顕われるもの

2007-02-14 05:59:30 | Notebook
      
何年か前のこと、内海朗さんという画家と話していたら、こんなことをおっしゃった。どうしてこういう話になったのか覚えていない。
「絵には何もかも出てくるんだよね、すごいよ」
絵には、それを描くひとが考えていることや、思っていること、人柄など、いろいろなものが顕われてしまう。そういう意味だ。

絵を描くひとにかぎらず、ものを創るひとはみな、いろいろな顔をさらけだす。よそいきの顔。手の込んだ顔。笑顔。軽薄な顔。おすまし。気取り。悪びれた顔。いろんな顔をさらしているものだ。この「顔」について、石川淳という作家が、そのものずばりの「顔貌について」という随筆を書いている。これはそのまま、すぐれた芸術論でもあった。

どうせ顔をさらすなら、できるだけ綺麗な、気の利いた顔をさらしたい。そう思うひとは正直になれない。かえって、あさましい化粧のあとを見せてしまい、作品の息の根をとめる(おなじことを石川淳は「自分自身が目障りだ」と書いた)。そのあさましさや作為がそのまま、そのひとそのものなのだけれど、これは恥ずかしいことだ。お化粧がずいぶんお上手ですね、などと褒められたら、どんな美女でも複雑な気分になるだろう。
かといって、正直な顔をみせたいと思ったとしても、これが案外むずかしい。正直であるためには綺麗な顔をつくる以上の天分が必要だ。

グラフィック・デザイナーなどの場合は、自意識を無批判にさらけだしていて、それを当人は美意識だと思いこんでいるという、とても恥ずかしい例が意外なほど多い。演技そっちのけで顔を売り込む俳優みたいなものだ。俳優やデザイナーに人相の悪い人物がとても多いのは、理由のないことではないのかもしれない。

ああ正直な作品だな、とおもわせるもの。そういうものに巡り逢ったら、それは幸運なことだ。そして、その作品の背丈と作り手が合っていたら、なお幸運だと思う。
顔は正直なのに、奇妙に背伸びをしていたら、それはそれで目障りだ。ふつうに立って自然な目線でものを言うべきだろう。
正直で、背丈が合っている。そういう作品があったら、それだけで値打ちがある。

ここで何度も紹介している矢野絢子さんが、数年前に「てろてろ」という歌をつくった。

知らないとこに行きたいな
嘘だよ、ほんとうはね
ここにいたい、ここに、いたいんだ

なんだか不思議だけど、とても正直で美しい歌だった。知らないところに行きたいという歌でもあり、どこへも行かず、ここにいたい、という歌でもある。この街を愛しているよ、という歌でもある。あんまり愛せてないけど、いつかもっと愛したいよ、という歌でもある。いろんな気持ちの動きが、本人の正直な気持ちにあわせて歌われている。そういう思いをあれこれ、ぜんぶ一緒に歌うことが、彼女の胸にかなった行為だったのかもしれない。正直な作品は思いがけないちからを持つ。

この歌はその後、作り手を乗せて旅をし始めた。そして、この歌手はこの歌のとおりの運命を生きることになった。
それは「ここにいたい」という言葉と「知らないとこに行きたい」という言葉の間を、行ったり来たりするような旅だった。

正直な、そして背丈の合った作品は、作り手でさえ驚くようなちからを持っているものだ。とりわけ、本人の未来を予見していることがある。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (Akari)
2007-02-16 07:12:57
わかる人にはわかってしまう、
ブログや日記を書きながらよくそう思います。
それは怖いこと、でも嬉しいことでもあります。
だから出会えるのですから。

そうですね、身の丈で書いていけば良いのですよね、
それしかないのですよね。
SleepyShinさん、ありがとうございました。
返信する
Unknown (SleepyShin)
2007-02-16 13:28:06
>Akariさん、ありがとうございます。

作為を感じさせないほどの「ナチュラルメイク」ならいいのでしょうけどね。しかしそういうものは何十年もかかってできる技術(アート)のようなものですし、それでも、本人のあさましい顔(意図)が顕われていて、なんだか台無しになることがあるくらいですから、むずかしいものです。
世界的オペラ歌手がうたう「マイウェイ」を聴いていたら、なんだか白けてしまったという話があったり、そういうコワイことがあるものですね。
どうせ顕われてしまうなら、もっと自由に、真心こめて正直に、身の丈に合ったところにいる、というのがひとつの見識だったりしますね。それもひとつのアートでしょうかね。
あとで思いだしたのですが、内海さんの発言は、ある童話作家の絵のことを言っていて、その作家のある絵があまりにも「おすまし」だったことを言っておられたのでした。素敵な絵だったけど、あまりに絵そのものが「見かけを気にしすぎている」ということを言っておられたんですね。「本人の気持ちよりも先に、技術が走っている」と言ったら分かるでしょうか。そしてその気持ちは「ひとに認められたい」なんです。でもそんなことを言われたとしても、描いた本人はまったく分からないでしょうね。
返信する
Unknown ()
2007-03-21 22:37:03
私が遊びでかいている詩や絵はいつもそんな感じです。
あえて足さない、付けないという行為が恐ろしいんですよね。
サイケデリックババアみたいなものばかり吐き出してます(笑)
返信する
Unknown (SleepyShin)
2007-03-22 08:30:24
それはみなさん感じているテーマでしょうね。つい飾ってしまう衝動をどうするかというのが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。