goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

極上鯖寿司を求めて鯖街道の「栃生梅竹(とちううめたけ)」さんへ♪

2016-05-24 11:11:48 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
先日、滋賀県の鯖街道の「栃生梅竹」さんへ鯖寿司を買いに行ってきました
鯖街道とは、昔、主に魚介類を京都へ運搬するための道で、特に鯖が多かったことからそう呼ばれるようになったそうです。
その鯖街道には、鯖寿し屋さんが点在していて、どれもとっても美味しそう
その中でも、鯖寿司の最高峰と言われる声多数の「栃生梅竹」さんへ行ってみました。
店舗の隣に、お食事処があり、買ったお寿司をその場で食べることができます

メニューはこれ♪
鯖寿し以外でも色々あるので、私のように鯖寿しが苦手な人や、小さな子供でも一緒に楽しめるので助かります
鯖寿し・・・そうですね~私から見たらほぼ「バッテラ」ですかねー
私は、どんなに美味しい鯖寿司を食べても、どうしても苦手なんです生の青魚はそもそも苦手というか・・・
でも、京都に来て食べ物で存在感があると思ったのが、「おばんざい」と「鯖寿司」だったんですよね
これは、体験しておかなくてはと、去年から何度かチャレンジするも、どれも・・・
で、こちらの鯖寿司がダメなら、本当にダメなんだろうと思い、最後の最後ということで行ってみたわけです。

極上鯖寿司(半分)1950円♪


いなり寿司500円♪

極上なだけあって、オーラがすごい
鯖寿司大好きなM君は「過去最高の美味しさ」と申しておりました私は。。。一番美味しいというのは、こんな私でもわかります
本当にこちらの鯖寿司って最高に美味しいのだと思いますよ

そして、今まで苦手なものも、自分で作ったらほとんど好きになれた私
京都にいるのに鯖寿司を克服できないなんて~ということで、早速鯖寿し講座に行ってまいりました

色々な工程を経てクライマックス♪


もう「鯖寿司」感が漂ってる~


売り物でしょ?


断面がこれです♪

M君曰く「僅差で’栃生梅竹’に負けるくらい美味しいすご~い高いレベルで負けてる、すごい高いレベルだよ」らしいです・・・
結果的には、負けているそうですが、最高峰に僅差で負けているのということで、まあ、いいかな・・・・

美味しいとはわかるのですが、自分で作っても苦手なものは苦手ということで、鯖寿司の旅は終わりたいと思います
でも、もう作り方はしっかりマスターしたので、何かの時には作りたいなあと思いました
京都に来て、鯖寿司を知れて本当に良かったです知れるって嬉しいですね

そうそう、鯖街道に行くまでの道が、なんとも緑豊かな森の中を抜けるような感じで、すご~く癒されました
キャンブ場もたくさんありましたので、鯖寿司とは関係なくまた訪れたい場所でした


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ









「レストランよねむら」で、大満足ランチをいただきました@京都祇園♪

2016-05-16 21:38:24 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
私も大変ご無沙汰しております
この前桜の記事を載せていましたが、もう若葉の季節。先日の母の日にトキ山さんから「ひまわり」をプレゼントしてもらい、夏がそこまで来ていることを実感しましたこうして季節が過ぎるのを楽しめること、、、ありがたいです。

銀座にもお店を出されている「レストランよねむら」さんへ行ってきました
M君が久しぶりの平日休みで、本当は和食に行きたかったのですが、京都の和食ランチは簡単に予約できるものではなく・・・・
もう和食は諦めて、以前テレビで拝見してずっと興味があったこちらのお店にお邪魔することに
ジャンルはフレンチでもイタリアンでもない、皆さんがよく言われる「よねむら料理」といった印象でした
では、いつものようにお写真どどんとまいりますちなみに、どれもとても美味しかったのでコメントはあまり書いておりません
ちなみにこちらは6800円のコースです♪

ガスパチョ♪
前菜系は前もって準備がしてあるので、席に座ったらテンポよく料理が運ばれてきます。


ピクルスの盛り合わせ他♪


魚介の昆布〆♪


この昆布に魚介とお野菜を巻いて、手巻き寿司のようにいただきますさすが、美味しいばかりでない楽しい演出


一番下になす田楽、一番上はスズキです♪


カニといくらの入った冷製パスタ♪


メインディッシュはハンバーグか鴨を選べて、私はハンバーグに♪


そしてお茶碗サイズのカレー♪こちらも、カレーorちりめん山椒ご飯どちらかを選べます
もうこの時点でお腹いっぱい
カレーはM君にあげました。でも、ご飯が本当に美味しかったので、もしかしたらちりめん山椒ご飯も良かったかもと満腹でしたが頭の中では食い意地の張った私がおりました


デザートのグラニテ♪


M君のデザートは「フルーツパフェ」♪


私のはロールケーキ♪


食後のコーヒーと焼き菓子♪こちらのクッキーは素敵な缶に入って販売されているほど人気だそうです

以上です。ふ~デザートもM君に半分食べてもらうほどお腹がパンパンでしたが、本当にどれも美味しいし、珍しい組み合わせなど楽しさ満載であっという間に時間が過ぎてしまいました
でも、食べ終わるまで2時間でしたので、ペースとしては旅行者にも嬉しいのではないでしょうか??これだけのボリュームをいただくとなると、3時間はかかってしまうお店も多いので、時間がないけど美味しものを食べたいという方々にはオススメです
大きなスーツケースを持った団体さんもいらっしゃいました

とにかく味もコスパの大満足な素敵なランチをいただけて、何だか元気が湧いてきました

ではでは、また

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


またお伺いしてしまったイタリアン「先斗町 italiana SAGRA(サグラ)@鴨川沿い♪ 

2016-04-07 10:14:44 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
今日はしっかり雨の木曜日
きっと桜も終わっちゃうのかな
でも、桜が終わればすぐに鴨川沿いの川床が始まります。私の初めての川床体験は、ずっと昔の京都旅行の時のスタバでの川床
毎年やっているので、スタバで川床気分、オススメですよ

さてさて、少し前になって申し訳ありませんが、味良し、コスパ良し、女性に大人気のイタリアン「SAGRA」さんにまたお伺いしました
今回は、いつも美味しいお店をお教えてくださるママさんとご一緒しました。気に入ってくださるかどうかドキドキしながらのご紹介でした♪

大変申し訳ないのですが、少し前なのでお料理名とかよくわからないので、いつものようにお写真をどどんと載せてみたいと思いますま、基本的にお写真が大切ですよね


いつも出てくるシェフのご挨拶の一品♪





この上の白いの、レモン味のメレンゲなんです斬新


いつもの手作りパン♪


白魚のパスタ♪





毎回感動のデザート♪このチョコレートソースが本当に美味しい



最後まで手抜きなしのランチコース♪食べる順番は、最後に真ん中のミントチョコを食べるべし


これでお値段が3500円くらいですから、グルメママさんもとっても驚き&喜んでいらっしゃって本当に良かったです
いつも最初から最後まで美味しいと感じさせてくれる素敵なお店です
川床の季節になると予約取れにくくなるので、お電話をお忘れなくです
これを書いているとすぐにまた食べたくなる素敵なお料理と空間また近いうちに行けますよに


そして、昨日、トキ山さんと桜を見に行ってきました

満開です


しだれ桜

そうそう、その時、私が道の途中で帽子を落としてしまったのです
落とした範囲は決まっていたので探してみたかったのですが、トキ山さんがスムーズにその距離を歩けると思わなかったので、もう帽子を諦めるつもりでいました。
でも、一応「トキ山さん、私、帽子を落としてしまったの。探しに行きたいけど、さっきのコンビニまでの道歩ける?」と訊いたら、「うん!任せて!帽子、絶対に見つかるから、大丈夫だよ僕が、(コンビニの)お姉さんに訊いてあげるから」と驚きの返事
そして、コンビニの道までドンドン歩いてくれて、トキ山語でお姉さんに訊いてくれました。でも、帽子はありませんでした
トキ山さんは、「絶対に見つかるから、大丈夫だから。僕が見つけるから安心して」と何度も私を励ましてくれました。
そして、コンビニからまた戻る途中に、道端の石の上に帽子が置いてありましたトキ山さんが「よかったね~僕が(帽子を)持ってあげるから。任せて」と私の帽子を持っていてくれました。きっと私が持つとまた落とすと心配してくれたのでしょう・・・・
いつの間にかすっかりお兄ちゃんになってて、嬉しいやら寂しいやら
前日は悪魔の3歳児っぷりを発揮しすぎて私を奈落の底に突き落としたと思ったら・・・ギャプに驚かされましたが、おかげでまた私も悪魔に立ち向かう強い心が持てました
来週は入園式早すぎますもう少し痩せて万全の私で臨みた・・・叶わぬ母心なのでした

では良い1日をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ



宇治の旅(宇治神社~宇治上神社~中村藤吉平等院店)♪

2016-03-29 13:18:01 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
先週の土曜日、観光シーズンの直前の宇治に行ってきました
以前は、平等院に行ったり、美味しい中村藤吉平等院店の美味しいソフトクリームを食べたり、福寿園に行ったりしました。今回は宇治神社と宇治上神社、そして、絶対に行ってみたかった中村藤吉平等院店さんへもお邪魔してきました

まずは、宇治神社の入り口

宇治神社は、とても地味ですが、好きなタイプの神社です






そして、ここにももちろんパワースポットがあるのですが、知らずに帰ってしまう方もいらっしゃるそうで、なんてもったいないのでしょうかお参りを終えたら右手に行くと、この場所があります。




ここなんですって
これがパワースポットというのは、宇治神社のHPに書いてありました。
ガイドブックだけでなく、訪れる場所のHPをチェックするとまた新しい発見もあったりするのだなあと思いました

パワー注入の後は、世界文化遺産になっている「宇治上神社」へ。

先ほどの宇治神社より華やかな印象。






こちらはここがパワースポットだそうです


桐原水で手を洗ってこちらを後にしました。


その後は、橋を渡って平等院の参道にある中村藤吉平等院店さんへ

こちらは、参道側ではく、川沿いからの入り口です♪


メニューです
約1時間待ちでしたが、これでも早い方かもしれません
名前を書いて待つのですが、途中でお名前確認があります。多くの方が、名前だけ書いてそこを立ち去ってるので、思ったほど待つわけではありません

私は行ったことはありませんが、JR京都駅にある店舗ではお持ち帰りができそうですね(未確認ですが




生茶ゼリーの抹茶:740円♪抹茶が濃厚で、アイスクリームもとっても美味しかったです。生茶ゼリーはほうじ茶もあるそうですが、以前食べたソフトクリームで実感したのですが、
私たちは、ほうじ茶のスイーツが苦手みたいです抹茶の方が好みでした


宇治のふきよせ:800円♪美味しかったのですが、生茶ゼリーほどの喜びはありませんでしたお店の方、申し訳ありません
抹茶カプチーノが絶品らしいと後で耳にしました
店内は広々としているし、ほうじ茶もすぐに追加してくださいますし、居心地の良い空間です
でも、長居する方はあまりいらっしゃらないので、回転はいいかもしれませんね
でも、前回から行ってみたかったお店に入れたので、もう私たちは宇治は満喫
「もう二度と来ることはないかもね」なんて言いながら、川沿いから見える宇治の景色を見ながら、トキ山さんに「こらっ待て~待て~い」と優雅とは程遠いですが、川沿いをお散歩をして帰りました

いつか足腰の強いおばあちゃんになれたら、もう一度訪れてみたいと思いました


最後に川沿いの桜です


では、良い1日をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

京都祇園 白川宵桜ライトアップ開催中(3/26~4/4)♪

2016-03-28 08:50:16 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
昨夜、白川宵桜ライトアップへ行ってきました
この時期、京都のあちこちに桜のライトアップのポスターが貼ってあり、白川だけでなく、お寺や神社等色々な場所でライトアップが楽しめる感じです
観光客はまだ少なめ、でも、今週末からは本格的な京都観光シーズンに入りそうで、大勢の観光客が押し寄せる予感
当分の間、我々の家族で京都観光地散策は、休業期間に入ります
でも、ライトアップだけは行ってみたいということで、小雨が降る中行ってみました


桜の場所まで周りの路地もこんな感じで、「京都~!」って雰囲気♪


見えてきましたでも、満開ではない感じです。


白川沿いの、しだれ桜の下では記念撮影の嵐♪子連れの方は注意が必要ですね。今週末はもっと人が増えそうですから、こちらのエリアはベビーカーよりも抱っこ紐をオススメします♪


実際に見てみて、ポスターほどの満開具合ではなかったし、そこまで盛大な感じはしませんでした(お写真と現物ってそういうこと多いですよね?)。
でも、これが京都の白川沿いの宵桜ライトアップだと思うと、観光客気分の私たちはすごく楽しかったです

週末はもっともっとすごい桜になるんでしょかね?京都が盛り上がる季節になってきました。楽しいご旅行を


次は、宇治観光の記事です。パワースポットも行きましたよ


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ