっ、2週間通し勤務か? 死にそう…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異例づくしの追加公演

2013年05月25日 20時49分22秒 | 中島みゆき
当日にツイッターでつぶやいたのですが、フォロワーさん(お土産送りましたよ~)のピンチヒッターとして「縁会」追加公演に行ってきました。幸運に感謝です。

相撲期間中だけに、職場から大阪へ直行、翌日は大阪から職場へ、という歳を考えない強行スケジュール。いやぁ、マジでばてました。昨夜は死んでましたし。



開演前に大阪在住の親戚と待ち合わせていたところ「チケット余っていませんか?」と声をかけられる。中年の女性だ。「ないんです、すみません」と答えた。
その後20分ほどいろいろな方に声をかけている様子を見かけた。
何度か目の前を通ったので「今日は厳しそうですね」と声をかけると「ええ」と苦笑。
関西の雰囲気は無いので遠征してきたのだろうか?と気になりながらも無事合流できたので会場内へ。

知人の一人が3階席、ピンチヒッターの私は2階席、あたしゃどこでも構わないので席を交換し私が3階席中央へ。
3階席の傾斜はかなりきつい。その分、前の列が邪魔にならないので見通しは良い。
国際フォーラムの2階席よりははるかに近いし、見やすいと感じた。音も良い。

一幕終了後に2階ロビーへ降りるとなんと先ほどの女性。
向こうもすぐ気づいたようで破顔一笑。「良かったですねぇ」「ありがとうございます」などという会話を交わす。

あれれれ、コンサートの内容をまだ書いていない。
いったん、時間を戻して…。

開演、緞帳が上がる。
演奏自体はこれまでと同様だが、舞台は若干変更された。
同じような骨組みだが、各人の台は赤に、そして照明も手直しされたので見栄えが違う。
みゆきさんの衣装も同じように見えるが若干変更されていたように思えた。

約3カ月のブランクを感じさせない気迫のこもった歌唱。
やはり「縁~愛だけを残せ」の流れは秀逸でした。

後半。「地上の星」で詰まる。
MCで「ばれました?(笑)」。そりゃばれるだろう、お茶目な人だ。
いつぞやは「崖の中のすばる~」などと歌っていたし(苦笑。
なぜだろう、ファンでなくても知っている曲だけに緊張の度合いが違うのかもしれないですね。
終盤は圧倒的な歌唱が続くが、特に「倒木の敗者復活戦」「月はそこにいる」はまさに「なんも言えない」状態に連れて行かれる。

アンコール。パラカフェのみゆきさんはタンバリンが似合う。かわいいぞなもし。
そしてオーラスに流れると思いきや、聞き慣れないイントロ。
まさに「キターッ!」である。隣の見知らぬ女性が「うわっ」と小さな声を上げる。
提供曲「愛詩(あいことば)」がアンコールに追加されるとは…、驚きである。
1番を歌い終わった後にも驚きが待っていた。中島美嘉登場。
あまり声は出ていなかったように思えたが、一生懸命さが伝わり好感が持てた。
今まで彼女への関心はなかったが声質は好きかも(ハスキーは基本的に好み)。今後は少し注目してみたい。

終演。緞帳が下りた後、隣の女性と「良かったですねぇ」「ええ、ほんとに」「どちらからですか?」「東京です」「お気をつけて」などと会話したり…。

いつもより、見知らぬ方達との会話が多かった今回の追加公演。
自然とそんな形になったのもみゆきさんの力なのでしょうね。温かな、そして充実した時間でした。

初夏のライヴ、追加公演、曲追加、サプライズゲスト出演と異例づくしのツアー楽日。
ホールの裏方さん達(フェスティバルホールの主)を舞台上で紹介したのも初めてでは?
特別な時間を、みゆきさん、フォロワーさん、ありがとう。

さて、心配していた「初みゆき組」の感想。
「いやぁ凄かったわぁ、お腹の底から声が出ているし最後までぶれないし」
うんうん。で、この後が面白い。
「この内容であのチケット代金は安いわぁ」
あはは、関西人ここにあり、です。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どきどき、ばくばく

2013年05月15日 22時31分59秒 | 中島みゆき

今更だが、マルチタスクは厳しいお年頃というのを実感する日々。

PCに例えれば「CPUはPentium、メモリは1GB、OSはXP」。いやこれ以前の性能で複数の処理をさせれば熱暴走必至。

早いとこ引退させて、どこぞやの博物館に展示してほしいものである。

ま、そんなぼやきも吹っ飛ぶようなみゆきさんの行動力である。

2月までツアー「縁会」2012~3、4月・楽曲提供『愛詞(あいことば)』、4月・「中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ」スタート、5月・「縁会」追加公演。

そして13日の「月イチ」内でみゆきさんから発表された「秋にDVD発売」という飛び上がるようなニュース。

「2/2再々演」?「縁会」?「ツアー2010」? 詳細発表が待たれるところである。

そしてそして今日、でじなみ事務局メールでは

中島みゆき「夜会ガラコンサート(タイトル未定)」の開催が決定しました!
 11月~東京・名古屋・大阪・福岡の4都市での開催です。

とある。どっひゃー。

なにやら特別公演の様相を呈している。詳細は1ヶ月後、うーむ待ち切れん。

やはりみゆきファンは幸せだなぁ、と強く思う。

予定が発表されるだけで曲がった腰もシャンとします、ありがたや、ありがたや。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする