goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

薬師丸ひろ子@SONGS

2018-06-17 16:09:15 | 音楽&ライブ
いつの間に「SONGS」の責任者が大泉洋さんになったの?w



先週から考えてきたタイトルコールは
「北海道から世界へ 大泉洋の SONGS! SONGS! SONGS!」

Q:これにした理由は?
「北海道」という名前がついたのが150年前で、その想いを込めてみました
(くまモン並みに北海道愛が強いのね


<これまでの名シーン>



今回5回目の登場のひろ子さん

お:僕の世代だとやっぱり『探偵物語』ですよね

Q:どんなテーマで迫るか?

お:
デビュー作、高倉健さんとの『野性の証明』を改めて観て、自然の中が合う方だから
野生の王国 ヌーの群れとか スケールの大きい感じに
あの透明感が合うのではないのかと思いました







旅の目的は星空 ひろ子ちゃんは星空を見るのが大好き
向かったのは長野県阿智村(!



2006年 環境省「全国星空継続観察」で1位になった



ひ:
本当に真っ暗の経験したことのない暗闇の中に浮かび上がる星って
どんなものなんだろうかっていう とっても興味があります
天体観測グッズも持ってきましたから


<川を見るのも好き>





ひ:
きれいな水です 流れている水が
あー冷たい! なにかいるかな?
川っていいですよね 私、大好きで、よく1人でも見に行って
何十分も見ている時あります ただぼーっと
自分の普段の気持ちだとか、感情だとか、そういうものが洗い流されていくような感じがして




<山道を歩く>





ひ:
すがすがしいというか、木の香りがしますね
あ、ちゃんとした神さまがいる社のような


「滝見台」
お皿を投げると願いが叶うという言い伝えがある
皿が飛んだ方向で、今後の運勢も分かるそう





ひ:
私は、今晩、星が見られますようにとお皿に書きました
右に大きくまがりし皿は「金運上昇」
左に大きくまがりし皿は「人望上昇」 これがいいかな
人望が上がったほうがいいですよね





皆さん、この行方を見ていてください



(お皿を投げて)真っ直ぐでした? “全てに運気上昇”ですか?
ちょっと取って付けたようですけれどもw ありがとうございます(合掌


<女優になってから40周年>





探偵物語
大人の女性になって歌詞の解釈も変わるだろうな 歌声がとってもソフト








<星空体験@ヘビンスそのはらスキー場>



夜7時 ゴンドラで標高1400m地点まで行く





ひ:
とっても楽しみです
センチメンタルになりますね 星って
どこか遠くの星に、亡くなった人でもなんでも、存在を重ねてみたり
気分がどっちかっていうとセンチメンタルな感じになりますね


夜8時(こんなに大勢が来るんだ/驚
アナウンスが流れて、照明が消えた瞬間、満天の星が現れる





ひ:
ほんとだ きっと闇に目が慣れてきたら、もっともっと星が見えてくるんだと思うんですよね
この星座は何ですか?

ガイド:真上に見えるのがひしゃくの形の「北斗七星」





ひ:
全部きれいに見えますね ほんと、これは見事
あの星はすごく明るいですね 飛行機?w
なんか不思議ですよね
自然の中に人間の作ったこんなに光を放つものも一緒になって光ってるんですものね

最近、亡くなった人が結構よく夢に出てくるんですよ
聞けば、亡くなってすぐはすごく忙しいけれど
数年すると、天国も少し忙しさも落ち着いて
会いたい人にも会えるようになるって
そういう話を聞いたことあるんですけど
あまりにも立て続けに見るから、呼ばれてるのかなって思ったりしてw

思い出の深い歌を歌っていると、やっぱり絶対どこかで見ててくれてるとか
見守られてるっていう気持ちがしてしかたがなくて
錯覚でもいいから自分の目の前に現れてくれたらいいなと思って



こないだ『台風クラブ』を観た相米慎二監督ももう亡くなっているのか・・・






<感謝の気持ちを込めて歌う>

Woman“Wの悲劇”より
人柄の素晴らしさが声にも出ている
想像を超えるたくさんの想いがよぎるんだろうな









<大泉×ひろ子さん タブレットで対談>





お:以前、一度ご挨拶させて頂いたのを覚えていますか?
ひ:覚えてます

お:旅行が好きだと聞きましたが、どんな旅が好きですか?



ひ:
一人旅が多い けっこう無謀に海外に初めていった場所でもレンタカーして
プロヴァンスとトスカーナをひと晩でドライヴして、500kmくらい走って
そのうち300kmは道を間違えてましたw
1人なら誰にも迷惑かけないし、自由きまま、勝手に行動する旅が好きです

お:一緒にいる人怒りますもんね オレもすげー道間違うもんな



<星空の下で詩の朗読>

『エトワール』はフランス語で「星」の意
今年、20年ぶりに自身で書いた詞 星に自らの人生を重ね合わせた



夜を旅するキャラバンよ
いつかあなたの灯台が
照らし導く場所へ イツカ
タシカナモノナド ナニモナイノニ



砂の海原 星は瞬いて
さすらう旅人 イズコ

宇宙(そら)に消えた仲間たち
やがてさびしい独り旅

夢のかけら オリハルコン抱いて
トモシビカザシテ ユクテノゾメバ




<感謝の思い>



ひ:
何十年もっていう、そんな時間を皆さんの前に姿をさらして
それを受け止めてくださってる方がいるっていうのは、有り難いなって本当に思いますね

中学1年生だった子を、その後の40年を見続けてくださってる方たちがいるわけですよね
本当に有り難いなあと思います




<40年分の感謝をこめた歌を届ける>

 詞:松井五郎 曲:松本俊明







<責任者まとめ>

お:
素晴らしいですね 望まれないとやってこれないわけで
薬師丸さんが与え続けた40年でもあるわけですよね
私たちのやってることってステキな仕事だなと思いますね

Q:今後の改善点は?

お:
飛び石を跳ぶシーンを撮るなら、木からパッと出てくるシーンも観たかったなw
古い感覚なのかな 責任者として就任した1回目としてはいいシーンでした
(これが1回目なのか

次回のaikoさんの予告で、♪カブトムシ について
お:哀川翔さん怒りますよ “カブトムシ歌ってねじゃねーかよ”

(全然似てないよー みんな翔さんのマネは声を高くすればいいと思ってないすか???



コメント    この記事についてブログを書く
« 『深夜放送のハプニング』 眉... | トップ | 『君たちはどう生きるか』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。