goo blog サービス終了のお知らせ 

Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

ガトーフェスタハラダと言えば・・・♪

2016-03-12 23:21:17 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは
rincoです
あっという間にホワイトデーですね
OLさんじゃなくなった今、四季折々のイベント事を全て忘れていると言っていい状態な私
ついこの間、大丸京都店の地下に行ったら、ガトーフェスタハラダの前にすご~い行列が
しかも、男性まで並んでいるではありませんかっ
これは、何か珍しいイベントをしているに違いないと並んで数分後、気付く
そう、これはホワイトデーのお返しのためのお買い物だと・・・・
何か自分の疎さにちょっとビックリでした久しぶりのハラダさんでしたが。
いつの間にか新製品がたくさんありましたチョコレートものは春以降は売っていないし、せっかくなので買ってみることにしました
ガトーフェスタハラダさんと言えば、ホワイトラスク・・・ですねもちろん、買いましたが、
今回は他に2品買いました。
まず、こちらと

ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ プレミアムノワゼット」♪こちら期間限定だそうです。


両面に、ヘーゼルナッツのチョコレートがコーディングされた、あま~くて濃厚な逸品
私、この濃厚さの虜に

そして、もう一品が、

「LIEN」という洋風カステラ♪


ご丁寧に、付属のナイフまで(そもそも切ってあれば、会社などでも配る時に助かるのになあ~と思ったり


バターたっぷりですがあくまでも「カステラ」感が半端ない!
いや~ハラダさんの素晴らしいところは、素材が本当にいいところマーガリンや植物油脂やショートニングに逃げてない
なのに、こちら1本864円すごい企業努力だと思います

ちなみに、鳩サブレに似たようなクッキーがあるのですが、そちらも大好きなのです

ホワイトデーって、色々なお店から魅惑的なお菓子が販売されていて見ているだけでも楽しめますよね
数年前のOL時代を思い出しました色々ありましたが、自分が一番成長できた時間だなあと改めて宝物の時間を持てたことに感謝です

まだ肌寒いですが、もう確実に春ですね🌸
でも、私の周りはインフルだらけ
体調を崩さないように、注意しましょうね。良い週末をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






鼓月の「レモン大福」&家常豆腐(じゃーじゃんどうふ)♪

2015-07-31 14:16:46 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは
rincoです
商店街を歩いていると、ふと気になって買ってしまいました

京都ではたくさんの店舗がある「鼓月」さんのレモン大福1個180円♪
窓際に置いてあって、絶対に目に入ってしまう黄色の和菓子。
見た目通りのレモン風味でとっても美味しかったです。しかも、程よく冷やした方がいいらしいので、帰ってから少し冷蔵庫で冷やしていただきました
で、夜にM君のデザートとして出したら「え~、これ今朝これを食べたいと思っていたんだよ怖~い」と言われてしまいました
テレパシー受け取りました
何だかブログを書いていたら、また食べたくなってきましたM君、私のテレパシー受け取って帰りに買ってきてくれないかなあ

さてさて、歯医者さんですが、先生がとっても優しくて安心しました
先生にお会いするまで、ず~っと心配していたので、すでにぐったり疲れてしまいましたが、とにかく優しそうでよかった。
でも、今回は応急処置のみで、特に削ってもいないので、正直先生の技術はわかりませんどこまで疑い深いのでしょうか?
また週明けに行き、そこから治療が始まります。その時までまた少し、不安のままの週末ですどこまで怖がりなのでしょうか??
とにかく週末、あまり気にせず過ごしたいと思います

晩ご飯に久しぶりに家常豆腐を作りました

味噌汁にカレー粉を入れるのが最近気に入ってて、そこに崩したお豆腐や糖質0麺を加えたりするとかなりボリュームのあるお椀になり、ランチなどそれだけで済ませることもありますちなみにご飯は相変わらず半分はコンニャクご飯です

ではでは、皆様、素敵な週末をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ





小倉『シロヤ』のオムレット & サニーパン

2015-03-24 08:26:57 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは。chicoです




シロヤのオムレット
お友達が1時間半並んで買ってきてくれたのです

元々小倉にある昔ながらのパン屋さんだそうで、今月、博多駅にオープン、
連日行列の出来る人気店なのです。
しかも、並んでも買う前に完売してしまう可能性もあるという・・・
特にこのオムレットと並んで、練乳たっぷりのサニーパンが看板商品。
そのサニーパンも買ってきてくれたのですが、写真を撮り忘れてしまいました
サニーパンは、小ぶりのフランスパン(っぽい)の生地に練乳がたっぷり食べるとジュワっと出てきて、
甘くて・・・

テレビでも取り上げられていてずっと食べたいと思っていたのですが、
あの行列に並ぶ気力は無く(しかも必ず買える保証はない)、ほとぼりが冷めてから・・・
と思っていたら・・・
Cちゃん、ほんとにありがとう

それでは、今日も良い一日となりますように・・・

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






豆乳ヨーグルト

2015-01-06 12:42:53 | お菓子・ケーキ♪

初めて見つけた豆乳ヨーグルト♪


乳製品は一切使っていません


色はちょっとくすんだ感じ

こんにちは。chicoです
昨日、mieと買い物をしていて、初めて見つけました、豆乳ヨーグルト
「トーラク株式会社」
さんの物でした。
本物のヨーグルトではないけれど、アレルギーのあるmieに食べさせてあげたいと思っていたので、
とっても嬉しかったです

蓋をあけて、まず、味見をしてみると、香りと味は昔からある、私も大好きな「グリコヨーグルト健康」にそっくり

「mieちゃん、これは豆乳ヨーグルトだけど、
乳製品のヨーグルトと全く同じ味だよ、美味しいでしょ、ね、ね

と詰め寄ってしまった私でした。
よくよく味を確認すると、ほのかに豆乳を感じない事もないのですが、
ほぼヨーグルトと変わりません

乳製品アレルギーの方だけでなく、
コレステロールを気にされる方にも良さそうですので興味のある方はお試しくださいね

子どもたちはまだ冬休み・・・しかし、ottoはもう仕事が始まっていますので、
お弁当作りも再開。
mieが昨晩、お手伝いしたい・・・と申し出てくれました
泣かせてくれます・・・。
しかし、昨晩、一緒に映画を観て、寝るのも遅くなったので、
起きれないだろう・・・と思っていたのですが、
眠い目をこすりながら、頑張って起きて来てくれました
母は感動で胸がいっぱい←親ばか許してね

それで、mie には例のレンコンソテーの海苔巻きを作ってもらいました



盛り付けもmieにお願いして、私は朝食づくりに取り掛かりました



パパ弁出来上がりご飯もたっぷりよそってくれました
そうそう、このご飯も昨晩mieがお米を研いで、炊飯器に仕掛けてくれたのです
きっと今日のお弁当はいつも以上に美味しいはず


それでは、皆さんにもいいこと沢山ありますように

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ









ツッカベッカライ カヤヌマの匠のクッキー♪

2014-11-16 09:18:37 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは
rincoです。
以前から食べてみたかったツッカベッカライ カヤヌマのテーベッカライ(クッキー3種詰め合わせ)をやっと買いに行きました
こちらの栢沼 稔(カヤヌマ ミノル)氏はオーストリア国家公認の日本人マイスターだそうで、とにかく凄い方だそうで、こちらのクッキーが手土産でも大人気だ
というのも納得です
お店は溜池山王にあり、大きくはありませんが、とても落ち着いた雰囲気で店内には美しいお菓子たちが並んでいました
実際にお店に行くと、他のものにも目移りしますが、今回は初志貫徹で「テーベッカライ」のA缶3240円を購入しました

中身が3種類というのは全部統一で、内容量によってお値段が上がってきます


A缶は一番小さなサイズですが油断して持ってびっくり、かなり重かったです


包みを開いてまた包みが♪


かっこいいです


手前のチョコレートマカロンのようなクッキーの間には、うす~くチョコレートが挟んであり、そもそも小麦粉ってそもそも微粒子ですが、さらに微粒子な印象でバターの多さを実感。
右手のプレーンは、まさにバタークッキーという感じで、これも微粒子小麦粉の印象。一番バターを感じるはずなのですが、小麦粉の微粒子感がいい意味で気になって、バターの重さは気になりませんでした。でも、パクパク食べられなかったとのは、バターが贅沢に使われているからでしょうか
奥の白いクッキーは、ザクザクとした食感でシナモンが上品に効いてて、やはり真ん中にうす~くジャム(多分ジャム?)が挟んであり、その薄さに愛を感じます
どれも一口食べただけで「高級で上品」な匠の技を堪能できる3種類のクッキーでした

う~ん、「オーボンヴュータン」のプチ・フール・セックとどちらがオススメ?とあの人からメールが来そうな予感
正直どちらかとは決められませんどちらも名店中の名店ですので、贈り物にしても自分のために買っても満足していただける逸品だと思います

ちなみに、こちらのお店もオーボンヴュータンも、ビジネスマンが手土産に買っていかれていましたので、どんなシーンにも対応できるという事なのでしょうね

ではでは素敵な日曜日をお過ごしください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ