goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K146 白い世界の橋渡し・黄色い種・音3〜  来運神社で運が来る?

2022-10-10 23:33:00 | 旅するマヤ暦
10月10日(月)K145
今日から始まる「離為火(りいか)」
の4日間は、火が2つで、
情熱が燃え上がる時。

こんな時,怒りは禁物。
炎の勢いが強すぎると、
人が離れていってしまう。
感情のコントロールに気をつけて。

特に今日は、
情熱的な「赤い蛇」の日。
熱い想いを注げる何かに
挑戦してみよう。

今夜は満月
いらない執着は手放そう。


昨日の夜中に見た満月

昨日の続きになるが、
来運神社に行った。
さすが「運が来る」神社だけあって、
引き寄せが早い。




まさかここで出会うなんて!
という方に会った。
(そう思ったのは、
私ではなく、新太郎君たち。)
ここから6時間かかる
札幌に住む知り合いの方と
ばったり出会った。





これはきっと何かのご縁!
と思ってしまうのが,私。
マヤ暦の話をしたら、
奥様がマヤ暦のことを知っていた。
さすが〜。



ご主人は,4年前に大きく
人生の方向転換をされたらしい。
それは,人生の本道の52歳を過ぎてから。

K166白い世界の橋渡し・赤い地球・音10
私の反対の紋章。
なんとどちらの紋章も
ももちゃんと反対。
相手の意見を尊重し合うことで
見えない部分を補い合う。




そして、奥様は
K 57赤い地球・赤い空歩く人・音5
物事を広げることができる拡張キン。
私の神秘キンだし、
このナンバーは不思議とご縁が深い人が多い。




何よりご主人とのつながりが
驚くほど深い。
同じ紋章を持ち、
一緒にいて楽な関係の類似キンを持つ。
倍音の音5と音10。
そう話すと,とても嬉しそうだった。
つながりが深い故に、
相手が苦しんでいるのを
黙って見守るのは辛かったと思う。

「来運神社」のおかげで、
また新たなご縁ができて嬉しい。



☘️10月11日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K146   白い世界の橋渡し・黄色い種・音3
もてなしの心で人に接する「白い世界の橋渡し」
気づきによって覚醒する「黄色い種」
つなげる役目を担う「音3」

目覚め、開花の力によって、
橋渡しする日。
これまでの経験や知識を生かして
人と人をつなげていこう。
無条件の愛を意識しよう。

K145〜K148
能力が大いに発揮される時。
プライド、執着心を手放して
行き詰まりを解消しよう。
大きな度量で人を認めることで、
大きく運が開かれる。





〜マヤ暦K145 赤い蛇・黄色い種・音2〜  石窯パン工房「まる」

2022-10-09 23:08:00 | 旅するマヤ暦
10月9日(日)K144
今日から始まる「黄色い種」
種が発芽するには、
固い殻を
破らないといけない。
中に入っているものは
それぞれ違う才能。





知床岬にドライブ。
スタートは、「まる」さんに
お塩を届けにいくことから……
というのが,「青い手」のももちゃんらしい




体にいいものしか使っていないという
石窯パン「まる」のまるさんは、
k222白い風・白い風・音1
K222は妹のキンナンバー。
朝は弟,ここでは妹😆

新太郎君が書いた看板に
つけられた枠を見て、
「白い風」の細やかな心遣いを感じた。



「白い風」も繊細な感性で、
細かな違いを感じ取る紋章。
そして、もう一人の自分と言われる
鏡の向こうのウェイブスペルが「青い嵐」
“かまどの神様”なので味覚がいい。



こんな所にパン屋さんがあるなんて……
というような場所にあるけれど、
すぐ売り切れるという。
一口食べてみたら、それも納得。
優しい味ともちもちした歯応えが
なんとも言えない。



いつか焼きたてのアツアツを
持ち帰りでなく、
ヒンメリの下で
いただきたいな〜と思う。

v
明日から始まる【離為火(りいか)】は、
火が2つ、つまり
太陽が2つある状態。
勢いがつきやすい時。
燃えすぎると
熱くなりすぎるから、
注意しよう。




☘️10月10日(月)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K145   赤い蛇・黄色い種・音2
血と情熱でまっすぐ突き進む「赤い蛇」
深く掘り下げて考える「黄色い種」
直観に従い、挑戦し続ける音2」

人の悲哀に目を向ける日。
自分の思いに
正直に生きることと同様に
他人の思いも大事にしよう。
他人を尊重することで、
自己肯定感も高まる。

K145〜K148
能力が大いに発揮される時。
プライド、執着心を手放して
行き詰まりを解消しよう。
大きな度量で人を認めることで、
大きく運が開かれる。





〜マヤ暦 K144黄色い種・黄色い種・音1〜 「青い猿」の13日目のギフトは……。

2022-10-08 23:59:00 | 旅するマヤ暦
10月8日(土)K 143
理想の中でも、
よりリアルな部分に
意識を向けてみる日。
夢を語ることで
現実化のスピードは速くなる。

「青い猿」の13日目のギフトの日。
すべての出来事を
魂の進化のためと受け取ろう





紹介したい人がいるって、
連れて行ってくれたのは、
屈斜路湖が見える美幌峠の道の駅。

そこで写真を撮ってくれたのは、
K150白い犬・黄色い種・音7の秀さん。
プロのカメラマンで、
来週は沖縄にも撮影に行かれるという。
すごく気さくな方で、
話していてすごく楽しかった。




秀さんの話の中には、
「お役目」という単語が何度も出てきて、
天にお仕えする「白い犬」らしいなと思った。

私がマヤ暦を説明したというより、
紋章について
私が教えてもらった感じだった、

写真を撮る時のポーズは、
少し斜めで顎を引くといいそうだ。




新太郎君ファミリーの
家族写真に加えてくれて
ありがとう。



道の駅の横の丘に登って見えるのは、
霧の摩周湖ではなく、
その隣の霧の屈斜路湖。



さ,寒い……
沖縄では出番のない
ノースフェイスがやっと役に立った。




雨模様の一日だったけど、
最後の最後に見えた夕陽
北海道の大地を照らす
オレンジ色
13日目のギフト

明日から始まる「黄色い種」
どんな気づきがあるのか
楽しみにしておこう。




☘️10月9日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K144黄色い種・黄色い種・音1
本質を見つめ、根本から知りたい「黄色い種」
気づきで開花する「黄色い種」
思考が現実化するのが速い「音1」
 
様々な情報や知識を比較してみる日。
気になる事は、とことん納得いくまで
こだわってみよう。
どこに意識を向けるかで、
人生は全く違うものになる。

K141〜K144
勇気ある撤退の時。
今は一歩引いて控えめに
したほうがうまくいく。
人事を尽くして天命を待とう。








〜マヤ暦 K143 青い夜・青い猿・音13〜 「青い夜」のがっちゃんに会いに行こう。

2022-10-07 21:25:00 | 旅するマヤ暦
10月7日(金)k142
余計な期待をせずに
粛々と自らの責任を果たす日。

昨日からの易は
【天山遯(てんざんとん】】
“退く,逃れる”という意味の卦
あきらめるのではなく、
一歩退いて静観する。
足し算ばかりの人生ではなく、
引き算も人生を生かすコツ。




ガボンで一緒だったがっちゃんは、
女満別で農家のお嫁さんになっていた。
それも新太郎の家から車で10分。
広い北海道で、
こんなシンクロニシティある!?😆




k163青い夜・赤い地球・音7
ガボンの養護院で働いていたがっちゃんは、
初めての海外がアフリカだったという。
言葉も通じず、
暮らしも馴染めなかった。
「赤い地球」は,心の絆が
とても大切な紋章で、
人一倍寂しさを感じやすい。




語り合って絆を結ぶ「赤い地球」にとって、
子供たちと意思疎通ができないのは、
辛いことだったと思う。

「でも、あの経験があったから、
 どこでもやっていけるし、
 今,自分の子供に
 しっかり向きってあげれる。
 いつか,子供を連れて
 ガボンに行きたいなって思ってます。」
その言葉を聞いて嬉しかった。
 



ガボンで一緒だったみんなとも
また会って話したいって言っていた。
「青い夜」は,神秘的に見えるから、
自分が声をかけないと
向こうからは声をかけにくいというと、
びっくりしていた。
それぞれの特徴を知ると面白い。

帰りの車の中でがっちゃんが
「ガボンにいた頃、
 マヤ暦が聞きたいのではなく、
 真里さんに話を
 聞いてもらいたかったから、
 訪ねて行っていたんです。」
と言っていた。
私も役に立てていたのかと思うと嬉しかった。



母として,農家の嫁として、
しあわせそうながっちゃん。
今日は,「天山とん」
“勇気ある撤退”の易の時に
“勇気ある撤退”ができたがっちゃんに
再会できた。 



今朝の女満別は1℃。
息が白くて、
手が冷たい。
網走湖まで,凍えながら、
朝の散歩。

明日は,ギフトの日。





☘️10月8日(土)☘️〜マリマヤ便り〜
K143   青い夜・青い猿・音13
自分の世界観を持ち、マイペースな「青い夜」
年を取らず若々しい感性を持つ「青い猿」
没頭することで超越する「音13」

集中することで影響を与える日。
自分の夢をリアルに
心に描いてみよう。
想像力や情熱が強ければ、
それはやがて現実になる。

K141〜K144
勇気ある撤退の時。
今は一歩引いて控えめに
したほうがうまくいく。
人事を尽くして天命を待とう。


ビーツの収穫


〜マヤ暦 K142 白い風・青い猿・音12〜 グリーンからオレンジへ

2022-10-06 16:16:00 | 旅するマヤ暦
10月6日(木)K 141
ざっくばらんに
生きてみよう。
無理をしない、
気負わない、
自分らしさを隠さない。

やめたいものはやめていい。




関空から,北海道の女満別へ。
朝が早いから,泉佐野で一泊。

いつも利用していた
グリーンウッドホステルは、
一棟貸しの宿になってしまった。
新たに見つけたのは、
オレンジカントリーゲストハウス。




グリーンとオレンジ?
そしてインテリアの雰囲気が似ているから、
もしかして姉妹店!?
と思ったら,全然違っていた。

オーナーは、
2歳の子供さんのいるご夫婦。
奥様がカントリー風が好きで
せっかくゲストハウスするなら……と
大好きなもので統一したらしい。
(奥様には会っていない)




オーナーさんは,旅が好きな方で、
バイクで一人旅をして、
人生観が変わったと言われていた。

K111青い猿・赤い蛇・音7
私の類似キンと神秘キン
音も7と9で連係だったからか、
ものすごく話が弾んだ。




これからインドで1ヶ月間過ごし、
その後オーストラリアに
ワーホリに行くという若者も
途中で加わった。
K17赤い地球・白い魔法使い・音4の彼は、
最初は訝しげに話を聞いていた。
わかる,わかる,その気持ち。

「白い魔法使い」は、
真面目な人が多いから
想定の枠を広げるには、
旅はいいいですよねと言ったら、
本人はピンと来なかったらしいが、
オーナーさんが、
「言葉の受け答えが真面目ですよね。」
とフォローしてくれた。
さすが,私の類似キン。




石垣島から来たという彼に
私は名護だと言ったら、
そこから一気に話が弾んだ。
彼は、沖縄の島が大好き。
その思いが一気に溢れた
「赤い地球」の感動を語る言葉は、
心の奥まで染み渡った。

リズムに乗るにと乗らないのとでは、
大きく違うという「赤い地球」
こういうことか〜と実感。

そんなこんなで、
気がついたら夜が更けていた。
日記も書かずに寝てしまった
神秘の柱の最後の夜。

グリーンからオレンジへ。
関空の前夜の彩りが変わった。
どちらも好き。

部屋は女性6人部屋のドミトリー。
鰻の寝床のようなベッドも、
ふかふかで気持ちいい。 

☘️10月7日(金)☘️    〜マリマヤ便り〜
K142   白い風・青い猿・音12
繊細な感性で敏感に感じ取る「白い風」 
楽しいことが大好きな「青い猿」
共有共存、喜びを分かち合う「音12」

粛々と自分の責任を果たす日。
余計な期待を抱かず、
先の心配をせずに、  
やるべきことをきちんとやろう。
喜びを持って事を為せば、
必ず花開く時が来る。

K141〜K144
勇気ある撤退の時。
今は一歩引いて控えめに
したほうがうまくいく。
人事を尽くして天命を待とう。