goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

世界で2番目に足が速い動物は? ほか@チコちゃんに叱られる

2019-06-19 12:42:39 | テレビ・動画配信
世界で2番目に足が速い動物は?

答え:プロングホーン(可愛い 初見



プロングホーン:時速96 km
人類最速ウサイン・ボルト:時速44.7 km
日本史上最速競走馬 カルストンライトオ:時速75 km

世界で1番足が速いチーターは400m走るとバテるが
プロングホーンは、時速70 km 以上で6 km 以上走る持久力がある


電柱の上にある謎の筒の中身は?








「柱上変圧器」
中身は鉄芯、コイル、絶縁油




役割は?
電圧発電所の電圧は高くて家庭で使えないため
変圧器で電圧を低くして一般家庭に送っている



変圧器の中には大きな電気が流れている
ショートして故障しないように電気を通しづらい絶縁油を使用している
寿命が約30年と長い



靴紐に一番適した結び方は「蝶々結び」
1.簡単に結べる
2.結んでいる時にほどけにくい
3.すぐ解くことができる

足の着地による衝撃で結び目が緩み、紐にかかる遠心力で必ず解ける




Q:ほどけにくくするにはどうしたらいいのか?
マラソン選手・瀬古さんに聞いてみた
1.蝶結び
2.二つの輪っか同士をこま結びにする


「イアン・セキュア・ノット」



1.紐同士の接触面が増えて強度が増す
2.しかもカンタンにほどける

水高チーフプロデューサー役は鶴見さん:実際に自分で歩いて検証するんだ!




ロボットに「ちょう結び」と「イアン・セキュア・ノット」を履かせて、まだ検証中

※その後もほどけていない 随時報告する

これって機械だからじゃない?
ヒトの動きってもっと複雑だし、それぞれクセもあるし

いろいろな製品の耐久性をロボットで何万回も試し続けているけれども
あれもあまり意味がない気がする



コメント    この記事についてブログを書く
« 高齢者ドライバーの事故 ク... | トップ | 佐藤二朗さん プレミアムト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。