goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

京都の銘菓、和久傳の「れんこん菓子 西湖」(東京や名古屋でも買えるけど^^)♪

2016-03-24 11:30:03 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです

お料理教室の生徒さんから京都の美味しいお菓子を教えていただきました

和久傳さんの「れんこん菓子 西湖」です


独特のぷるんとした食感に、優しい甘さが上品な生菓子です

私が食べた数日後、偶然にも某雑誌で、あるモデルさんが「失敗できない手土産にはいつもこれです」的な感じで紹介されていました(この時は、東京の店舗を紹介されていました)。
これから夏に向けてぴったりのお菓子なので、一度ご賞味あれです

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




京都で感動の朝食@祇園たけうち♪

2016-03-23 00:20:13 | 京都ネタ
こんにちは
少し前になりますが、祇園に朝食を食べに行きました
「祇園たけうち」さんです
京都の朝食と言えば「瓢亭」さんですが、そこはいずれ行くとして、ちょっと気になっていたお店だったので、まずはこちらへ伺ってみました。
美しいカウンター席でいただく朝食は、今まで食べたどの朝食よりも美味しくて、元気が出る素晴らしいものでした

3000円(税別)です♪これぞ和朝食とにかく仕事が丁寧、丁寧すぎる
食べたらわかる丁寧さ。全て本当に美味しくて、心身ともに元気がみなぎるような、もう食べてかなりの日数が経つのにまだ余韻に浸っているくらいです
お写真からわかるように、本当に「普通」の朝食です。なのに、一つ一つのレベルが高すぎる例えば、こちらのお味噌汁、シジミなのですが、多分シジミのお味噌汁の中での最高峰ご飯だって、ツヤッツヤすぎて眩しいくらいで、味ももちろん最高峰普通のお料理が、それぞれ最高峰なのです
思い出しただけで、今からでも食べたくなってしまいます・・・・
お料理って本当に人柄が出ます。それを感じさせてもらった素敵な時間でした


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ





伏見区にある素敵なパワースポット「方除け大社 城南宮」♪

2016-03-21 00:28:25 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです

先日用事があって、「城南宮」へ行きました

拝観料600円で、中庭に入れるのですが、本当に入ってよかったです


とても広くて美しいお庭があって、道順に歩いていくと、途中でお抹茶とお菓子のサービスがあったりするのです。それが何とも嬉しくて


ちゃんとお座敷に上がらせていただきます。


お部屋からの景色です。




本当はもっともっとたくさんの癒されるお庭が続いているのです

それに、こちら、雑誌にも載っているパワースポットなのです
京都に来て、まだ幾つかの神社しか伺っていませんが、一番好きだったかも・・・
拝観料を払ってでも、またお庭を散歩したいです
海外の方もちらほらいらしてましたよ。とても興味深そうでした
京都ど真ん中よりも観光客は少ないですが、それもあってか本当にゆっくりできて癒されました


今日は連休の最終日ですね。良い1日をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

豆かんで勝負の名店「銀閣寺喜(㐂)み家」♪

2016-03-19 00:24:49 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
先日、8年ぶりに食べログTOP5000に入っている「銀閣寺 㐂み家」さんへ行きました
ずっとM君と、「あの昔行った甘味屋さん、どこだっけ??」と探していたのですが、なんせ8年前なんで記憶が薄れすぎていて、
場所も名前も何もわからない・・・ただ覚えているのは、「豆かん」だけ。豆かんが美味しかったのと、ほうじ茶が美味しかったのを覚えていました
なんといっても、8年前になぜそこに行ったのかすら記憶にないのですからね
でも、うちの大将(いつから大将なの??)、ある写真を指して「絶対にここに座ったよね?絶対この店だったよね?㐂み家だったよね??」と探し当てた様子。
「んでは、行ってみっぺ」ということで

そうです、このお店でした

豆かんとあんこ♪


豆かんとあんこに白玉をトッピング♪

この、豆が美味しいんですよねー。あ、でも、赤えんどう豆ですから限界がありますが、赤えんどう豆界の最高峰ではないでしょうか?
間違いなく今まで食べた豆かんとは違う美味しさでした食べていると記憶が蘇ってきて、8歳若返った気分に
相変わらずほうじ茶も美味しくて、とっても嬉しい気持ちになりました
ガイドブックに載っていることも多いので、銀閣寺の近くに行かれた際には、ちょっと一休みするのにオススメです
銀閣寺が近いので観光もしたかったのですが、そんな余裕はなく、近くでトキ山さんに風車を買ってあげてそそくさ帰りました

トキ山さん、最近「ママと結婚する」と言ってくれます。多分意味はわかっていないと思いますが・・・
そして、M君に向かって「ママと結婚したいからぁぁぁ」となぜか毎回半泣きで言うんですよね
そんな可愛いトキ山さん、先日トイザらスで何も買ってあげなかったら、すごくすごくすごく発狂してました
でも、ここで負けたらいけないと、「絶対に買えません」ということは貫きましたが、最終的にガチャガチャだけ1回させてあげました。
トイザらスに行ったのは、ベランダにマットを敷いて、最近流行りの室内用の砂場セットを設置しようと思い、それらを買うためだったのです。
M君がトキ山さんが発狂している間に、こっそり買っておいて、今日の昼間ベランダと綺麗に掃除してマットをセッティングしました
そこに砂場をおいてあげたら・・・・トキ山さん、本当に喜んでめちゃくちゃ遊んでいましたが、ふと目をやると辺り一面砂だらけ・・・
ベランダでよかった~でも、これって大人も楽しめていいですね

ではでは、楽しい3連休をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ







子連れOK!予約なしで入れるかも?京都っぽいお食事処その3♪

2015-12-11 23:26:44 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
京都っぽいお食事処のコーナー(?)も今回が最後ですたった3件って少なっって感じですね
でも、まず美味しくて、京都っぽくて、さらに子連れOKで予約なしで行けることろ、、、まだ探せていませんので、これからまたその4その5と頑張って見つけてみたいと思います
とりあえず最終回にふさわしいお店をご紹介いたしますね少し前のメニューになりますが・・・(毎月メニューは変わるようです)
grand kitchen 只 (グランドキッチン タダ)さんです
こちらも錦市場のすぐ近くにあるので、場所的にも嬉しいです
あ、外観を撮り忘れてる・・・
京都の町屋を改装していて、こちらのレストランだけでなく、雑貨屋さん(?)や美容院も入っています。
初めて前を通る人は100%興味を示している様子でしたよ。それくらい、京都~~~って感じなのです。とっても素敵な雰囲気です
ちょっと分かりづらい入り口から入ります。中はアンティーク全開で素敵~女性は100%好きだと思います

私はカウンターに座りました♪


まる御膳としかく御膳があり、品数は同じですがお肉の部分が違うようです。デザートやドリンクはつきません♪
私は牛肉が大好きなのでまる御膳にしました


まずはほうじ茶と佃煮が♪器も全てアンティーク

ちょっと待たされて出てきたのが~

こちらになります
ご飯はおかわり自由ですすごくないですか?この品数
こちらのコンセプトはただ焼くだけ・・みたいな感じだそうですが、ご覧の通り、素材の持ち味を生かしてるのはお刺身とお肉くらいであとは美味しい味付けがされていて、
本当においしかったですデザートもドリンクもいらないほどお腹いっぱいになりますし、満足度の高いランチとなりました
少しお高いのでは?と思われるかもしれませんが、この満足度から言うとコスパが良いと思います
京都っぽさも味わえましたし、こちらにはまた伺いたいと思っておりますごちそうさまでした

ではでは良い週末をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ