今日は亡くなったお義父さんのお誕生日。
お義父さんはK199青い嵐・黄色い戦士・音4
男ばかりの4人兄弟の初めての嫁を、
ものすごく大事にしてくださった。
今思うと、同じ「黄色い戦士」だったからかも🤗

そのお義父さんと同じk199の典ちゃん。
去年のお義父さんの誕生日に、
一緒にお父さんの大好きだった五島に行った。
(これは今日気がついた)
この日は、k199の“絶対反対キンの日”

絶対反対キンの日は、
自分と反対のエネルギーが流れているので、
人生を見つめ直す日とも言われる。
再出発だったり、大きく変わる日でもある。
(変わる必要があれば……)
この日は、本当に典ちゃんにとって試練の日だった。
自転車に乗り慣れていない彼女が、
電動自転車に乗る姿は、
後ろから見ていて、冷や汗ものだった。
体中に力が入って見るからにきつそう。
それでも弱音を吐かずに、
ペダルを漕ぐ姿は「黄色い戦士」そのもの。

試練の時は、本当に最後の最後にやってきた。
あともう少しでゴールという下り坂で、
急にバランスを崩して、
そのまま路肩に突っ込んだ。
ノーブレーキで!!
これはもう大変なことになったに違いない !!
おそるおそるのぞいて見ると……

〜続きは、去年のFacebookから〜
今日は、典ちゃんの絶対反対キンの日。
朝から、何があるのか、ワクワクドキドキ。
初めての女子旅で、
今まで知らなかった姿を見ることができた。
旅はいつもと違う自分を引き出してくれる。
それは、3人とも!
長崎の人は、自転車に乗れない人が多いが、
典ちゃんもまさに練習したての子供のよう。
本人曰く、「車に吸い込まれる」らしい。
それでも、電動アシスト自転車で
往復8kmのサイクリングに挑戦。

車が来るたびに止まりながら、
何とか遣唐使ふるさと会館まであと少し…という所まで来た。
その時、風の飛ばされそうになった帽子を抑えようとして
体勢を崩し、
そのまま路肩の草むらに自転車ごと突っ込んだ。
骨折か!?流血か!?やっぱり絶対反対キン!?
いろんな思いが駆け巡ったが、
何と奇跡的に打ち身だけだった。
さすが典ちゃん、守られている。
どんな事があっても、
「大丈夫😛」って笑っている典ちゃんは
やっぱりすごい。
今までしなかった事に挑戦し、
変わろうとしている姿は、かっこいい。
帰りのバスはさすがに疲れて、すやすやお休み。
この2日間、本当に頑張ったもんね〜(^O^)
青い嵐・黄色い戦士、全力投球お疲れ様〜。
〜2016年11月13日〜
この日から変わったのか、
それとももうすでに変わりつつあったのか、
それは分からないが、
確かに典ちゃんは、変わった気がする。
K199の伊能忠敬みたいに「決めたら必ずできる人」に!!

絶対反対キンの日だから、
何かあるのではなく(あるのかもしれないが)
意識して、今までと違う事をしてみることによって、
何か変わるものがあるのかもしれない。
マヤ暦では、毎日違う宇宙エネルギーが
流れていると言われている。
そのエネルギーの沿って生きると
どんどん宇宙の流れに乗って「本当の自分」になっていくという。
例えば、今は「白い犬」の13日間は、
「 ハート 愛する 忠実 誠実 家族愛」
“全てにおいて信頼関係を築いていきましょう”
と、マヤ暦ダイアリーに書いてあるが、
私にとって、今まさにそんな時だ。
でも、この言葉がなかったら、
意識してなかったと思う。
本当は毎日が大切な1日なのに、
何も意識しないで過ごしてしまうと、
昨日と同じ今日、今日と同じ明日になってしまう。
(特にここガボンでの暮らしは……。)
そうして、あっという間に一生を終えてしまうだろう。
それはあまりに寂しいから、
しっかり毎日を味わおう。
楽しい事、嬉しい事、悲しい事、辛い事、
全てが未来の自分の糧となるように。

☘️11月14日(火)☘️
K175 青い鷲・白い犬・音6
現状と未来を冷静に判断する、戦略的な目を持つ「青い鷲」
厳しく躾けられることも愛と受け取る「白い犬」
地に足をつけてしっかりと生きる「音6」
バランスを考え、自分のために自分の時間を使おう。
自然の中で過ごしたり、
気の置けない仲間と過ごすひととき。
本当は大切なものが何なのかを感じること。

お義父さんはK199青い嵐・黄色い戦士・音4
男ばかりの4人兄弟の初めての嫁を、
ものすごく大事にしてくださった。
今思うと、同じ「黄色い戦士」だったからかも🤗

そのお義父さんと同じk199の典ちゃん。
去年のお義父さんの誕生日に、
一緒にお父さんの大好きだった五島に行った。
(これは今日気がついた)
この日は、k199の“絶対反対キンの日”

絶対反対キンの日は、
自分と反対のエネルギーが流れているので、
人生を見つめ直す日とも言われる。
再出発だったり、大きく変わる日でもある。
(変わる必要があれば……)
この日は、本当に典ちゃんにとって試練の日だった。
自転車に乗り慣れていない彼女が、
電動自転車に乗る姿は、
後ろから見ていて、冷や汗ものだった。
体中に力が入って見るからにきつそう。
それでも弱音を吐かずに、
ペダルを漕ぐ姿は「黄色い戦士」そのもの。

試練の時は、本当に最後の最後にやってきた。
あともう少しでゴールという下り坂で、
急にバランスを崩して、
そのまま路肩に突っ込んだ。
ノーブレーキで!!
これはもう大変なことになったに違いない !!
おそるおそるのぞいて見ると……

〜続きは、去年のFacebookから〜
今日は、典ちゃんの絶対反対キンの日。
朝から、何があるのか、ワクワクドキドキ。
初めての女子旅で、
今まで知らなかった姿を見ることができた。
旅はいつもと違う自分を引き出してくれる。
それは、3人とも!
長崎の人は、自転車に乗れない人が多いが、
典ちゃんもまさに練習したての子供のよう。
本人曰く、「車に吸い込まれる」らしい。
それでも、電動アシスト自転車で
往復8kmのサイクリングに挑戦。

車が来るたびに止まりながら、
何とか遣唐使ふるさと会館まであと少し…という所まで来た。
その時、風の飛ばされそうになった帽子を抑えようとして
体勢を崩し、
そのまま路肩の草むらに自転車ごと突っ込んだ。
骨折か!?流血か!?やっぱり絶対反対キン!?
いろんな思いが駆け巡ったが、
何と奇跡的に打ち身だけだった。
さすが典ちゃん、守られている。
どんな事があっても、
「大丈夫😛」って笑っている典ちゃんは
やっぱりすごい。
今までしなかった事に挑戦し、
変わろうとしている姿は、かっこいい。
帰りのバスはさすがに疲れて、すやすやお休み。
この2日間、本当に頑張ったもんね〜(^O^)
青い嵐・黄色い戦士、全力投球お疲れ様〜。
〜2016年11月13日〜
この日から変わったのか、
それとももうすでに変わりつつあったのか、
それは分からないが、
確かに典ちゃんは、変わった気がする。
K199の伊能忠敬みたいに「決めたら必ずできる人」に!!

絶対反対キンの日だから、
何かあるのではなく(あるのかもしれないが)
意識して、今までと違う事をしてみることによって、
何か変わるものがあるのかもしれない。
マヤ暦では、毎日違う宇宙エネルギーが
流れていると言われている。
そのエネルギーの沿って生きると
どんどん宇宙の流れに乗って「本当の自分」になっていくという。
例えば、今は「白い犬」の13日間は、
「 ハート 愛する 忠実 誠実 家族愛」
“全てにおいて信頼関係を築いていきましょう”
と、マヤ暦ダイアリーに書いてあるが、
私にとって、今まさにそんな時だ。
でも、この言葉がなかったら、
意識してなかったと思う。
本当は毎日が大切な1日なのに、
何も意識しないで過ごしてしまうと、
昨日と同じ今日、今日と同じ明日になってしまう。
(特にここガボンでの暮らしは……。)
そうして、あっという間に一生を終えてしまうだろう。
それはあまりに寂しいから、
しっかり毎日を味わおう。
楽しい事、嬉しい事、悲しい事、辛い事、
全てが未来の自分の糧となるように。

☘️11月14日(火)☘️
K175 青い鷲・白い犬・音6
現状と未来を冷静に判断する、戦略的な目を持つ「青い鷲」
厳しく躾けられることも愛と受け取る「白い犬」
地に足をつけてしっかりと生きる「音6」
バランスを考え、自分のために自分の時間を使おう。
自然の中で過ごしたり、
気の置けない仲間と過ごすひととき。
本当は大切なものが何なのかを感じること。
