4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

4位転落

2008年04月26日 22時14分43秒 | 観戦記
2008 J2 第9節
2008年4月26日(土)

横浜FC 1 - 1 セレッソ大阪
13:03キックオフ ニッパツ三ツ沢球技場
雨 14.6℃ 4,316人

得点
前半34分 根占 真伍
前半43分 小松 塁

8節を終え勝点差わずか1で3位対6位となった元J1同士の一戦。岡田監督に見初められ19歳ながらA代表候補入りを果たした香川に多くの取材陣が訪れていた。小雨舞うピッチの中、横浜はコンパクトにパスを回し相手陣内に攻め込むも1トップのアンデルソンにボールが渡らず決定気を逃す。ダイレクトにボールを繋ぎ速攻を仕掛けるセレッソは左サイドの香川を起点に横浜の守備をえぐりクロスボールからのセットプレーを狙うも横浜の守備に阻まれる。試合が動いたのは前半34分カズがペナルティエリア手前に持ち込んだボールを前線のアンデルソンに送る。アンデルソンのシュートはキーパーが弾くもルーズボールを根占が押し込み横浜が先制する。前半40分主審の扇谷がカズに不可解な遅延行為判定でイエローを出しサポーターをいらだたせる。集中力の切れたタイミングでセレッソ香川の右サイド突破からのクロスを小松にヘディングで押し込まれ前半の内に同点とされ振出しの状態で後半を迎える。
後半18分横浜は吉本に代え滝澤を投入、同29分にはカズに代えヨンチョルを投入し攻勢をつかみ後一歩のとことまで持ち込むも決定的なシュートを放てず得点機を逃す。セレッソも30分を過ぎ柿谷、カレカを投入しFWを入れ替えからゴールを狙うも横浜の守備を崩せず、違いに追加点を奪えないまま試合を終える。結果両チーム共に順位を1つづつ落とし昇格圏内から遠ざかる。いまだ1敗の横浜だが3敗している湘南に順位が劣っている現在、負けなくて良かったとは軽はずみには口に出来ない。引き分けではなく勝利のカズを増やし昇格への道を進んで欲しい。

キックオフ直前、まるで息子の頭をなでるように20歳以上離れた香川の頭をなでハーフタイム前に脱いだユニフォームを香川に譲ったカズ。国を代表する魂を受け継ぐ日もいつか来るのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原

2008年04月25日 20時18分54秒 | ニュース
常習犯だったか。わずか8日の栄光だったな。
http://www.reysol.co.jp/cheer/players/2008/08.html
http://blog.reysol.co.jp/news/2008/04/post_129.html



神戸市で女性宅に侵入し下着などを盗んだとして、兵庫県警は25日、窃盗と住居侵入の疑いで、サッカー・Jリーグ柏レイソルの選手(26)を逮捕した。
 調べでは、選手は19歳だった平成13年9月、同市西区のマンションの20代の女性宅に侵入し、室内にあった下着や携帯電話を盗んだ疑い。選手は当時、Jリーグヴィッセル神戸に所属していた。
 選手は18年3月にも、神奈川県川崎市内の20代の女性宅に侵入したとして逮捕された。この際に採取されたDNA型が、西区の女性宅に残された遺留品と一致。
 公訴時効(7年)まであと5カ月に迫って、犯行が明らかになったという。
 選手は「知らない」などと話しているという。
 選手は群馬県の高校を卒業後、複数のJリーグチームでプレー。今月17日には日本代表候補に選ばれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表歴代ユニ

2008年04月23日 12時40分23秒 | ニュース
圧巻だな。

1936年(昭和11年)ベルリンオリンピック〜2008年ワールドカップ予選までの歴代ユニフォームを紹介
http://www.11plus.jp/history/uni-index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪グループ

2008年04月20日 21時46分30秒 | ニュース
男女共に優勝候補と同組で日米戦有りか。男子のリーグ突破はないな。



日本男子初戦は天津にて7日の現地時間17時にアメリカ合衆国、10日にナイジェリア、13日にオランダと対戦。女子のなでしこジャパンは初戦は6日ニュージーランド、9日アメリカ合衆国、12日にノルウェーと対戦。

■男子
【グループA】(上海)
A1コートジボワール
A2アルゼンチン
A3オーストラリア
A4セルビア

【グループB】(天津)
B1オランダ
B2ナイジェリア
B3日本
B4アメリカ合衆国

【グループC】(瀋陽)
C1中華人民共和国
C2ニュージーランド
C3ブラジル
C4ベルギー

【グループD】(秦皇島)
D1韓国
D2カメルーン
D3ホンジュラス
D4イタリア

■女子
【グループE】(天津)
E-1中華人民共和国
E-2スウェーデン
E-3アルゼンチン
E-4カナダ

【グループF】(瀋陽)
F-1北朝鮮
F-2ナイジェリア
F-3ドイツ
F-4ブラジル

【グループG】
G-1ノルウェー
G-2アメリカ合衆国
G-3日本
G-4ニュージーランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代候初選

2008年04月17日 17時33分00秒 | ニュース
32歳の寺田に、住居侵入容疑(06年3月20日逮捕、31日に釈放)の茂原、J2で19歳の香川か。誰が残るかな。箕輪はもう消えたな〜。

・日本代表候補初選出
DF
長友 佑都  1986.09.21  170cm/65kg  FC東京
寺田 周平  1975.06.23  189cm/80kg  川崎フロンターレ

MF
茂原 岳人 1981.10.06  180cm/71kg  柏レイソル
http://www.reysol.co.jp/about/news/2006/newslog/060505_6.html
香川 真司  1989.03.17  172cm/63kg  セレッソ大阪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかできること、ひとつ。 +1

2008年04月16日 12時16分26秒 | ニュース
やっとヒデのプレーが見れる。
ファン向けのメイン1階席HIDEシート(9,112席)が約1時間程度で完売か。
トヨタ杯なら2万近くするプレミアチケットがハンド並みの3,000円てのがポイントだよな。
しかも最初の30分くらいまでは一度に10枚買えるような設定になってたし。(その後4枚までに直されてた。)
まだメイン2階、バック、ゴール裏は余裕ありか。

■大会名称:TAKE ACTION! 2008 『+1 FOOTBALL MATCH』
■対戦カード:JAPAN STARS vs WORLD STARS
■監督:釜本邦茂(元日本代表) ジョゼ・モウリーニョ(前チェルシーFC監督)
* 試合日時:2008年6月7日(土) 14:00キックオフ
* 試合会場:日産スタジアム(横浜)
http://www.takeaction2008.com/



元日本代表の中田英寿氏が企画した世界選抜戦『プラス・ワン・フットボール・マッチ』(6月7日、日産ス)のチケットが、驚異的な売れ行きを見せている。この日の午前10時に販売開始。中田氏の公式HP会員専用席3000枚が10分で完売、一般席も1万2000枚が売れた。販売を担当するチケットぴあは「中田氏しか出場選手が発表されていない段階ですごい数字」。所属事務所サニーサイドアップにも問い合わせが殺到している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9戦目初完敗

2008年04月13日 21時24分00秒 | 観戦記
2008 J1 第6節
2008年4月13日(日)
浦和レッズ2 - 0鹿島アントラーズ
埼玉スタジアム2002 54,450人
16:04キックオフ 曇時々雨 8℃

得点
後半4分 永井 雄一郎
後半44分 永井 雄一郎

無敗で首位を走る鹿島と開幕2連敗から3連勝と順位を4位まで引き上げた浦和の一戦。
浦和はトップ下にポジショニングと跳躍力の優れたDFの闘莉王を配置し高原、エジミウソンとのコンビネーションから得点を狙う。しかし闘莉王、坪井の抜けたDFラインは消極的な動きをみせピンチを招き、中盤では鹿島のパス回しに翻弄され決定機を作れず。鹿島は新井場、新加入の伊野波を起点にサイドから攻撃を仕掛けるも浦和の守備を崩せずシュートを放つも得点は生まれず。互いにスコアレスで迎えた後半。浦和は未だに調子の出ない高原に代え永井を投入。後半4分にはペナルティエリアに仕掛けた闘莉王がつられた曽ヶ端を欺くような横パスを送ると駆け込んだ永井が冷静に押し込み先制。失点後鹿島はメンバーを入れ替えることなく小笠原のパスやFKを起点に浦和ゴールを狙うも得点できず。逆にロスタイム突入間際の44分梅崎、坪井らを投入し安定した展開を見せていた浦和が永井のドリブル突破から飛び出した曽ヶ端をかわしシュートを決め勝負を決める追加点を奪う。
この結果、鹿島はリーグ、ACL合わせ初の敗戦1を刻み首位転落。浦和は名古屋、鹿島に継ぎ横浜と並ぶ3位に順位を上げた。
ポンテを欠き不調な高原を抱える不安定な浦和にベストメンバーで臨み15対9と圧倒的なシュート数を見せた鹿島の完敗はリーグ、ACLの優勝を狙う上では安い授業料だと思うべきかもしれない。シーズン中盤には中田浩二の復帰も噂されているだけに、さらなるチーム力アップにも期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブ観戦最安約22,000円

2008年04月11日 23時19分28秒 | ニュース
埼スタで最小10名で駐車券2枚に軽食、パンフ付250,000円(1人あたり25,000円)か。
埼スタで1人あたま一番安くてヴューボックス8の27名利用で1人あたり21,851円。
ハイヤー付きだと35,625円。
キリンカップ程度でセレブ観戦する奴いんのか。どんだけ稼ぎたいんだよ。



 日本サッカー協会は11日、国際親善試合キリンカップの日本代表戦2試合(5月24、27日)で、バルコニー部分の観戦席に応接室が付いた特別観覧室「ボックスシート」を一般販売すると発表。観戦方法の多様化に対応するためで、日本協会主催試合では初の試み。
 各試合に13室が用意された。1室27人まで観戦できる59万円が最高額。軽食、飲み物が用意され、ハイヤーによる送迎サービスが付くものもある。

■ボックスシート:
定員分の観戦席(バルコニー部分)と、個室(応接ルーム)からなる特別観覧室

■料金:
【第2戦】豊田スタジアム/日本代表 対 コートジボワール代表
ルーム名称・No.   観戦席数  料金    備考
スーパールーム216   8名まで  310,000円 ハイヤー付 *1
スーパールーム217   8名まで  310,000円 ハイヤー付 *1
スーパールーム218  12名まで  290,000円
スーパールーム219  12名まで  290,000円
スーパールーム220  12名まで  290,000円
スーパールーム221  12名まで  290,000円
スーパールーム222  12名まで  290,000円
スーパールーム223  12名まで  290,000円
スーパールーム224  12名まで  290,000円
スーパールーム225  12名まで  290,000円
スーパールーム226  16名まで  370,000円
スーパールーム227  16名まで  370,000円
スーパールーム228  16名まで  370,000円

【第3戦】埼玉スタジアム2002/日本代表 対 パラグアイ代表
ルーム名称・No.   観戦席数  料金    備考
ヴューボックス1   19名まで  430,000円
ヴューボックス2   24名まで  530,000円
ヴューボックス3   24名まで  530,000円
ヴューボックス4   13名まで  310,000円
ヴューボックス5   10名まで  250,000円
ヴューボックス6   10名まで  250,000円
ヴューボックス7   10名まで  250,000円
ヴューボックス8   27名まで  590,000円
ヴューボックス9   21名まで  470,000円
ヴューボックス10   21名まで  470,000円
ヴューボックス11   21名まで  470,000円
ヴューボックス12   16名まで  570,000円 ハイヤー付 *1
ヴューボックス13   16名まで  570,000円 ハイヤー付 *1

※ボックスシート(応接室内)には、軽食、飲み物、プログラムを用意。
※ボックスシート1室につき、2枚の駐車券。
(ハイヤー付ボックスシートを除く。詳細は下記*1参照。)
※料金は、消費税を含む。
※購入は一人1室まで。
※ボックスシートは、豊田スタジアムおよび埼玉スタジアム2002のみの販売。

*1 ハイヤー付ボックスシートについて
・ハイヤーはジャンボハイヤー(定員8名)が、1室につき豊田スタジアムでは1台、埼玉スタジアムでは2台利用。
・ハイヤーは指定の場所からスタジアムまでの50キロ圏内で往復利用。(50キロを超える場合には、別途追加料金。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.20 レコバ4年ぶり来日

2008年04月08日 09時11分13秒 | ニュース
レコバ来日は04年(7.27 さいたまシティカップ)以来か。
4年振りに最高のレフティーが拝めるかな。
若手のアルゼンチン戦もトルシエ体制の98年(11.23 国立)以来10年振りか。あの時はシドニー世代のU21同士だったけど。
両試合とも国立かな。

・対ウルグアイ戦績
03年3月28日(金)国立 2-2△
96年8月25日(日)長居 5-3○
85年5月26日   国立 1-4×



 日本代表が、8月20日、国内で行われる親善試合の対戦相手として、ウルグアイを招へいすることが固まった。W杯優勝2度を誇る南米の古豪。
 ウルグアイの最新の国際サッカー連盟(FIFA)ランクは29位。同36位の日本より格上で、強化試合の相手としては最適と言える。FWアルバロ・レコバ(トリノ)、FWディエゴ・フォルラン(Aマドリード)、GKファビアン・カリーニ(ムルシア)ら欧州のトップリーグでプレーしている選手も多数。岡田武史監督(51)率いる日本代表が順調にW杯アジア3次予選を突破すれば、同最終予選に向けて重要な強化試合となる。8月31日に予定されている壮行試合(相手未定)とともに、チーム戦術を高める絶好の機会となる。
 W杯南米予選で、ウルグアイは06年ドイツW杯は南米予選で敗退。現在、1勝1分け2敗で6位。出場枠は4・5(5位は北中米カリブ海の4位とプレーオフ)で、2大会ぶり11回目の出場に向けて予断を許さない状況だ。9月6、9日に予選の連戦を控えており、ほぼベストメンバーでの来日が濃厚。

 7月24日に神戸、同27日に国立で行われる五輪壮行試合に関して、日本協会の田嶋専務理事は7日、「男女とも同じカードにすることも考えている」と明かした。現時点で北京五輪のアベック出場を決めているのは、日本以外では中国、アルゼンチン、ニュージーランドだけ。その中で筆頭候補としてピックアップされたのがアルゼンチンだ。
 U—23日本代表の反町監督は今後の対戦国について「できればアルゼンチンと対戦したい」と熱望。6月に欧州遠征を予定していたアルゼンチンとは、トゥーロン国際大会(5月20〜29日、フランス)終了後に強化試合を組みたい意向も示していた。こうした現場の強い要望を受け、日本協会が壮行試合での対戦に向けて準備に入った。
 アルゼンチンは04年アテネ五輪の覇者。FWテベス(現マンチェスターU)が8ゴールで得点王に輝き、守備陣は1次リーグから全6試合を無失点に抑えるなど、圧倒的な強さを見せて金メダルを獲得。世代は変わっても世界No・1の呼び声が高く、ボカ・ジュニアーズのMFリケルメ、リバプールのMFマスケラーノらがオーバーエージ枠で出場することも内定。
 北京五輪の組み合わせ抽選会は今月20日に中国で行われ、日本とアルゼンチンが同組となるケースもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65分

2008年04月06日 21時18分14秒 | KAZU
先発出場も後半20分の交替。相手のファウルからFKのチャンスを作る等闘志を見せるが決定機に絡むプレーは少なかった。カズゴールとカズダンスで勝利を掴む日に期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする