城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

元祖SDガンダム 超機甲神ガンジェネシス

2018-02-25 00:01:52 | ガンダムおもちゃ
 機甲神セットの記事もついにラスト。
 6体の機甲神が超機甲神ガンジェネシスへと合体を遂げます。
 
 
 機甲神集結。今こそ輝光合身のとき…!

 
 まずはギガンティスにエルガイヤー格納。
 ギガンティスの胴体を開き、内部のパーツを外します。
 
 
 ツノ、ウイングを外したエルガイヤーを格納
 ギガンティス内側のジョイントをエルガイヤー背中の穴にしっかり差し込みます。

 
 胴体を閉めます。

 
 足となるアクアリウス・マーキュリアス、腕となるオルフェリス・ジュピタリアスの変形。
 この時気付いたんですけど、腕組の脚は下に伸ばしておけば胴体に擦れる心配も減るし形状的にもしっくりきますね。
  
 
 脚ガシャン!

 
 腕ガシーン!

 手足の合体はシンプル。

 
 ギガンティス背中に付いていたパーツを外し、内側に格納していたジョイントを展開。

 
 ギガンティス脚に差し込み。膝パーツに。

 
 胸パーツの組み立て。
 エルガイヤーのウイング、ツノの裏にジョイントパーツを接続。
 単体時は組み合わせられなかったこれらのパーツも、これで合体可能になります。
 ツノの裏に付けるパーツ、これだけギガンティス内にセットできないみたいですが(ただ入れとくだけなら可能)、どこか良い場所はないものか。

 
 ジェネシスクラウンの組み立て
 前後貼り合わせて、耳のパーツで挟み込みます。

 
 メットオン
 エルガイヤーのツノが付いていた部分に取り付け。
 
 
 マスク装着。
 クラウン装着の流れは説明書だと1パーツずつ頭部に組み付けていくのですが、実際のところクラウンとマスクを組み合わせてから
 まとめて頭部に装着したほうが楽です。
 
 
 合身完了
 

 

 

 

 
 超機甲神ガンジェネシス
 機甲神伝説のクライマックスで誕生した伝説の超機甲神。ジークジオンマブーゼと戦いました。
 ついに完成した超機甲神。もうド迫力の一言。
 全高約28cm。横幅も約30cmと、圧巻のサイズ。

 合体時は、股間部分にスタンドを付けておいたほうが安定します。

 
 
 
 顔
 目の部分、エルガイヤーの目がそのまま露出しているのが「合体している感」が出ていて良いですね。多少奥目がちに
 なりますがそんなに違和感はないのではないかと。
 むしろ目がメタリックシールなせいで、角度によっては目にマスクの縁が反射して映り込むのが気になるかな。
 後頭部のツノ、BB戦士版だと下向けてたんですけど、こっちの説明書だとそういう指示なかったんですよね。どっちが正解なんだろ。

 
 マスクを外してマスクオフ状態にも。
 
 
 首を上げると、ネオの姿が
 ネオがエルガイヤーに乗って、更にエルガイヤーがガンジェネシスに格納されてと、マトリョーシカのような。
 今回のセットに小さい月光騎士ネオが付いてればよかったんですけども。

 
 上半身

 
 腕組の頭が肩~上腕、胴体から下が前腕部と言った具合になるんでしょうか。
 肘が曲がったりもせず、ロール軸の回転範囲も狭いです。
 まあ可動追求するような商品でもないのでこれでも十分です。

 ただ、左肩の軸がやけに緩いのがちょっと辛い。腕上げても垂れ下がるぐらい。
 一応肩アーマーで支えればポーズ付けるのも出来なくはないんですけど…。
 
 

 
 手首は1/100ガンプラと同じくらいには指が動きます。
 また、こちらは指の第ニ関節も動きます。
 
 
 背中
 ギガンティスの頭部はアームで背中に配置。
 背中に小さい穴が見えますが、今後アルテイヤーが合体するとしたらここに付くのだろうか。

 
 下半身
 脚組の機甲神の胴体が足首になるダイナミックさ。
 可動は脚の開閉出来るぐらいか。ハの字立ちができるのは格好良いです。
 膝の金色のシール貼りがなかなかの難所。特にひし形の部分は4分割されていて隙間なく綺麗に貼るのは困難。

 
 脚を後ろから見たところ
 歩くたびに顔面打ちそうな。

 
 武器
 ジェネシスブレード
 機甲神の武器が合体した巨大な剣。
 手のひらのスリットに柄の出っ張りを差し込むのでしっかり持てます。

 

 

 
 合体の図
 ロットフルーレとレイディフェンサーの合体時を軸に5体機甲神の武器が合体します。
 レイディフェンサーはこの商品付属の金メッキ版を使用。合体専用の作りとなっています。

 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 合体の時、最後にエルガイヤー格納できれば格好良いんですけど。
 実際は先に肩アーマー上げるとギガンティスのハッチが開けられなくなるんですよね。

 
 兜を前後反転してガンジェノサイダー風
 本番はカオスガイヤー来てから。

 
 ガンジェノサイダーでは顎のパーツも紫色のものに交換。

 

 
 エルガイヤーがなくても、今回のセット内のみでの合体も可能。
 強化型ギガンティス

 
 「エルガイヤーなんて飾りですよ!」
 
 
 エルガイヤーとギガンティスの二体合体形態なんてのもありかも。

 
 SDXのウイングと並べるとこれぐらいの大きさ

 
 
 旧版と
 今回のは全体的にマッチョな体型になってますね。腕が大きくなったのが特に効果あるのかな。
 合体機構やなんかは、基本的に旧版を踏まえつつも、よりブラッシュアップされた印象です。
 余剰パーツ減ったりとか可動箇所の増加とか。

 
 ぎゃんジェネシス…。
 色々乗せられそうな気もしますが、どうでしょうね。
 ぎゃんぐまはぬいぐるみなので、無理くり押し込んで乗せられました。

 

 かつて夢にまで見た元祖の機甲神をついに揃えられた、しかもこんなに出来が良くなったのを。これだけでもう感無量です。
 近年に旧版も海外版?で揃えていても、これはこれでどうも少し漫然としていたのですが、今回の元祖は積年の思いを
 果たしたような心境です。
 トイザらスでガンジェネシスセット見て(そして入手し損ねて)から二十云年…。嬉しい。

 ギガンティスまで組み上げて最初に合体させる時はもう興奮しっぱなしでありました。少しずつ組んできたものが一つの形になる様は
 たまらん物がありますね。
 飾ってるだけでもものすごい存在感を放ってます。アクアリウスの肩飾りとかジュピタリアスの宝玉とか多少外れやすい部分が
 あるので気を付けながら飾りたいです。
 5月にはカオスガイヤーも来るし、ガンジェノサイダーのために大事に保管しとかなければ。
 
 しかし、先月28日から長かったなぁ…。組むだけなら一週間ぐらいで出来るかなと思ってたら予想以上に時間かかりました。
 腕と脚が組み終わっても、ギガンティス分だけでまだランナーがもりもり残ってたのはたまげた。
 でもこのガンジェネシス組んでると、昔元祖の大型商品やセット品組んでた時の事もふと思い出しました。
 昔もパーツ数少なくなってくると、完成の楽しみとともに少し寂しくもなったりして、その辺は今も変わらんなと。


 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
 元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
 元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー
 










Amazon
新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・上 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社


新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・下 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス

2018-02-24 23:33:44 | ガンダムおもちゃ
 元祖SD機甲神セット、いよいよ最後の一体ギガンティスです。
 ガンジェネシスで胴体となる機甲神。セット中最大の巨体となっています。

 

 

 

 
 機甲神ギガンティス
 大地の機甲神。SDの中でも特異な体型です。胴体大きくて頭小さめで、腕も独特な感じ。
 他の機甲神よりも全高、横幅ともに大きい。
 
 使用ランナーは、A、D、E×2、G×2、H×2、I、J1×2、J2×2、K、L、M1、M2、N1、N2、O、P、W、WA、WB、WC、X、Y、Z
 やはりランナー数も最大のボリューム。

 ガンダムでギガンティスっていえばこいつか伝説巨神か。
 


 

 
 頭部
 まんじゅう型の頭。
 金のラインシールが貼る時ずれたりしてなかなか難しかったです。

 
 首内側につまみが出ていて、それを回すと目のパーツが回ります。
 ガンジェネシス時に目を隠すためのギミック。

 
 ちょっとだけ回すと、目線動いたみたいに…見えるかな?

 
 上半身
 胸の黒い部分はシール。
 胴体は、内側を組み立てた後に外装を組み付け…と、しっかりした作り。

 
 肩にはガンジェネシス、ガンジェノサイダーの頭部飾りが付きます。

 
 胴体は開きます。
 合体時はここにエルガイヤーを格納。
 ギガンティス時はここにガンジェネシス用のパーツを収めておけます。
 また、合体時に使わない方の顎パーツ(赤or紫)もここにセットできます。

 
 可動
 
 
 手首は、人差し指~小指が一体化されて動きます。
 親指も可動。

 
 下半身
 
 

 
 足裏を開いて、合体時用のジョイントを展開。

 
 
 武器
 黒石岩槍
 手首のスリットに柄部分の出っ張りを差し込んで持たせます。
 
 
 コルプス・ディフェンサー
 小ぶりな盾。
 手の甲に付けます。旧版のように腰には付きません。

 ポーズ
 

 

 

 

 
 スタンドを使って浮かせられます。
 本来はガンジェネシス用のスタンド。ギガンティスに使うとちょっと不安定。

 

 
 
 旧版と
 この旧版は海外版?なので、本来黒い成型色の部分もグレーで見た目があまり良くないです(他の機甲神も同様)。
 
 
 胴体を開けたところ
 旧版は合体時、頭部や胴体内部のメカを分離してギガンタンカーとなります。新版ではそのギミックは無し。
 また、旧版はエルガイヤーの手足を外して合体するので、比べてみると胴体内の空間も狭め。
 胸に合体時のマスクが収納されているのは新旧同様。

 
 ついに5体の機甲神が完成!
 
 

 
 6体の機甲神勢揃い。
 そしていよいよ輝光合身の時が…!
 このまま一気に次回に続きます。

 

 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
 元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムスタンプラリー、ゴールしました

2018-02-17 21:42:39 | ガンダムおもちゃ
 JRのガンダムスタンプラリー、全駅制覇出来ました。
 長い戦いであった…。と言っても例年よりは早く終われたのですが。
 秋葉原でゴール景品も貰えて、一安心。というわけでその景品を。

 
 39駅制覇の景品、イラストボード。
 ポスターやスタンプ帳表紙のイラストからガンダムが省かれた絵柄。
 7駅制覇の景品のシールを貼ったり、ガンプラを前において飾ったりして遊べます。
 硬めの素材なので下敷きとしても使えるかなとも思いましたが、立てて飾るための切れ目や折り目があるので下敷きには向きません。

 
 全駅制覇の景品、FG ガンダムE235系ver.
 FGガンダムの成型色を変えて専用のマーキングシールを付属したもの。
 パッケージも専用のもの。

 今回みたく、FGはそのシンプルさ故に時々景品とかになってる印象。
 FGって確かガンダム20周年記念で発売された記憶があるのですが、来年にはさらに20年経とうとしているとは…。

 
 中身
 銀一色なので、箱絵みたいに仕上げるには塗装が必要。とはいえきれいな成型色です。
 説明書はFGのものとマーキング用の二枚入り。

 
 全駅制覇のスタンプはホワイトベースでした。

 
 今年も、ラリーの範囲では北東部が最後まで残りました。
 松戸から取手まで一気に回ってきました。

 

 
 デーンといきなりラーメン。
 今年は弥生軒の唐揚げそばではなく、松戸のラーメン横綱でお昼。
 横綱は関西で展開しているラーメン屋なんですけど、なぜか千葉にも二件あるので、今回はそこにしようと。
 大阪は岸和田店でよく食べていたので懐かしい味です。

 
 柏のスタンプはビグザム

 
 柏駅の子どもを守る機動戦士ガンダム
 SDが子どもたちなんだろうか、微笑ましい絵面。
 SDは何気にターンフラッシュがいる。
 ターンフラッシュシリーズは元祖の代替品としても良い感じのシリーズだったと思います。ギミックのおかげで首動かないけど。

 

 

 
 今回は旅のお供につな君が。
 我孫子ホームに入る必要もなくなったので、自転車でそのまま最北の取手まで。
 自転車でも来れるもんですね。3年目で初のスタンプラリー全区画走破。

 
 
 
 取手駅はジョブジョン
 F90時代まで生存が確認されているジョブジョン。
 
 
 取手駅に貼ってあったポスター。

 

 
 取手駅周辺散策
 普通の住宅街でした。
 利根川河川敷が静かで落ち着きます。

 

 
 今年もルート的に取手で終わりではなく、新松戸で本当に終わり。
 新松戸駅はドズル。柏のビグザムとスタンプ接地駅では隣同士。
 


 今年はペットボトルから水漏れたということもなく無事終了。休憩に新松戸のダイエーに寄りました。
 このダイエー、かつてのガンプラブームの時に将棋倒し事件が起きた店舗だそうです。
 そんな新松戸ダイエーもおもちゃ売り場が無くなるらしく、売り尽くしをしていたのが寂しさを感じます。
 ここからえっちらおっちら都内まで戻って、この日のトータル距離115kmでした。お疲れ様でした。
 
 今年はガンダムということで、例年以上に気合い入れてラリーに挑めましたね。
 ガンプラ等飾ってるところもいくつかあって、何かあるだろうかと駅を回るのも楽しめました。
 やはり駅独自の掲示物を探すのもこのスタンプラリーの楽しみであると実感。
 
 と、実はまだ戦いは終わってなかったり…。
 対象店舗でsuicaで買い物すると貰えるカード、まだシャアのカードを貰ってないのです。
 そのうち新宿にサンドイッチでも買いに行こう。
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス

2018-02-12 22:55:57 | ガンダムおもちゃ
 機甲神5体セットの続きです。
 今回はアクアリウスとオルフェリス。旧元祖でいえば機甲神セットBのメンバー。
 前回のマーキュリアス&ジュピタリアスと同様ガンジェネシスの腕と足になります。

 

 

 

 
 機甲神アクアリウス
 水の機甲神。ガンジェネシスの右足になります。
 基本的な構造は同じく足となるマーキュリアスと同様。
 
 使用ランナー A、E、F、G×2、H×2、J1×2、J2×2、K、L、P、Q×2、W、X

 

 
 頭
 シャープな感じのマスク。機甲神の中でも特に美形な顔だと思います。

 
 体
 肩や腰の青い部分は別パーツ。特に肩は複雑な形を見事に再現。

 
 可動もマーキュリアスと同様。
 足はやっぱり可動範囲寂し目。

 
 胸を開いて、ストリームペイパーの展開。
 胸中心の金色の部分は左右に分割して開きます。

 
 砲身は伸縮可能。
 
 
 青水流剣
 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 


 

 
 ガンジェネシス足への変形
 変形機構はマーキュリアスとほぼ同じ。
 
 
 頭部の変形が、アクアリウスはトサカも可動するようになってます。

 

 

 

 

 
 機甲神オルフェリス
 白晶の機甲神。ガンジェネシスの右腕になります。
 オルフェリスはリアルタイムで唯一キラカード当てた機甲神な思い出があります。
 あと、クリアパーツが多いのが特別感があって昔から気に入ってます。

 使用ランナー A、B、E×2、F×2、G×2、H×2、J1、J2×2、K、L、M、O、P、U、W、WB、X、Y

 

 

 
 頭
 おでこに大型のクリアパーツ。
 これだけ大きいとやはり内部の差し込みピンなんかがちょっと目立つかな。
 ここや肩等のクリアパーツに接するパーツにミラーシールとか貼ると良さそうな気もしますがどうだろうか。

 
 体

 
 胴体や足に赤いシールを貼ります。オルフェリスはシール多目。
 胴体の谷折り部分にシールを密着させるのがちょっと難関。
 
 
 肩や前腕にもクリアパーツ。

 

 
 腕組はやはり下半身の可動が広い。
 
 
 白晶透剣

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 ガンジェネシス腕への変形。オルフェリスは右腕。
 変形機構はジュピトリアスと同じです。
 オルフェリスは脚にシールがあるので、変形時これが引っかからないように注意が必要。
  
 
 
 アクアリウス&オルフェリス
 
 
 四体の機甲神
 
 
 マーキュリアス&アクアリウス
 
 
 ジュピタリアス&オルフェリス
 機甲神双拳
 
 
 旧版と
 アクアリウス。

 
 オルフェリス
 旧版はクリアパーツ比率多目。
 

 マーキュリアス&ジュピタリアスはワイルドで、今回の2体はクールってなイメージがあります。
 ガンジェネシスの腕脚になる機甲神は左右でさほど構造が異なる事もないので、片方組むともう片方もだいぶ楽に組めました。
 これで、ガンジェネシスの両手足が完成。残すは胴体のみ。
 


 
 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
 元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス

2018-02-03 21:31:40 | ガンダムおもちゃ
 元祖SDのガンジェネシス、マーキュリアスとジュピタリアスを組み終わりました。
 まだ機甲神全員完成していませんが、とりあえずこの二体の記事から。

 

 

 

 
 機甲神マーキュリアス
 炎の機甲神。そのわりに名前は何だか水タイプっぽい?
 ガンジェネシスの左脚になります。脚になる機甲神は胸部分が大きめですが、これでガンジェネシスを支えねばならないのだから仕方がない。
 
 使用ランナー A、B、E×2、F、G×2、H×2、J1×2、J2×2、K、O、P、S、W、X

 

 
 頭
 イラストに比べると、横に伸びた印象の顔。
 ヘルメットの縁の白い部分が特に太く感じます。
 
 
 体
 肩や腰のオレンジ色の部分は別パーツ化。シャープな印象。
 
 
 
 可動
 肩の開閉や、肘も深くは曲がりませんがそれなりに。
 肩と胴体の接続、しっかり奥まで差し込むと動かす時ねじ切れそうで不安になります。
 脚は丸軸接続。脚を左右に広げて立たせられれば上半身の大きな感じも薄れられそうなのですが、それは出来ず残念。
 
 
 胸を開いて、マグマイグニッションの展開。
 旧版よりイラストに近い展開方法となりました。
 
 
 ガンジェネシス時用に足の付根に可動軸があり、マーキュリアス時でもこれを使って上半身を傾かせられます。

 
 武器
 灼熱炎剣
 持ち手を使って持たせます。手首はボールジョイント接続で取り外しは結構キツめ。
 
 ポーズ
 

 

 

 

 


 ガンジェネシス左足への変形。
 
 角を上にあげます。

 
 頭部を後ろにずらし、首?ブロックを頭部ごと背中側に回します。
 この時背中のパーツは脚側に回す。

 
 腕を肩に収納。

 

 
 肩ジョイントを使って、肩をこの向きに。

 
 上下ひっくり返して変形完了。
 差し替え無し、余剰無しで変形できるのは良いですね。
 
 
 後ろ
 顔面が地面すれすれに。

 

 

 

 

 
 機甲神ジュピタリアス
 樹木の機甲神。
 最初は敵に操られた姿のエビルシャドウとして登場した機甲神。
 今回もエビルシャドウへの組み変えなどは出来ません。
 ガンジェネシスの左腕になります。

 使用ランナー A,C,G,H×2,J1,J2,L,O,P,R,T×2,W,WB,WC,X

 

 
 頭部
 金色の丸部分は別パーツ。このキットでも屈指の小ささのパーツ。
 口の白い部分はシール。

 
 体
 
 
 背中は真っ平ら

 
 上半身はマーキュリアスと同程度の可動。
 首がボールジョイントではなく丸軸になってます。旧版だとボールジョイントでしたがそのせいでガンジェネシス時は腕がプラプラだったし、丸軸で正解と思います。
 
 
 下半身がなかなか動きます。
 ケリポーズも。
 
 股関節は横向きのボールジョイント。軸部分もガンプラのように上下出来ます。
 足首もボールジョイント可動。
 可動範囲は広いですが、パーツが干渉するため、大きく足を前に出したり横に広げての接地は出来ないのが惜しい。

 
 緑樹魔剣
 
 ポーズ
 

 

 

 
 腕二体も胸が開くようですが、今回も再現されていません。
 
 


 左腕への変形
 
 後頭部のパーツを前にかぶせます。
 腕も肩に収納。

 
 肩を下に向けます。
 この時、そのままだと肩と胴体が干渉するので、肩を横にずらしてから降ろします。

 
 上半身と下半身の分離
 まっ平らな背中は実は手の甲だった。

 
 下半身を上下ひっくり返して接続。
 左腕の完成。

 
 内側
 指は開きます。

 
 新世聖誕伝説で見せた、機甲神双拳(の片方)も再現可能。
 
 

 
 二体並んで
 今回は手組も脚組もほぼ同じ大きさになっています。

 
 エルガイヤーともほぼおなじ大きさ。
 二体ともエルガイヤーに見劣りしない見た目に仕上がってます。

 
 旧版と
 マーキュリアス
 特にマーキュリアスは色が新旧でだいぶ違います。もちろん新版の方が設定に近いのですが、この赤いマーキュリアスの印象も強かったりします。
 というかマーキュリアスって実はこんなに白い部分多かったのねっていう。
 
 
 ジュピタリアス
 こちらはあまり新旧で色の印象変わらないのではないかと。
 ただ、大きさの差が歴然。
 旧版の機甲神も新版来るまでにゲート跡綺麗にして洗浄してシール貼ってやりたかったですが、結局間に合わなかった…。
 


 今回機甲神一体あたりで使ったランナーをメモしてみたんですけど、一体分だけでも15枚以上使うとは…(ひょっとしたら漏れとかもあるかも)。
 ランナー一枚からパーツ1,2個しか使わないようなのもあったし、もうちょっと効率的なパーツ配置だったらな。
 POM素材のランナーは使用頻度高いのでまとめておいたほうがパーツ探すとき楽になるかなと思いました。あと二枚あるランナーなんかも。

 次はアクアリウスとオルフェリス行きたいと思います。手足を済ませて満を持して胴体に行く作戦。
 


 昨日発表されたビルドダイバーズ、ミニプラのスーパーショックガンダム(スーパー食玩ダム?)がガンジェネシスみたいな合体で良いですね。SDガンダムのミニプラって久しぶり。
 ガシャプラもなかなか面白そうだし、今回は結構楽しみかも。

 
 元祖!SDガンダム5巻より。ペンカプール。
 ペンギン風のカプルはこれ思い出しました。
 


 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ

2018-01-28 01:01:11 | ガンダムおもちゃ
 元祖SDガンダムの五機甲神セットが届きました。
 これは…予想はしてましたが凄まじいパーツ量です。
 いつも組み立て物の場合は組む前にランナーの写真撮ってましたが、今回はこれだけでかなりの量になりました。
 なので、今回はとりあえず箱とパーツ周りなどを。

 上画像は箱。
 凄く横長な箱です。横の長さ60cm位あります。
 大型元祖の箱というと、四角い箱のイメージあったので意外。

 
 裏面

 
 エルガイヤーの箱とはこれぐらいの差。

 
 
 
 
 箱を開けた所
 ベロのイラストもあります。
 もうここで分かるように、箱の中はパーツがぎっしり入ってます。
 
 パーツを袋から出して。
 
 A,Bパーツ
 Aランナーには機甲神の顔パーツがまとまってます。
 こういうパーツ割りを見ると、旧元祖のようなバラ売りは想定されていないというのも納得。

 
 C,Dパーツ
 ギガンティス用のパーツはでかいパーツが目立ちます。

 
 Eパーツ

 
 Fパーツ

 
 Gパーツ

 
 Hパーツ
 
 
 Iパーツ

 
 J1パーツ

 
 J2パーツ
 ポリキャップ風のパーツ。でもこれも硬質パーツ。

 
 K,Lパーツ

 
 M1.M2パーツ
 
 
 N1.N2パーツ
 グレーのパーツが続きましたがひとまずここまで。

 
 O.Pパーツ

 
 Q,Rパーツ

 
 S,Tパーツ

 
 U,Vパーツ
 
 
 W,WA,WBパーツ

 
 WC,WD,WEパーツ
 Wパーツも複数ランナーが存在。しかし他のランナーと違い数字ではなくアルファベットで区切られてます。
 WEパーツは金色のレイディフェンサー。

 
 X,Yパーツ

 
 Zパーツと手首パーツ。
 手首は握りこぶし、武器持ち手、開き手の3種が4体分あります。
 
 これでパーツは全て。
 ランナーのアルファベットはAからZまですべて使う上に、J1やWAのように数字やアルファベットの付くランナーも存在。2枚あるランナーもいくつもあるしで、
 ランナーは42枚(プラス手首)もの枚数があります。パーツの少ないランナーもあるとはいえ、かなりのパーツ数だと思います。

 
 シール
 結構シール箇所は多い。

 
 説明書
 旧元祖のような機甲神セットA・B、ギガンティスの3冊に分割されてます。さらにガンジェネシス合体用の説明書もあります。
 
 
 マリーダさんのありがたいお言葉。
 まずは広い場所を用意。
 たしかに。
 
 
 説明書のほか、解説書が付きます。
 
 
 
 一回パーツを全て箱から出して、また箱に戻そうとすると箱に入り切らないパーツがいくつも…。まるでパズルのようです。
 結局入りきらないパーツはエルガイヤーの箱にとりあえず収納しました。
 
 これだけ大型の組み立て商品だと、最初は必要なランナーを探すのも一手間ですがコツコツやっていけば多分大丈夫だろうと思います。
 大変そうだなと思いつつもワクワクも大きく。昔、元祖の大型商品を買ってもらった時の気持ちが蘇ってくるようであります。
 とりあえず、機甲神セットAのマーキュリアスとジュピタリアスぐらいから行ってみようかな(いきなり説明書の指示に逆らう)。
 


 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムのスタンプラリー

2018-01-11 22:28:32 | ガンダムおもちゃ
 毎年、この時期の恒例のJRのスタンプラリー。今年も開催されました。
 ウルトラマン、ドラゴンボールとキャラクター物で開催されているスタンプラリー、今年の題材はガンダム。
 去年、ガンダムのスタンプラリーなんてのも出来そう…なんて言ってたら本当になるとは。
 今回はガンダムでも初代アニメ限定。MSやキャラクター等が各駅のスタンプに配置されています。
 有名所から、一般的にはあまり知られてなさそうなキャラまで幅広いチョイス。
 
 
 スタンプ帳はこんな感じ。
 
 
 スタンプ7個で、対象の店舗でステッカーが貰えます。
 山手線カラーのMS。ザクはスキウレのザクっぽくも見えるカラー。
 去年は7駅制覇だとカードダス貰えたんですよね。

 下は、スタンプを7個集めた上で、対象店舗でsuicaを使って400円以上買い物をすると貰えるカード。
 全6種類。集めると、裏面が一枚の絵になるようです。
 カードはカードダスより小さめサイズ。というかsuicaと同じサイズ。

 
 スタンプ台
 各駅のメッセージを読むのも楽しみの一つ。
 
 
 代々木
 
 
 市ヶ谷
 どれだけ市ヶ谷駅がアッザムを望んでいなかったかという…。
 しかし希望3位がタムラっていうのもどうかしてると思う。

 
 これほどまでにアッザムが嫌かと(笑)。

 

 
 駅独自の掲示物も
 日暮里

 

 
 御徒町
 御徒町は毎年こんな感じのメッセージのポスターがあちこちに。
 スタンプラリーだと、マジに二手三手先を考えるのは大事ですね。ルート選択とか…。
 
 
 全駅スタンプ制覇すると、山手線カラーのFGガンダムキットが貰えるので今年も頑張ろう。
 まぁ山手線カラーと言っても、FGなので銀色一色の成型色なんですけど(マーキングは付属)。上のイラストみたいにしたければ塗装せいよということですね。

 やはり難関は範囲北東部の亀有ぐらいから茨城の取手にかけての部分です。年一で自転車で行くのがしんどくもあり楽しみでもある区間ですが…。
 いつも後回しになっちゃうんだよなぁ。
 毎年期間ギリギリまでゴールするの掛かっていたので、今年はもっと早い目にゴールしたいです。流石に参加三回目ともなるとだいぶ手慣れてきました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダム外伝のLSIゲーム

2017-10-21 22:00:04 | ガンダムおもちゃ
 前回の記事のユナポスターやらと一緒にこんなのも買ってました。
 騎士ガンダムのLSIゲーム。ポケットクラブP-1というシリーズのうちの二本です。
 ゲームウォッチ風の携帯できるゲーム。時計機能はありません。

 
 1本め
 SDガンダム外伝Ⅰ ナイトガンダムの冒険
 ジークジオン編第一章のラクロアの勇者をゲーム化したもの。

 
 箱裏
 定価4800円だから、結構良い値段しますね。

 
 外観
 攻撃キーが左、移動が右と、ファミコン等とは逆のボタン配置。
 
 
 ポケットクラブP-1は、ゲーム機表面のイラスト等がプリントなのがなんとなく高級感あります。
 P-1ミニだとシールになっちゃうんですよね。

 

 
 電源入れた直後のデモ画面

 
 ゲーム内容は説明書の画像のほうがわかりやすいかなと。
 ノーマルステージ。
 時折姿を表すモンスターを避けつつタイミングよく攻撃ボタンを計四回押す…。という面が四つあります。
 岩や泥で塞いだり、石版を消したり…、モンスター自体には攻撃しない。

 A・クラブマラサイ
 B・タートルゴッグ
 C・スライムアッザム
 D・ワームアッグガイ
 
 ゲームの一周の内容は、A → B → C → A・D → B・C → A・B・D → A・B・C・D+下記のブラックドラゴン戦の全7ステージとなります。
 やってることはシンプルなんですけど、ステージの切り替えでテンポよく、また飽きにくい構成だと思います。

 
 A・Dのステージ

 
 ラストステージ
 ブラックドラゴンとの対決。
 最後までノーマルの騎士で戦います。最後の絵ぐらいは霞の鎧着てたら良かったかも。
 天馬ホワイトベースに乗った後はアタックボタン連打するので、炎の剣を受け取った直後に投げてしまうこともしばしば。

 一周するとそのまま2周目に。2周目以降は画面内にジャイアントジオングが徘徊するようになります。
 
 

 
 ラストステージ
 顔だけだしてるブラックドラゴンがなんか可愛い。
 
 
 全アニメパターン。

  昔、仮面ライダーBLACKRXのLSIゲームを持ってたのですが、RXのゲームもシステムやゲーム開始時の音楽まで
 全くこのナイトガンダムの冒険と同じ内容のゲームでした。違うのは絵だけ。発売はRXのが先かな。
 ナイトガンダムの冒険を昔お友達に遊ばせてもらった時に気付いて、その時にLSIゲームというのは絵だけ変えて
 システムが流用されている物もあるのだという事を学習した記憶があります。
 




 
 もう一つは、SDガンダム外伝Ⅱ 倒せ!サイコゴーレム
 第二章、伝説の巨人編のゲームです。
 これは今回買ったのではなく、何年か前に駿河屋で購入しました。
 
 
 箱裏

 

 
 デモ画面
 
 
 ゲーム内容
 移動キーが2個、また騎士ガンダムの移動パターンが少しわかりにくい。
 遠距離攻撃は当てづらく、接近戦でも敵も反撃してきて鍔迫り合い状態になることがしょっちゅう…となかなか難易度の高いゲームです。

 
 プレイヤー、敵共に15点の持ち点があり、敵を倒す事で相手の点数を減らし先に0になったほうが負け。
 ランダムで光の矢が飛んできて、騎士も敵もこれに当たると1ダメージ。鍔迫り合い中に矢が飛んできて、着弾寸前に敵だけ避けたりする…。
 立ち止まってるとすぐやられるし、ナイトガンダムの冒険と比べると全体的に忙しいゲームな印象。

 

 RXのゲームも今は手元にないので、ナイトガンダムの冒険で今またこのシステムのゲームに触れられたのは感動の至りです。
 ただ、もう古い商品だからか、二本とも電池の接触がいまいちよくありません。金具起こしたりしても厳しい…。
 こう言うの修理しようと思ってもどうしようもないしなぁ。

 ポケットクラブのジークジオン編ゲームは、アルガスや光の騎士編も出てました。ただ、アルガス以降はP-1ミニシリーズに
 なってしまうのでP-1のこの二本ほど興味わかないかな…。
 あと家には地上最強編第2章のゲームもあったと思うので、また探して出して来たいです。
 永久パターンでカンストまで点の稼げる迷路ゲームだったかな。
 
 
 
 あとコレも買いました。PS3のサイドストーリーズ
 PS3繋がないといけないのでまだプレイしてないです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 戦神機キングオブハート

2017-09-13 23:25:46 | ガンダムおもちゃ
 元祖SDガンダムワールド 0050 戦神機キングオブハート
 「新SDガンダム外伝 黄金神話」展開時に元祖SDで発売された、主役機の戦神機キングオブハートです。
 シャインからキングシャイン、そしてキングオブハートと、三段パワーアップギミックを搭載。
 
 

 
 箱
 箱のイラストがどえらい格好良いです。
 
 
 ベロイラスト

 
 説明書
 漫画や設定画も載ってます。

 
 裏

 

 
 騎士シャインガンダム
 主人公。後にシャッフル騎士団でゴッドユナイトして太陽騎士ゴッドに。
 この頃の元祖騎士の恒例、2パーツのシンプル構成。

 
 キングシャインへのパワーアップ。
 背中にはめ込みます。

 

 

 

 
 装光騎士キングシャイン
 シャインがパワーアップした姿。
 ノーマルシャインに比べるとやや野暮ったい感じ? バトルシャインになるとまた印象変わるんですけど。
 パーツの都合上、腕が真っ赤。

 
 可動は肩と脚の回転軸ぐらい。
 
 
 胸のホーリーメテオを外すと、目が。
 
 

 

 
 背中にスペリオルヘラルドとキングマスクを付けることが出来ます。

 
 
 

 

 

 
 装光機ハートトランザー
 騎士ドモンが乗る装光機。
 キングオブハートの体になります。
 タイヤパーツもありますが、転がし遊びはしづらい。
 
 最近闘将ダイモス見てたら、ダイモスのトレーラー時もトランザーって言うんですね。
 
 

 

 

 

 
 上部にキングシャインが乗せられます。

 
 
 キングシャインとハートトランザーがユナイト。キングオブハートへ。
 ハートトランザーのライオンフェイスやレオーネシールド等を外します。

 
 足を起こす。

 
 足を前後反転、肩を起こします。
 
 
 背中にライオンフェイス取り付け。

 
 キングシャインにキングマスク装着。

 
 スペリオルヘラルド、フレアアントラーを取り付けて、ハートトランザーに合体。
 ヘッドオン。

 
 後頭部にトップソード、胸にホーリーメテオを取り付けて合体完了。

 

 

 
 戦神機キングオブハート
 インディアンとか、そんな感じの民族的な雰囲気。
 イラストに比べると色分けはやはり寂しげ。
 足の付根は縮めているのですが、パッケージ写真を見ると伸ばしたほうが正解なのかな。
 伸ばしたほうが足も格好良く広げられるし…?

 ガンダム族が一段階パワーアップを経て頭部に合体するのが、他の神機と違う所。
 これだけシャインが大きな比重を占めると、ドモン一人では戦神機になれないのも納得。
 
 

 
 頭部
 マスク部分、キングシャインには密着出来ているのですが、マスク自体がちょっと厚ぼったい感じ。
 頭部は可動しません。デザインを見ても元々可動は考えられていないように思います。
 
 
 後頭部
 シャインの姿も見えます。

 
 体
 腰部分が何だか顔のように見える。
 
 
 可動
 腕は、上げようとするとキングシャインの腕のトゲと干渉します。肩を横にずらすなどして対処可。
 手首は回転します。
 このスクリュー状の腕、妙に既視感があるんですよね。ドリルプレッシャーパンチ?

 
 胴体のホーリーメテオを外した所。
 当時、ここの赤いクリアパーツの取り付けが意外と難しかった。
 綺麗にクリアパーツを切り取って、まっすぐはめ込むというのが。

 
 背中
 この左右の赤い部分はシャイニングのコアランダーのイメージ?

 
 武器はありません
 レオーネシールドを持たせることが出来ます。

 

 
 シールドに頭部のパーツを付けて、武器っぽく遊んでも良いかも。

 いろんなポーズで
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 説明書漫画のシャイニングヘッドも可能。

 
 エルガイヤーと
 
 
 シャインとネオ

 
 SDXのSスペリオルドラゴンと
 SDXSスペドラが小さめなので、元祖バトルシャインとSDXカイザーワイバーンの合体なんてのは出来ない感じですかね。
 
 

 
 この一体だけで、搭乗(とはちょっと違うけど)、変形、更に合体と、ギミックが充実した一体です。
 エルガイヤーでこのサイズの機兵クラス元祖が確立されて、ドラグーンでは変形、そしてこのキングオブハートと、
 主役機だけで見れば毎年遊びの要素が増えてたんですね。
 ウイングは持ってないのでわからないです。
 
 単体でもこれだけの要素が詰め込まれていますが、別売りのバトルシャイン&ハートフライヤーのセットが有ると
 更にスーパーモードへのパワーアップが出来ます。
 何とか入手して合体させてやりたいですね。というか実家にはあるんですけど…。
 当時は他のシャッフル騎士団までは手が回らなかったので、今ならその辺も揃えたいです。ブラックジョーカー好き。
 


 過去記事 元祖SDガンダム(新元祖0088以前)

 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0008)
 元祖SDガンダム 鳳凰頑駄無
 元祖SDガンダム 雷頑駄無
 元祖SDガンダム 新荒烈駆主
 元祖SDガンダム 武者江須
 元祖SDガンダム アイアンボルト
 
 
 
 






Amazon
新装版 新SDガンダム外伝 騎士ガンダム 黄金神話・上 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社


新装版 新SDガンダム外伝 騎士ガンダム 黄金神話・下 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091)

2017-08-20 23:10:23 | ガンダムおもちゃ
 元祖SDガンダムワールド 0091 機甲神エルガイヤー
 復活元祖SDガンダム第3弾は機甲神エルガイヤー。プレミアムバンダイで販売されました。
 かつて新ナンバー0008で発売されたエルガイヤーのリメイク的な商品。
 造型やギミック色分けなど、すべてが進化。

 
 箱

 
 ベロのイラスト

 
 旧版の箱と
 箱デザインにも旧版オマージュが感じられます。

 
 
 ランナー
 A・B

 
 C・D

 
 E・F

 
 G・H
 Hランナーは二枚あります。

 
 I・J・K・L・M
 クリアやメッキパーツ等。

 
 シール
 各部の縁に貼る白いシールが多いです。
 宝玉のシールは予備が一枚ずつ付属。

 
 

 

 

 
 機甲神エルガイヤー
 全高約12cm。赤の成型色がしっとりして高級感があります。
 パーツ割りとシールで色分けは完璧。
 旧版同様、各部の宝玉はシールを貼った上にクリアパーツを被せる方式。

 

 
 顔
 顔の周りや上部の細いシール貼りが難しい。

 

 
 背中側から繋がった首パーツ。ボールジョイント接続でもあるので、頭の可動範囲は広い。

 
 体
 
 
 腕の可動も旧版から大幅進化。肘や上腕が動く、手首も回る。
 搭乗ギミックのおかげで、肩も前後に動きます。
 肘のシールがかなりヨレました。ここぐらいは別パーツだったら良かったな。

 
 下半身
 股関節の可動は旧版でも広かったですが、今回は足首も可動するように。つま先も伸ばせます。

 
 ケリポーズ

 
 目玉の、ネオガンダム搭乗ギミック。
 腕を後ろの位置に。胸のメッキパーツを下に向けて、頭も後ろに倒します。

 

 

 
 腰部分を持って前に引き出すと、胸が開き、更に胸内部のゲートが下から時間差で開いてコクピット出現
 ゲートの開くのは、じわじわとは開かずカチカチッとクリック感があります。一気に引き出しちゃって時間差を感じられないこともしばしば。
 
 
 青丸の出っ張りが前に動く時に、赤丸の出っ張りに干渉してゲートが開くという、意外とシンプルな構造。
 赤丸の部分が縦一直線ではなく少しずつずれてるのが時間差が出来るポイントなんだろうな。

 

 
 コクピットのネオガンダム

 

 
 神秘騎士ネオガンダム
 前後を合わせて、下から足パーツを取り付ける、3パーツ構造。
 造型がかなり精密に。
 
 
 コクピット後部にシールを貼ります。

 
 
 ウイング
 旧版からかなりボリュームアップした部分。
 
 
 左右の翼の中段部分を横に引っ張ると連動して翼が展開。
 こちらもいじっていて楽しいギミック。

 
 武器
 赤燐光剣とレイディフェンサー
 武器もメッキパーツ
 武器持ち手を使い持たせます。

 
 盾に剣を収納

 
 その他オプションとして、平手の手首が付きます。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ネオガンダムの腰に、スタンドの軸がうまいこと刺さります。

 

 


 
 旧エルガイヤー(たぶん海外版)と
 ほぼ同じ大きさ。パーツが増えたからか重量がかなり増えたように思います。

 (元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0008))旧版の記事
 

 
 
 ネオガンダム比較

 
 コクピット展開の違い。
 首の有無もわかります。
 
 

 
 スーパーオーキスに乗せた所。
 エルガイヤーの足裏に穴が空いていないのでスーパーオーキス側の突起をはめられませんが、スーパーオーキスには乗せられます。
 ランスもしっかり持たせられたのは嬉しい。

 
 ガンジェネシスとの合体。
 他の機甲神も新版出るのが決まりましたが、やはり旧版でも合体を試してみたいというのは必然。
 旧版同様腕脚を外して乗せます。脚は足首のみ外すと入ります。
 腕軸用のスリットにスッポリハマる。素晴らしい。

 
 
 
 ガンジェネシス
 ジェネシスクラウンはうまくセットできず、前側をとりあえず乗っけてるだけ。
 エルガイヤーのウイングも胸につきましたがツノはウイングに付けられず。

 
 マスクオフ状態。
 
 
 脚を完全に外して、一段低い位置にセットしても良いかも。

 
 エルガイヤー(0008版)の物足りなかった点を見事に解消した、理想的リメイクだと思います。
 旧版で楽しかったコクピットギミックが更にパワーアップ。更にウイングにも展開ギミックが追加されて、かなりカシャカシャ楽しい一品です。
 こういうギミックを組み立てながら、どういう風に動くのか理解していけるのも組み立て式ならではの利点ですね。
 また、復活元祖の過去二体であった、パーツが外れやすい様な箇所は今回ほぼ無し。これだけが心配点だったので今回解消されていたのは安心しました。
 これなら機甲神セットにもしっかりとした作りが期待できそうです。



 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー








Amazon
新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・上 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社


新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・下 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする