
FW GUNDAM CONVERGE SP07
コンバージSPの第7弾です。これは一般販売。
基本的に対決の組み合わせになってるSP弾。今回も、SEEDからフリーダムとプロヴィデンスの対決セットで登場です。
SP弾は調べてみると、去年の9月にSP06出て以来約一年ぶりの発売なんですね。

箱




ZGMF-X10A フリーダムガンダム
コンバージ8弾以来の登場のフリーダム。8弾流用ではなく今回は新規造形。

アップ
頬横の黒い部分の塗装が思いっきりはみ出ていて、マスクの白い部分が細くなってるという状態に…。
これはかなりみっともない。髭生えたみたい。

羽根

展開させることが出来ます。

ビーム砲は外側の羽根と接着されていて、ビーム砲だけを前に向けることは出来ません。
ビーム砲も別パーツ化されてるので切り離して可動化も出来そうですが、ビーム砲と羽根、それぞれの可動を両立させるとなると、
結構スペース的に厳しい…?


羽根付け根のパーツを交換することで、ハの字に広げることが出来ます。
飾る時はこっちのほうが見栄え良いかな。

この状態でももちろん羽根の展開が可能。

連結状態のビームサーベル。
ものすごい長い。
左手を交換して取り付けます。








ZGMF-X13A プロヴィデンスガンダム
背中のバックパックが巨大。これのおかげで高さと横幅があります。

アップ
こちらは顔は格好良い。

背中
バックパックはABS製で軽量

ドラグーンは分離可能。

バックパックなしの背中。
台座には、長く伸びた後ろ腰アーマーを嵌めるための溝もあります。





フリーダムVSプロヴィデンス


8弾のフリーダム(右)と

羽根が大型化、可動するようになったのはさすがSP弾。

COREのパーフェクトストライクと
プロヴィデンスは文句無しなんですけど、フリーダムの頬が…。
可動する羽根やロングサイズのビームサーベル等良い点もあるだけにここだけが実に残念。
モールドだけ見たらこんなに悪目立ちしてないので、リペイントすれば格好良くなるかもしれない。
SP06からSP07までは一年かかりましたが次のSP08は11月発売なので早いです。
SP08もSEEDDESTINYから。COREやSP等、最近のコンバージはSEED推しですね。
#4のストフリも今回のフリーダムと並べて見比べられるので楽しみです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
コンバージSPの第7弾です。これは一般販売。
基本的に対決の組み合わせになってるSP弾。今回も、SEEDからフリーダムとプロヴィデンスの対決セットで登場です。
SP弾は調べてみると、去年の9月にSP06出て以来約一年ぶりの発売なんですね。

箱




ZGMF-X10A フリーダムガンダム
コンバージ8弾以来の登場のフリーダム。8弾流用ではなく今回は新規造形。

アップ
頬横の黒い部分の塗装が思いっきりはみ出ていて、マスクの白い部分が細くなってるという状態に…。
これはかなりみっともない。髭生えたみたい。

羽根

展開させることが出来ます。

ビーム砲は外側の羽根と接着されていて、ビーム砲だけを前に向けることは出来ません。
ビーム砲も別パーツ化されてるので切り離して可動化も出来そうですが、ビーム砲と羽根、それぞれの可動を両立させるとなると、
結構スペース的に厳しい…?


羽根付け根のパーツを交換することで、ハの字に広げることが出来ます。
飾る時はこっちのほうが見栄え良いかな。

この状態でももちろん羽根の展開が可能。

連結状態のビームサーベル。
ものすごい長い。
左手を交換して取り付けます。








ZGMF-X13A プロヴィデンスガンダム
背中のバックパックが巨大。これのおかげで高さと横幅があります。

アップ
こちらは顔は格好良い。

背中
バックパックはABS製で軽量

ドラグーンは分離可能。

バックパックなしの背中。
台座には、長く伸びた後ろ腰アーマーを嵌めるための溝もあります。





フリーダムVSプロヴィデンス


8弾のフリーダム(右)と

羽根が大型化、可動するようになったのはさすがSP弾。

COREのパーフェクトストライクと
プロヴィデンスは文句無しなんですけど、フリーダムの頬が…。
可動する羽根やロングサイズのビームサーベル等良い点もあるだけにここだけが実に残念。
モールドだけ見たらこんなに悪目立ちしてないので、リペイントすれば格好良くなるかもしれない。
SP06からSP07までは一年かかりましたが次のSP08は11月発売なので早いです。
SP08もSEEDDESTINYから。COREやSP等、最近のコンバージはSEED推しですね。
#4のストフリも今回のフリーダムと並べて見比べられるので楽しみです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
プロヴィは良出来だけど、フリーダムが残念な仕上がりのようですね。
顔は過去弾のと入れ替えたほうがかっこよくなるかな?
プロヴィのために2000円以上はどうしたものか・・・う~む
フリーダムの顔は個体差でしょうかね?バンダイのほうに抗議してやりましょう(笑)
話題が変わるんですがSDEXのレッドフレーム、旧HGのライフルを持たせたらなかなかのもの。グリップ先端突起を切除しないとでスカスカなんですが脇や肩で固定するといい感じ。旧SDのだとちょっと小さくて迫力不足になりますね(苦笑) しかもスカスカだから太らせないと
買ってたかなぁっと思ったら購入済みでした。
8月に出てたものですね、同時期にクシィーも来てた。
9月はさっぱりしててネタ切れ予想がしていますが
SKPさんはUN2やアサキンのレビューはしないんでしょうか?
先日ワゴンでアサキンZZが安かったので購入しましたが
良い出来でびっくりですね。ここでUN2についてですが、
担当がスーパーミニプラの担当なのでプラモ感は
否めないのと関節が硬くスカートなどの干渉も
厳しい気がしています。なのでラインナップで凄く
売り上げに影響するシリーズなのかなっと思います。
>あっがいさん
amazonを見たら、フリーダムはどの個体も頬部分こんな感じみたいですね。
交換とかの対応してもらっても、綺麗なのはやって来なさそうな気がします。
頭の造形自体は良く出来てる(旧版はちょっと縦長?)なので、ホント頬だけが問題なんですよねぇ…。
>朽磨呂さん
SP始まった当初は、通常弾で出せないような機体を出すための手段でもあったと思うんですけど、
今となってはEX弾もありますしね。
わざわざセットにしなくてもEX弾でバラ売りでも良いような気もしますね。
コンバージのνガンダム、3弾で出た二ヶ月後にSP01で再登場だったみたいですね。
SP01の方が最初からフル装備でマーキングも有りって、3弾のνの立場が…。
SDEXのアストレイ、ビームライフルは付いてなかったんですね。
旧HGだとちょっと大きい?でも迫力ありますね。
>ガトーさん
UN2はクスィーみたいな大型のやつは記事にしたいんですけどね。
でもまだクスィー組めてないです。
あと元祖ガンキラーもまだ手付けてないし。どんどん貯まってきますね(汗)。
UN2もアサキンみたいに背中か腰に台座接続できるような穴がほしかったですね。クスィーはあったけど。
あと通常弾は武装も外から選べるようになって欲しいです。武装どちらが入ってるかわからないのは
受け悪いような気がします。