4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

横浜FC 湘南に敗れ2年前のリベンジ果たせず

2023年11月26日 23時30分29秒 | 観戦記

明治安田生命J1リーグ 第33節
2023年11月25日(土)14:04KO
ニッパツ三ツ沢球技場
横浜FC 0 - 1 湘南ベルマーレ
49'大岩 一貴
ニッパツ三ツ沢球技場 13,624人 曇 / 14.3℃

今シーズンホームラストゲーム。
この試合は自力で残留を決めるために絶対に勝利しなくてはならない試合だった。
また21年J133節のアウェイ湘南戦では共に降格圏にいたチーム同士の一戦となったが敗れた横浜FCは降格圏から抜け出せず、逆に勝利した湘南は残留に向けて大きく前進した。
あの時のリベンジを果たすためにも勝利したかった。

試合は序盤からラフプレーでボールを奪いにくる湘南に対し、横浜FCは冷静なプレイで主導権を握り湘南ゴールを脅かした。
しかし再三のチャンスもゴールを奪えないまま前半を終えた。

0-0で迎えた後半、横浜FCが前半の勢いを保ったまま優勢に試合を進めるかと思われたが、4分にこぼれ球を押し込まれ先制点を奪われてしまった。
この失点以降、得点を奪わなければいけない横浜FCは冷静さを失いパスミスを繰り返した。
パスが繋げられなくなった横浜FCはロングボールからチャンスメイクを狙ったが湘南の必死の守備に跳ね返され決定機を作れず。
アディショナルタイム6分も湘南ゴールをこじ開けることができず、0-1で試合終了となった。

この結果、最終節で横浜FCが鹿島アントラーズに勝利しても、柏レイソルが敗れた上で得失点差12が覆らなければ残留できないという絶望的な状況となった。
来季に向けすでにチーム内での構想は始まっているだろうが、今シーズン小川、長谷川の流出、ガブリエウの長期不在、夏の補強0などいろいろな要因が重なっての3度目の降格にファン、サポーターのショックはこれまでになく大きいものとなっている。
果たして1年での昇格に向けた来季のビジョンでファン、サポーターの気持ちを繋ぎ止めることができるだろうか。

決めるのは、自分たちだ 。11月25日湘南ベルマーレとの直接対決へ。

【DAZNハイライト】2023明治安田生命J1リーグ第33節 横浜FCvs湘南ベルマーレ(H)

【INSIDE STORY Vol.26】2023/11/25 vs. 湘南ベルマーレ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜FC クラブスタッフ(事業... | トップ | 三浦知良選手 『直筆サイン入... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

観戦記」カテゴリの最新記事