goo blog サービス終了のお知らせ 

読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

日本100名山:焼岳

2008-08-16 | 
名古屋を車で3時出発。東海北陸道の深夜割引きを利用して高山経由平湯へ
国道158号線安房峠を経て 6:00中ノ湯温泉登山口着(車約10数台駐車可能) 気温14度
6:20登山開始・・・7:40釜トンネル道分岐点着
青空にもくもくと煙を上げる焼岳が目の前に迫る大迫力。
樹林帯を抜けるとここからは一気に展望が開け、右手に穂高、後ろに霞沢を
見ながらひたすら登る。
笹の原っぱを過ぎ、噴気口までは急登。汗がひたたり落ちる。
時々吹く涼風が気持ち良い。
硫黄臭い噴煙を上げるすぐ横を登り
9:00焼岳北峰頂上着 快晴
360℃展望
笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳、水晶岳、鷲羽岳、野口五郎岳、槍ヶ岳、
穂高岳、霞沢岳等々北アルプスを代表する山々眼下には
上高地・梓川が。
暫し休憩の後
10:00焼岳山頂下山開始・・・12:05中ノ湯温泉登山口着 気温25度
平湯の神の湯の露天風呂にて汗を流し高山で板蔵ラーメンを食べて
せせらぎ街道を南下、郡上経由で帰途につく。
万歩計16400歩
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野万理子著「秋の大三角 」 | トップ | 高野和明・阪上仁志著「夢の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事