goo blog サービス終了のお知らせ 

空からアスピリン

中島みゆきの話題を中心にまったりと。。。
そして開発中の競馬予想AIをテスト掲載しています。。。

すみません、こっちでした ↓

2025年08月26日 20時33分17秒 | 雑記
引っ越し先です。

https://ameblo.jp/hone-pirin/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しました

2025年08月26日 20時28分47秒 | 雑記

何時まで続けられるか分かりませんが、とりあえず引っ越し先は以下のURLです。

ブログタイトルを「空からアスピリン Vol.2」にしたかったのだが指定方法分からず(汗;

https://ameblo.jp/hone-pirin/entry-12925471377.html

どうなることやら…。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火は上がれど

2025年08月25日 17時14分54秒 | 雑記

ヤクルトは相変わらずで、つば九郎がいないと駄目なんかなぁ…、と思うこの頃。

みゆきさんに関する記事です。

https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%89%8D-%E6%97%A7%E5%8F%8B%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99-%E8%AC%8E%E5%A4%9A%E3%81%8D%E7%B4%A0%E9%A1%94-30%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E7%B5%90%E5%A9%9A%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84/ar-AA1L6F80

それにしても「週刊女性」はみゆきさん好きですね。

ANNを時折聴いているが、文字に直すとそれほどでもないハガキもみゆきさんが読むと爆笑してしまう。

これもやはり天賦の才能か。

競馬は毎週数百円マイナスで戻ってくる。競馬AIの完成にはまだまだ遠いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい ありがとう

2025年08月22日 19時17分38秒 | 雑記

ヤクルトスワローズ 近1週間の勝敗

●○●○●○● 今夜は神宮で阪神戦 5回裏の花火は勝ち負けどちらに転ぶのか(現在1-1)。


知人から「中島みゆき展」で購入したというレコードプレイヤーの写真が送られてきた。

コンパクトな作りで蓋を閉めると取っ手が付いている。外出時にも使えそう。LPでも再生には問題ないという(本体はLPより小さい)。

他人の写真なのでここには掲載できない。すみません。


先日長男たちが遊びに来た。

「何かレコード無い?」とのたまう。JAZZならLPが8枚ほどあるが、ドリカムファンなら関心無いはず。

仕方ないのでみゆきさんのLP『おかえりなさい』(1979年)を見せ、「これでどうだ」。「お、ありがとう」ということで持ち帰った。

LPの場合、ジャケット面が手前のため見やすい。しかも邦楽の一番前で「これ買わない?」とばかりにみゆきさんのドアップ。中身(曲)は知らなくても一目惚れしてしまうではないか。

すでに手に持っていたマイルス・デイビス『Kind of Blue』を上に重ね、レジへ。新橋のビル1階のレコード店。むぅ、店名が出てこない。気長に待っていれば思い出すかも。

それ以降は遡って購入し、今に至る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度あることは二度ある

2025年08月20日 19時08分22秒 | 雑記

3連休、お盆と続きましたが、外出は通院のみということで、今回も特に新しい出来事は無し。

相変わらずあちこち痛いが、命は無事です。仕事の進捗状況は亀のごとし。

出来事といえば、1週間ほど前からswitchのコントローラー(右)が全く反応しなくなった。

switch2は抽選に外れたが今は店頭販売しているところもあるとか。「ふむどうしよう。この年で今更ゲーム機を新製品に買い換えはなんだか…」などと考えていたが、youtubeにswitch修理方法が多く投稿されていた。「コントローラー右の修理法」というのを見つけ「これだな」と数百円の部品を購入。

部品は翌々日に届いたため早速取りかかる。が、2.5mmなどというY字ドライバーでネジを外している最中にふと気づく。

「あれ? 数年前にWORKMANの修理をしようとして結局壊してしまったのでは? そして新品を購入したはず」

確かその時も修理動画を参考にして部品を取り寄せた気がする。

一度あることは二度ある、の例えではないが、細かな修理作業は爺には無理と判断する。まだ呆けてはいない?

メーカーに修理を出すのが安全だろうと、今朝、任天堂修理を検索し、準備を始めた。

小さな段ボールを用意し梱包中に一度電源を入れてみた。あら、認識した。うーむ、意味分からん。

一時間ほど使ってみたが問題なし。「夏場はswitchの故障が多い」という某電気店の動画がある。熱暴走かもしれないというわけだ。数日使用しなかったので自然治癒だろうか。

ともかく、動いたので「めでたしめでたし」である。

こんなつまらんことしか書けないブログを移転してまで続ける意味はあるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと訂正

2025年08月12日 17時50分38秒 | 雑記

昨日紹介した本「動物たちがみた戦争」の著者名の中に中島みゆきと名前がありましたが、「同姓同名の記者さんでは?」とのコメントをいただきました。私も事前に調べたものの詳細は不明で、前もってその旨を付け加えるべきでした。不明なまま掲載も良くないと判断し、その部分は削除し再投稿しています。すみませんでした。それはともかく、手に取ってみたい本だと思います。

それと、前回の中野武蔵野館は中野オデヲン座かもしれません。東映・日活系の映画館でした。なんせ70年近く前の記憶なので細部で記憶違いがあるかもしれません。

その後も不良小学生は相変わらずで、ある日は新宿-荻窪間を走っていた都電に乗り、往復したりしていました。

もちろん、都電運転手に見つかり強制的に降ろされたり…。3往復を計画していたのだが。

住んでいた場所は中野区の鍋谷横町。現在は都電ではなく地下鉄丸ノ内線です。駅名は新中野。

原作・浅田次郎、主演・堤真一で「地下鉄(メトロ)に乗って」というタイムリープ系の映画があります。

そこでは小学生当時の鍋谷横町の雰囲気が再現されており、「そうそう、こんな感じ」などと思ったりしました。

なんでこんな昔話を書いているのでしょう。歳ですなぁ。お盆前ということも関係しているのか? 引っ越し間近でどうせ消えるからとか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんご無事ですか

2025年08月11日 19時45分27秒 | 雑記
大荒れの3連休でした。床上浸水などの被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

交通混乱で旅行等の予定が狂ったご家族も多いとき聞きます。お盆休みは好天だといいですね。

爺は3連休関係なく、PCの前に座り続けています。ただし1時間程度で、横にならないと腰痛が痛い(頭痛も痛い)。20分休憩、1時間PCの繰り返し。

そんなわけで、特に書くネタが無いため昔話を一つ。

小学校高学年のころですが、平日の昼間、東京・中野武蔵野館のスチール写真を「ぼーっ」と見ていました。

そこには、石原裕次郎、中村錦之介、赤木圭一郎などのスターが溢れていた。

普通の子供たちなら登校している時間にアホな表情で数十分、写真を見上げていれば、そう、見つかります、おまわりさんに。

いろいろ聞かれましたが、忘れました。自宅には電話もTVもない貧乏家庭だったため(たぶん、生活保護家庭だったはず)親に連絡も取れない。

おまわりさんに諭され「仕方ない、いじめられに行くか」と途中登校。これが初のおまわりさんネタ(ということはまだあるのか?)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2025年08月06日 19時25分58秒 | 雑記
一週間ほど悩んでいたプログラムコードの修正に目処が付いた。終わった段階でブログ引っ越しの準備に入る。

これが終了しても修正PGがもう一つある。

数日続いている酷い頭痛が止まってくれると助かるのだが…。

そして、この修正作業が終了すると次はPGのバージョンアップが控えている。何しろ今使用している言語は20年前の物で、修正できるSEも少なくなっていると聞く。

後輩に迷惑をかけないようここまでは仕上げたい。1年後の完成を目標に置いているが、そこまで身体が持つか、呆けていないか、神のみぞ知る。

しかし、暑いですなぁ。農作物や果実等の出来が気になりますね。

先日近くのローソンへ行ったのだが、いきなりセルフレジになっていた。レジのおばさん「今日、全部セルフになったのよー」。そう言われても、です。

何とか精算までクリアしたが、並んでいる人もいる中で「すみません、もう少しです」などと頭を下げたり。

先月は新宿伊勢丹へ寄ったおり、夕食は回転寿司の持ち帰りでもよいか、とスシローへ。

入店してすぐの所に「持ち帰り用」と思われる宅配BOXタイプが置かれている。

ここで気づく「そうか、ネットで注文し取りに来るのか…」。店内は空いている様にみえたが、時間が中途半端。

ああ、めんどくさい。デパ地下へ戻ろうというパターン。慣れているのはAMAZONだけという石器人だけに今後が思いやられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、夏祭り

2025年08月03日 19時36分00秒 | 雑記

愛宕神社(https://www.atago-jinja.com/lot/)のおみくじを引いてみました。
---------------------------
小吉

【願い事】
かないます。しかし、欲望が強すぎると一転して凶になります
【待ち人】
連絡もなく、来る人がいます。
【失し物】
物の間からひょっと出てきます
【旅行】
あまりはしゃがなければ吉
【ビジネス】
売る方のビジネスに吉
【学問】
もうちょっと勉強したほうがいいでしょう。怠けているとまずいですよ
【争い事】
勝つでしょう。でも、ほどほどにして。
【恋愛】
信頼に足る人でしょう。あとはあなた自身がどうかです。
【縁談】
いろいろ問題が出てきます。今はあまり表に出さずに、静かに進行させましょう
【転居】
早く決めて大丈夫
【病気】
あなたとあなたの病気にふさわしい医師を選びましょう
---------------------------
ありがたや、ありがたや。まぁ、この年になると関係ない項目もありますが…。

ついでにAIのお奨めはここです。おみくじもAIも無料で利用できます。

「天秤AI」https://tenbin.ai/

1回の質問に3種類のAIが答えてくれます。悩み事の相談やお子さんの宿題の手伝いも出来ると思いますよ。

商店街に一軒あった本屋さんが廃業した。孫娘たちに「図書カード」を贈る際、よく使っていた。

やはり、小さな本屋さんは経営難がもろに響くのかもしれません。残念。

もう一つ残念、週末は商店街が祭りだったのだが、子供御輿が周辺に来なくなった。子供の担ぎ手不足? あるいは音のクレーム? 家を出てないのでよく分かりません。

【告知】
まだ何も準備していませんが、みゆきさんが元気なうちはブログを続けます。いつ、どこへ、は検討中ですが、それまでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後

2025年07月29日 19時10分26秒 | 雑記

前回のめまい等は出ていません。まぁ、炎天下の外出をしていないせいかもしれませんが。

以前にめまいが出たのは一昨年の夏かな? デパ地下で。立ちくらみはよくあったがそれとはまるで違っていた。例によってどこかに書いたかもしれない。

次に同様の症状が出れば、かかりつけ医に相談して「紹介状」を書いてもらうことになるだろう。が、それは避けたいのでおとなしくしています。


ChatGPT、Gemini両先生に私のお気に入り曲『齢寿天任せ』の歌詞「浮世の屋根裏へ」について聞いてみた。以下は彼らの答えをまとめてみた。
*******************************
「浮世の屋根裏へ」という表現は、とても詩的で象徴的です。中島みゆきさんの歌詞らしい、深い意味を含んだ言葉ですね。この一節から読み取れる状況や心情を考察すると、次のような解釈ができます。

総じて「浮世の屋根裏へ」という表現は、中島みゆきさんが描く、人生の黄昏期において、世間の表層的な価値観から距離を置き、自身の内面や過去、そして運命そのものと静かに向き合う、深遠で、それでいてどこか切ない精神的境地を象徴していると言えるでしょう。それは、孤独でありながらも、真の自由と安息を見出すための「場所」なのです。<歌詞の解釈は人それぞれであり、正解はありません。ご自身の経験や感情を通して、このフレーズがどのような意味を持つのかを考えてみるのも面白いかもしれません>
*******************************
これは常々みゆきさんが言っている「歌詞の解釈はみなさんご自由に」に通じています。

AIでも難解です。そんな場所へいつかは行けるでしょうか? 歌詞全文はhttps://www.uta-net.com/song/279855/。



下段の表は休業中の競馬予想収支一覧です(◎-○▲△、○▲の馬連6点買い)。

対象レースは1勝クラス以上全レース、1点200円×6点計1,200円での収支です。

回収率94.8%を100%超に持って行けるか、修正、検証、修正の繰り返し。悩んでいるところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする