goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュア ロシア大会 男女フリー

2012-11-11 14:05:00 | フィギュアスケート
フィギュア ロシア大会 男女フリー
6大会中、出場できるのって2大会だけなのかな?←基本ルールが分かってない


【女子フリー】

村上佳菜子

真っ赤な口紅と黒く染めたネイルで緊張の表情。
「フリーには自信があります」て言い切る姿にはいつも頼もしさを感じる。
♪タンゴ 苦手なフリップも成功。後半4連続ジャンプは、3×2×2も含めて大きなミスなし。
カナダ大会で最も高い評価を受けたコレオステップでは、一緒に踊る相手が見えるよう。
納得の表情で終わったけど、得点を見た時は「ああ、ダメだ」と言ってた。

▼アデリナ・ソトニコワ(ロシア)

♪バーレスク 3×3は転倒。苦手なジャンプを3連続に変更。このコも度胸と技術力もあって好きだな。
スピンも変わったスタイル。3度目の転倒。プレッシャーがかかってるか?
この状況での精一杯の笑顔は偉いなあ。転倒すると疲れ方も違うのかな。
振付師は、かつて真央ちゃんを優勝に導いたタラソワさん!

▼アリーナ・レオノワ(ロシア)
もうGFには行けないって決まってるのか。♪海の詩人 今度は真っ赤な衣装。
3×3は落ち着いて決めた。次は両足着氷。モチベーション下がるとどんどん崩れていくクセがもったいない
表情にも覇気がなかった。

▼アグネス・ザワツキー(アメリカ)

♪ラプソディー・イン・ブルー ネイビーブルーの衣装が映える。3×3は両足着氷。スピンがキレイ。
表情のつけ方もイイ。大柄な肢体を大きく使って丁寧な滑り。どんどん盛り上がるフィギュアフリー向きの素晴らしい選曲だな。

キーラ・コルピ(フィンランド)

みんなGFがかかったプレッシャーの中で闘っている。♪ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 3×3決めた。
彼女はひどく崩れたってところを見たことがないが、得意なジャンプの転倒は珍しい。この時点で1位。

▼グレイシー・ゴールド(アメリカ)

最終滑走のプレッシャーを乗り越えて3×3成功。♪ライフ・イズ・ビューティフル
ループは2回転に。ところどころとりこぼしが続いても華やかな笑顔を絶やさない。
見ていても緊迫するのに、滑っている本人の4分半は長いだろうなあ!

コルピが優勝、ゴールドが2位、ザワツキー3位、村上は4位。
コルピがソチ進出は嬉しい/祝


【男子フリー】

織田信成

♪魔法使いの弟子 4回転は転倒。アクセルジャンプは高い 後半の3×3、3連続もキレイ
4回転以外はすべて完璧な演技!スローで観ても素晴らしいジャンプ。カッコいい演技だった
インタビューの満面の笑顔は小学生の子どもみたいで可愛いし

▼ミハル・ブレジナ(チェコ)
♪アンタッチャブル 昨シーズンと同じ曲。4回転は転倒。次は2回転に。
後半は3×3を入れた。妙にカクカクした動きのある振り付け。

▼アルツール・ガチンスキー(ロシア)
♪運命 4回転の1度目は手をついて、2度目はバランスを崩した。ルッツはシングルに。

小塚祟彦

小塚ショートの4回転は回転不足だったんだ。本番試合に入る前からもう汗だく
♪ロンド・カプリチョーソ この衣装て以前見たことあるような???
4回転は両足着氷。次も転倒。小塚くんはいつもクールだから緊張してるかどうかは伝わってこない。
後半も落ち着いてる。「自分の演技はバイオリン曲によく合う」との本人談。
さすが大きな大会をこれまで何度も踏んでる余裕すら感じられる。
速いストリングスに合わせた速いスピン。笑顔でのエンディング。
この時点で1位。そしてソチ出場決定おめでとうううう

▼コンスタンティン・メンショフ(ロシア)
♪アレグロ 安定した4回転ジャンプ。いくつかのジャンプのバランスが崩れている。
ショートの技術点はチャンを超えたそう。

パトリック・チャン(カナダ)

前列は大きな垂れ幕で応援している人が多い中、ジャッキー・チェンみたいなイラストが気になって仕方ない(たぶんチャン
♪ラ・ボエーム 4×3キレイすぎて誰もかなわないでしょう 2回目の4回転も美しいのひと言。
まだまだチャンの時代は続いていくことは確実だな。銀盤に若々しい爽やかな風が吹いているよう。
アクセルとループがダブルに。哀しみを表現する後半演技。一つのショーとして完成された世界。
会場全体の心を動かす感動的な最終滑走に溜め息が出た。176.91点。文句ない優勝!

優勝チャン、小塚が2位、ブレジナ3位。織田の5位は残念。
次はフランス大会。