goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

横浜中華街『照宝』の蒸篭(セイロ)

2011-04-13 06:49:51 | お家でごはん♪

蒸し野菜 ぶり(生姜煮) いくらとろろ丼 味噌汁
 


蒸し野菜(さつま芋 玉ねぎ 人参 ブロッコリー キャベツ シメジ ホタテ)



我が家で活躍中 「照宝」のセイロ


こんにちは。Chicoです

先日Rincoちゃんの記事で野菜が沢山食べたくて・・・と言っていましたが、
まさに私もそんな心境で蒸し野菜たっぷり食べました。
みんな大好き例のポン酢で


蒸篭(セイロ)、結構買おうか買うまいか悩まれる方多いみたいですね。
お値段はそう張るものではないのですが、
収納場所がねぇ・・・ 


私は買ってよかったと思っています。
調理してこのまま食卓へ出せるのがいいです。
蒸しあがってそのままテーブルに運び、
蓋を開けた瞬間・・・ふわ~~~っと立ち上る蒸気。
そのパフォーマンスだけでお料理の価値がググッとアップします
切って蒸しただけの野菜ですが、プラスαな物を感じます


そして2段3段・・・若しくはそれ以上
重ねて使える(3段重ねはまだしたことありませんが
と言うのもいいですね
熱の通り具合は1段目もそれ以上もそう変わらないのだそうですよ


初めて購入した時は凄く安いのを買いました
結構重宝して大事に使っていたつもりですが、
実はそうでは無かったようで・・・
カビが生えてきてしまって・・・


それでもやっぱり欲しかったので、
今度は横浜の中華街に行った時、
職人さん御用達と言われる「照宝」で購入しました
ここで買えばお値段はそう高くないんですよ。
直径24cmの物を使っています。
確かに収納に場所をとりますが、
きっと蒸し料理を楽しくできると思います

買おうかどうか・・・もう長く迷っている方・・・
今からすぐに蒸篭のスペースを作りましょう(笑)


Rincoちゃんのレポート、楽しみにしてるよ~


日々の平凡な幸せに感謝します