goo blog サービス終了のお知らせ 

sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

今更ですが… 冬・雪

2009-12-19 00:01:00 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力


2009/12/19(土)

スノーダクト(屋根のヒーター)のスイッチをONにしました。

どのタイミングでつけるのがいいか、

ダイワの監督さんに聞き忘れてしまって…。

調べたところによると降ってからつけたんじゃ遅いようですが…。




表題の「今更ですが…」

今回は冬・雪がテーマです。

我が家はあまり拘りのない家ですが、

1つだけ拘ったのが、

雪が融けてから建て始める 事でした。


昔は、こちらでは当たり前の事でしたが、

最近は真冬でも建設している家もあります。

でもやはりそれには抵抗があって、

ダイワには雪解けを待ってもらいました。


冬を避ければ、こちらは梅雨もないですし、

台風の被害も少ないので、

4~10月くらいであれば、

どこを選んでも問題はないと思います。


冬、ダイワでは基礎をビニールハウスを建てて作っていました。

そこで基礎をしっかり作り、

その後は早いので問題なく建てれると思います。

それを知っていたら、我が家ももう少し早くから、

建て始めていたかもしれません。


でも、自分では一番いい時期に建てる事が出来たと、

思っています



にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと


トイレについて

2009-12-17 00:01:00 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

2009/12/17(木)

トイレについて、


その前に「ヨーコさん、我が家も今日風呂が出来ましたと言われたのに、
お湯が入っていませんでした

妻に確認したら4・5回目だとか…。

なんか電気・水道代が高いと思っていたらこういうことでしたか…。

まぁ、それはいいとして(ちっともよくない)、


ホントーは欲しかったもの、

それは、男子トイレ


小学生の時、友達の家に男子トイレ(小便器)があったんです。

それがとても羨ましくって…。

それに我が家は男の子2人、

洋式トイレだとどうしても汚れてしまう。

遊びに来る友達も男の子が殆ど。

どこか削ってでも造ればよかった


私の考えだと1Fが普通のトイレ。

2Fが男子トイレのみ。

これで行こうとしたら、

妻「私はどうなるの


寝室は2F、夜中にトイレに起きる人ー妻・次男。

起きない人ーsn-2・長男。


そしたら「1Fを男子トイレにしよう!」と私が提案したら、

妻「お客さん来た時、2Fに行ってもらうの?」

というわけで、男子トイレは諦めました


でも、今思うとどこか削ってでも造っておけば良かったと後悔しています。

男の子がいる家庭には必要だと思います。

床も一枚もののタイルなんかにしたら、

掃除とかも楽だったろうに…。


※参考

1F窓・暖房付き sn-2 用


2F窓・暖房なし 妻用


今更ですが、タンクレス、一つは欲しかったです



にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと


今更ですが… ダイワに決めた訳 ④

2009-12-05 11:43:51 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします


2009/12/5(土)


気付けば12月に入っていました(昨日まで仕事で11月の締めをしていたもので…)。

ダイワハウスと接触したのが、去年の12月中旬(多分)です。

でもその時は、1年後に一戸建てに住んでいるとは想像もしていませんでした。


当時、私たちは分譲マンションに住んでいました。

現状では特に何の不満もなかったのですが、

将来の事を考え一戸建てを探しておりました。

学区内限定に絞っていた為、中古物件も検討していたところ、

新築分譲住宅で値段も手頃、駅からも近く、

建築会社はナショナル系(まだパナではなかったような?)、

外観もお洒落で、内装も程よく、確かほぼパナ製を使っていたと思います。

私たち夫婦も子供たちも、全員一目ぼれしてしまったのですが、

土地が狭いのに建物が大きくて、物置を置くスペースが無し

家自体は広いので、一部屋つぶして、タイヤと自転車を置こうか本気で考えました


でも家探しは焦っていた訳では無いので、

そこは諦めて土地を探して安いHMで建てればもしかしたら…、

と考え土地を探す旅にでました(学区内で…)。


そこで最初に発見したのがここ



売主はそう ダイワハウス工業


3戸販売されていて、2戸残っていました。

しかも我が家でも買えそうな値段で

何かあるのかな?この辺そんなに安くないと思うけど…。

とりあえずダイワの住宅展示場に向かうことにしました。


この続きはすでにブログに書いてあるので、

興味のある方は探してみてください


カテゴリーの「xevo今更ですが…」で探すとすぐにみつかると思います


参考~パナホームはこちらにはありません。ちなみにトヨタホームやヘーベルもパルコンもありません。私が競合しなかったのは、ライバルが少ないのも影響していたかもしれません。


にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

今更ですが… インターホン

2009-11-27 00:01:00 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします

2009/11/27(金)


インターホンは玄関~リビング、風呂~リビングについていますが、

     


今更ですが、もう一ヶ所付けておけばよかったと後悔しています。


30年前に建てた実家にはあったんです、

1Fダイニングと2Fの2つの子供部屋とのブザーが。

大きくなったら目覚ましで起きていましたが、

それまでは、毎朝ブザーで起こされていました。


現在、毎朝子供達がなかなか起きてきません。

妻が2Fまで上がって直接起こしに行ってます。

双方向のインターホンではなくてもいいんです、

ブザーやチャイムがあればスイッチ押すだけだったのに…。

住み始めてから、実家にあったこと思い出しました。


子供たちはいいのですが、

マンション暮らしだった為、

私も妻も階段がとても辛いです。


携帯鳴らすって方法もありますが、

やっぱりブザー欲しいなぁと今更ながら、思います。





にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

今更ですが… コーディネーターさん

2009-10-20 00:01:00 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/20(火) 

他の方のブログを見ると、
すごく頑張っているコーディネーターさんがいるようなので、
今まであまりふれていなかったコーディネーターさんを紹介してみます。

my xevo のコーディネーターはMさんという女性。
インテリアコーディネーターですが、
外壁選びからの合流となりました。

外壁は、黄色・茶色・肌色を考えていたのですが、
メインに思っていた黄色が無いそう

仕方ないので、白系と茶系をメインに4パターンほどパースを依頼。
ただ、この時Mさん、何も言わないんですよ





自宅に帰ってから、sn-2「コーディネーターって、要らなくない?」
妻「うん。」

翌週、ダイワでの打合せの際、
sn-2「はっきり言っていいですよ。こっちが変なことを言ったら止めてください。」
Mさん「はい、わかりました。」

その後、斬新なアドバイスこそありませんでしたが、
私たちにとっては的確なアドバイスをしてくれたり、
質問にもすぐに答えてくれたり、
それにMさん自身の意見・趣味も言ってもらったり(本当はとめられてるのかも?)、とてもお世話になりました、特にあることで。


現場監督さんから写真をメールで送ってもらっている方もいるようなのですが、
こちらのダイワの支店のウチの担当者でアドレスを公開しているのは、
このMさんだけ。

なので、本来営業・設計士・現場監督とやりとりしたい内容のメールも、
結果として、このMさんを通してしてもらうことになりました。

本当は営業や設計士と直接やり取りできた方が、
もう少しスムーズにいったのですが…。

でも、コーディネーターとメールで直接やり取りができたので、
ドア、照明、カーテンなどの画像を送ってもらえて、
とてもわかりやすく、おかげで打合せもスムーズにできた(と思います)。

とても忙しいのに、手違いがあった時、
わざわざ自宅まで説明しに来てくれたこともありました。


今更ではありますが、
Mさん本当にありがとうございました







にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと