こんにちは
rincoです
今日もとっても寒い一日でしたね
気温の低い時は、生クリームのケーキを作るのに良いのですが、作りたくなるのはこんな生地が重ためのお菓子かなって思います


そして、何なんでしょうか、このボケボケの写真は・・・・
ああ、本当に新年の誓いを全く守れない私
昼間の自然光と夜の部屋の電気ではま~ったく違うんですね
ちなみに別にクグロフ型で焼かなくても、昨日と同じパウンド型でもいいんですよね、これって

断面はこんな感じ♪これは、上のお写真よりもマシですね
具(?)は栗を入れていますが、「甘栗むいちゃいました」的な栗を、使う大きさに刻んで砂糖水で煮て柔らかくしたものを、ラム酒に漬け込んで生地に入れています
こういうお菓子の時にはそれで十分な気がします
市販の瓶詰めの栗は、コストがかかりすぎますので、私はいつもこの方法で栗を使っています
おっと、またしてもこの時間
早く寝なくては~


というわけで新年の誓いの続きはまた今度


明日はさらに寒いそうです
みなさん、体調には気をつけてくださいね
最近人生初の湯たんぽ生活始めました
びっくりするほど快適です


いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします





今日もとっても寒い一日でしたね

気温の低い時は、生クリームのケーキを作るのに良いのですが、作りたくなるのはこんな生地が重ためのお菓子かなって思います



そして、何なんでしょうか、このボケボケの写真は・・・・

ああ、本当に新年の誓いを全く守れない私

昼間の自然光と夜の部屋の電気ではま~ったく違うんですね

ちなみに別にクグロフ型で焼かなくても、昨日と同じパウンド型でもいいんですよね、これって


断面はこんな感じ♪これは、上のお写真よりもマシですね

具(?)は栗を入れていますが、「甘栗むいちゃいました」的な栗を、使う大きさに刻んで砂糖水で煮て柔らかくしたものを、ラム酒に漬け込んで生地に入れています

こういうお菓子の時にはそれで十分な気がします

市販の瓶詰めの栗は、コストがかかりすぎますので、私はいつもこの方法で栗を使っています

おっと、またしてもこの時間

早く寝なくては~



というわけで新年の誓いの続きはまた今度



明日はさらに寒いそうです


最近人生初の湯たんぽ生活始めました




いつもありがとうございます。よろしかったらぽちっとお願いいたします



