Yuki Life

希望を胸に
しっかり 歩こ♪

師匠のこと②

2019年02月21日 13時54分22秒 | 日記
今日は懺悔。

私の師匠は、とにかく「審査は受けなさい」と言う方でした。
その時をどんな状態で迎えることになったとしても
「『今』を見ていただくことは為になる」
「そして、どんなだったか、詳しく書き残しておきなさい」
そう言っておられました。


昨年秋、的中率が落ち目で
12月の審査を見送ろうかと考えていた私にも
師匠は「受けたらいい」と、その考えを変えませんでした。

師匠の言葉に背中を押され、審査を受けることにしましたが
結局、的中を出すことは出来ずに
審査に落ちた時、私の中にあった言葉は「やっぱりな」でした。
どこまでも運任せで、受かるハズがない
中ったら・受かったらラッキー
と、そう思って臨んだ審査だったのです。

審査のために、努力をしなかったワケではありませんが、
あの時した努力なんて
今思えば、努力のうちには入らない。。。
そんなですから、落ちても悔しくなかった。
敗因が私自身にあったことは明らかです。



次(3月)は、「落ちたら悔しい」と
そう思えるだけの準備をして臨もう!と思ったのですよ、その時は。
しかし
師匠不在のお稽古で、なかなか思うような成長をすることができず
そして私は、3月の審査を受けない決断をしたのでした。
審査申込み締切日、心がチクリとしましたが
それでも今の私では二の舞になることは明らかだから。。。と。


受けない決断をした事を、まだ師匠に伝えていませんでした。
受けない決断をした5日後に、師匠は旅立っていかれました。

受けない決断をしたことを、今更になって後悔です。
師匠の教えを、裏切ってしまった。
それが最後になってしまった。
あんなに師匠の指導を待ち望んでいたのに。




そうして 今になってやっと気が付きました。
私は、毎度毎度のお稽古で、師匠に指導してもらうことを望んでいたけれど
師匠はすでにたくさんのことを私に教えて下さっていると。
毎度毎度の指導をいただかなくても、
受けない決断をする前に
私には もっとできることがあったハズだと。

これまでに師匠から教わったことを
もう1度、2度、3度
繰り返し繰り返し 思い起こしながらお稽古に励んでみよう。

私はまだ初心者に毛の生えた程度の者だから
指導者ナシでやっていくのは無理があるだろうとおもうけれど
今はまだ
もう少し、、、師匠の弟子でいさせてもらおう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿