goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

HAPPY BIRTHDAY PARTY

2014-10-20 09:29:52 | お家でごはん♪

豆乳クリームのアナと雪の女王のデコレーションケーキ♪
デコレーションは、mieといとこのH君(3歳)がしてくれました

こんにちは。chicoです


今日は、mieの8歳のB.D

昨夜、義母やいとこを招いてお祝いしました


カナッペ・・・ディップは、アボガドサーモン、チーズクリームサーモンの二種類です。
つぶしたアボガドに刻んだサーモンを混ぜ込みました。クリームチーズも同じくです。



我が家の健康を支えているスムージー♪日によって内容はやや異なりますが、この日は、豆乳、甘酒、ヨーグルト、バナナ、りんご、つるむらさき、小松菜、ピーマン、青梗菜・・・です。




前菜は手前がイチジクにソースをかけたもの(ソースは、ホワイトソースに白みそと練りごまを加えたものです)



薄切り大根を塩麹で揉んで、水分を出して軟らかくし、中に頂き物の梅干(多分、高級だと思います!甘めの軟らかい大粒の紀州梅を北海道産の昆布で包んでありました)をちぎってくるみました。お茶うけ様に甘みもつけてあるのですが、やはりそのままではちょっと味が濃いため、大根と一緒に頂くと、とっても食べやすく、また、美味しく頂けました♪一気に無くなってしまいました



カルパッチョは今は旬の秋刀魚、鯵、ホタテの3種です。味付けは、塩麹、塩昆布、しば漬けです。臭みも感じず、美味しく頂けました♪



写真は無いのですが、蒸し野菜、焼き野菜はバーニャカウダのソースで。



ちょっと違和感あるかと思いますが・・・棒棒鶏。子どもたちが大好物なもので




魚介類の包み焼き・・・北海道産鮭、エビ、ホタテ、玉ねぎ、しめじ、大葉



締めは栗おこわ。圧力鍋でふっくらモチモチに炊き上がりました♪



さて、mieがとっても楽しみにしていた雪アナケーキ♪
フルーツがあまり好きではないmie。豆乳クリームとアイシングクッキーでシンプルに仕上げました。


♪ハッピーバースデートゥ~ユ~♪
お分かりになるでしょうか・・・アイシングクッキーで作った「8」と書いたろうそくの真後ろに本物のキャンドルをともして、
あたかもクッキーキャンドルに火が灯っているようにmieが細工しています(笑)
実は、ろうそくを用意するのを忘れてしまい・・・mieが機嫌を損ねてしまって、慌てて提案したら、逆に喜んでくれてホッとしました



それでは、今日もいい日になりますように


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ













カレーランチ♪

2014-10-19 14:29:02 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
カレーを作りました
冷凍庫にあった中途半端な鶏肉と豚肉とトマトソースと生クリームをなんとかしたくて

いつの間にか、何でもカレーにする事が得意になった私
しかも、このカレーは辛み成分の唐辛子が入っていませんので、子供でも食べる事が出来るのです。
口の中に傷があっても染みません
味の物足りなさも、様々なスパイスの組み合わせで気にならないほどの仕上がりに


最近の我が家の定番キヌア入りご飯とともにいただきました

写真のご飯の上の白い物(切れてますが)は、無脂肪ヨーグルトなのですが、甘酒と亜麻仁油をかけていますこの組み合わせも最近のお気に入りです

すっかり舌も治ったので、そろそろ辛いものを色々食べたくなってきた肌寒い今日この頃です

前日のchicoさんのお菓子、とっても美味しそうですね
たしかにchicoさんは、バタークリームが大好きでした私はこう見えて(見えてないけど)、中学校に入るまで甘い物や油っぽい物が苦手でした。
だから、chicoさんが大好きだったというバタークリームは苦手で、今でもchicoさんのお誕生日の時のバースデーケーキ(バタークリーム)を食べた時の気持ち悪さ(?)はハッキリ覚えています
でも、大人になって六花亭のレーズンバターサンドを食べた時からバタークリームの概念が変わりまして、今ではバタークリーム大好きです
昔とずいぶん違うクリームになりましたよね??ってどれだけ昔なのでしょうか??
ちなみに、chicoさん、バタークリームが好きなタイプに見えません。肉より魚、コッテリよりアッサリ、っていうのが似合う外見です私より一回り体が小さくて華奢なんですよね~2人のママとは思えません産後の方が痩せたタイプです本気で羨ましい・・・・・
う~ん、コッテリした物がたべたくなったなあ~

ではでは、風邪にはお気をつけ下さいね私、また風邪をひきましたので・・・


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ









ノアゼティーヌ / ウーピーパイ

2014-10-18 11:15:37 | 手作りお菓子


こんにちは。chicoです
こちら、四角い方は、ケーキに見えると思いますが、ダックワーズです
切り口を撮影し忘れてしまいました

焼いた3枚のダックワーズの生地の間にヘーゼルナッツのバタークリームを挟んでいます
表面はキャラメリゼしたヘーゼルナッツです

丸い方がウーピーパイです。
アメリカの古いお菓子だそうですね。

私は、子供のころからバタークリームが大好きなんです
実際作っていると、恐ろしくなりますが・・・バターと砂糖を食べているのですからね
この、濃厚でコクのある美味しさが

随分昔は、デコレーションケーキと言えば、バタークリームが主流でした・・・ってご存知の方いらっしゃるかしら(-_-;)
そして、デコレーションケーキには、バタークリームで作った薔薇が乗っているのが定番でした。

私も自宅で手作りしていましたが、今と・・・と言うか、ケーキ屋さんで習っているのと、
作り方が、全然違っていて。昔、私は周りの人に随分ひどいものを食べさせていたな・・・と。
一応、薔薇も作っていましたが、舌触りとかも、砂糖のじゃりじゃり感が残っていたと思います
勿論、レシピ本を見て、作っていたに相違ありませんが、
本だけで技術を習得するの困難です

アイシングクッキーも実は、かれこれ30年前に作っていたのです
しかし、勿論、今の様に繊細なものではなくて、ひよこ型のクッキーに黄色を塗ったり、
ウサギに白やピンクを塗ったりと、単純なものですが。
アイシングもとても簡単なはずですが、当時、なかなか固まらない・・・と言う、
有りえない失敗もしましたね・・・
勿論、本を見ながらやっていたのですが、一体、どうして固まらなかったのか、いまだに知りたい(笑)


あの頃、数々の失敗を繰り返しながら、タルトやケーキやクッキー、シュークリーム・・・
色々作っていましたが、子どもだったあの時にプロが教えてくれるお菓子教室など通えていたら、
随分違っていただろうな・・・ってしみじみ思います
お店で買うお菓子を家で手作りできる・・・と言う感動は今でも覚えています。
なので、これから、出来るだけ子供に教える機会を作りたいと思います。

今の子どもはお菓子に限らず、色々な体験ができてうらやましい

それでは、今日も良い日でありますように

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ







ポトフの美味しい季節になりましたね♪

2014-10-17 12:50:09 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
ポトフを作りました

キャベツ、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、大根、長ネギ、ウインナー、ベーコン、チキンコンソメが入っています♪
中でも、大根と長ネギを入れるのはおススメです
長ネギが無い場合、大根だけでも
ま、私の好みなのですが、入れないのと比べると、深みがあって、とっても美味しくなります
私は、最後の最後は「雑炊」にするのですが、これがまた卵と合うのです
野菜スープ(ほぼポトフですが)にも大根を入れるのはおススメですよ


しかし、ルクルーゼのオレンジとポトフって合いますよね

すっかり朝晩寒くなり、ポトフの出番が増える増える
お野菜もたくさん食べる事ができますし、夕食に大量に作れば、翌日のランチタイムにも大活躍
これ一品あればランチタイムにはこれだけで十分な感じです
ちなみに、今回はまた今夜の晩ご飯にも登場しそうです←いや、します

そして、私の舌、やっとほぼ治りました
あー、長かったこれで、スンドゥブチゲがそろそろ食べられそうです
週末は全国的に晴れそうですね良い週末をお過ごし下さい



いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






噂の成城石井のおとうふを食べてみた♪

2014-10-15 22:10:24 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
少し前になりますが、「美味しい!」と評判の成城石井のおとうふを食べてみました

お値段265円♪
ヒルナンデスで観た時は、黒蜜かけがおすすめだとお店の方がおっしゃっていましたが、食べて納得の濃厚さと大豆感でした


これは、絹です♪
私はオリーブオイルと岩塩でいただきましたが、これもすごく合います
口の中で大豆の風味がふわ~っと広がって、誰が食べても美味しいと思うのではないでしょうか??
木綿豆腐は湯豆腐にして、こちらも美味しくいただきました

・・・余談ですが、そう考えるとイトーヨーカドーの「つくるものがたり おぼろ豆腐」の138円というのはかなり頑張っているのではないかと思ったrincoなのでした

そして、成城石井のお豆腐に「特選」が出たらしいですね
大豆量が従来に比べて1.4倍だそうですよ
お値段309円だそうですこれもそのうち試してみたいです

そして、私の舌・・・口の中は早く傷が治るはずなのですが、あまりにも酷すぎて、まだ今日も一日中痛くて、常に気になりました今週は絶対にスンドゥブチゲを作ろうと思っていたのに、絶対に無理
お大事に、私


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ