goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『いぬのメリー~幸せを運ぶ伝書犬~』(2011)

2012-11-10 16:40:12 | 映画
『いぬのメリー~幸せを運ぶ伝書犬~』(2011)
脚本:栗原美和子 演出:都築淳一
出演:酒井若菜、小林星蘭、廣田亮平、松川貴弘、浅見れいな、下宮里穂子、宮地大介、木野花、原日出子 ほか

映画って紹介されてるサイトもあるけど、
BeeTVってゆうエイベックスとNTTドコモが運営する携帯電話専用放送局による
全12話の携帯配信ドラマを1本のDVDにまとめたってことなのかな?
なんだか、世の中のスピードが速すぎて追いつけていません

でも、とにかくレンタル屋でジャケの柴犬を見かけた瞬間に手が伸びた
柴さんが見れるってだけで幸せ満点の1本

内容は、シングルマザーや児童施設の内情、母と娘の絆の物語り。
こないだ「あさイチ」でもその厳しい生活状況が紹介されていたな。
独身女性のみを採用する雇用条件があったりして、
コンビニ弁当もこんなフル体制で働く女性たちが作ってくれているのかと思ったら重みが増す。

▼story
捨て犬として保健所に連れていかれそうになっていたメリーを
児童養護施設ハッピー園に預けられている有希らが助けを求めて園で飼うこととなる。
有希の母はシングルマザーで、1週間に1度子どもに会う約束をしているが、
半年たっても会いに来ず、有希は母を待って、園にも馴染めずにいた。

有希はある日、年上の少年に地図を書いてもらって母を訪ねに行くと、
メリーも寄り添うようについてゆくが、母親はもうアパートにはおらず、
お弁当工場の寮で暮らしていて、有希を見て喜ぶどころか、
「勝手に園を出る子は、ママ嫌いだからね」と叱りつける。

しばらく落ち込む有希だったが、「自分の誕生日に会いに来て」と手紙を書く
悩んだ末、手紙をゴミ箱に捨てるのを見ていたメリーは母親の元へ届けようとくわえて走り出す・・・

 

わんこが自主的に手紙を届けるなんて賢すぎる
その手紙を母親に拒まれたら、庭に埋める心遣い!
でも、せっかく誕プレを持ってきたのに事故に遭うなんて展開は要りませんから
まあ、わんこ一人で道路を走るのは大変危険ですが。。

しかも、あんなに怪我をしているのに、三角帽子をかぶらされて
そのまま誕生日パーティーに座らされて、すっかり放心の表情・・・
一刻も早く病院に連れて行ってあげてくださいっ

生活が厳しくなると、子どもに手をあげてしまう親もいるという現実がある。
そんな影には、社会体制もあるし、自分も親から同じように育てられたりしたケースもあるという。
こうして、母から謝りに来ることは少ないのかもしれない。
わたしの従妹もシングルマザーだが、実際は母親にも子どもにとってもとても厳しい生活環境にある。


DVDには、ほかになんだかやたらと甘ったるいロマンス話の紹介が何本も入っていて、
その中から特典として2つのドラマの第1話のみ収録されているけれども興味なし/謝

でもメイキングは見ますよ♪
PART3までたっぷりある。撮影期間はたったの20日間(早っ!驚
いろんなところで活躍している有名なドッグトレーナーさんと、4歳の柴犬さんのコンビ。

「あまり何回もやると、犬が段取りを覚えちゃうから、
 ぶっつけ本番のほうが、思わぬいい画(え)が撮れる」んだって。なんて賢い!

「このコは柴犬のわりに肝っ玉が据わっている性格で珍しい」そうな。
柴わんこは、けっこうみんなこんな風にクールなところがあると思うのだけど?

子役もこんな小さいうちから激しい競争世界で夜まで働いていて大変だけど、
動物も人の都合に振り回されて大変だな・・・
きっと出演者の中でメリーが一番お疲れだったことだろう。ご苦労様でした/礼



フィギュア ロシア大会 男女ショート

2012-11-10 16:15:34 | フィギュアスケート
フィギュア ロシア大会 男女ショート

幼少の頃から世界の大会で活躍させることは選手養成に欠かせないってゆうのは、
フィギュアだけじゃなくて、テニスもそうなんだよね、修造さん
3位以上の入賞優勝の組み合わせでグランプリファイナルに行けるってことか。
ロシア大会は、やけに早朝、深夜での放送。

【男子ショート】
▼コンスタンティン・メンショフ(ロシア)
29歳のベテラン選手。ベテランが頑張る姿も若手の支えや目標になるよね。
単調なリズムの中で4×3も入れて大きなミスもなく淡々と滑った。

織田信成

♪いにしえの月に抱かれた新月 3×3から。次のシングル抜けた。リンクを所狭しと舞うステップシークエンス。
選曲も盛り上がって織田くんの繊細で柔らかい演技に合ってる。スピン、ステップはこれまですべて最高のレヴェル4
ファイナルがかかったプレッシャーから緊張しすぎて足が震えたというインタビュー。

▼アルツール・ガチンスキー(ロシア)
シンプルな黒タイツで練習着みたい。♪ハイランダー 4回転で激しく転倒
曲に合わせて金髪をなびかせた情熱的な演技。

小塚祟彦

♪栄光への脱出 4回転は両足か?!丁寧にレヴェルをとってゆく集中した演技。曲に没頭しているようにも見える。
アクセルで手をついた。3×3成功。いつもクールだけど、この曲では力強い美を感じさせる素晴らしい出来映え。
インタビューもいつも冷静に分析して、それでも人当たりが穏やかなのがサラブレッドたるゆえんか?

パトリック・チャン(カナダ)
♪エレジー(ラフマニノフ)とてもゆっくり入る冒頭から4×1。課題のアクセルも成功。
リンクの硬質な音がシーンと静まりかえった会場に響く。落ち着きつつ謙虚な世界王者。
4回転のあとの1回転は逆に付け加えないほうがよかったのか?難しいねえ、得点システムって。

早く羽生くんも見たいなあ。


【女子ショート】
今回はGF銅メダル選手が3人揃った。
大会ごとに参加選手の組み合わせも運次第ってことか。
インタビューでいつもモロゾフコーチまで映るのはなぜ?

▼グレイシー・ゴールド(アメリカ)

鮮やかな赤い衣装が銀盤に映える。♪ヘルナンドの隠れ家 3×3成功。
見ていて華やかな美人さん。表情も豊か。ジャンプ、スピン、ステップとバランスのよい選手。
色気も盛り上がりもあるショーを見ているようなタンゴ。クセがないってゆうのもポイントなんだ。

▼アグネス・ザワツキー(アメリカ)
こちらは硬派なクールビューティ。初戦 ♪セックス・アンド・ザ・シティ 大胆な選曲だね/驚
こちらも3×3ほか、ジャンプのミスなく、レイバックスピンも柔らかい。イナバウアあり。
妖艶な雰囲気でゴールドと対照的な個性。アピールする眼力ハンパない。会心の笑み。

▼アデリナ・ソトニコワ(ロシア)

2年前はジュニア大会を全制覇。黒の衣装に真っ赤な大きな花が印象的。♪スペイン奇想曲
3×3は高くてなめらか!前回も失敗したフリップが抜けた。ドーナツスピンが速い!
1分20秒からが後半。表情がハッキリと映える。一気にテンポアップして盛り上がる曲にあわせてスピンでラスト。

村上佳菜子

満知子コーチはもう69歳かあ!体調不良により海外遠征に同行出来ず、コーチ不在の中の大会。
VTR中の11歳のカナちゃんの姿可愛い 7日に18歳の誕生日を迎えたばかり
公式練習にも真っ先に勢いよく飛び出す元気いっぱいのやる気

皆後半はダブルアクセルだが、ルール変更に合わせた3×3を組み込んだチャレンジブルなプログラム
♪プレイヤー・フォー・テイラー 最初はステップから。後半の3×3キレイに決めた。度胸あるなあ!
フリップは尻もちになって残念。アメリカ大会での雪辱果たせず。
でも回転した後の転倒だと減点にも違いがあるんだね。ショート6位スタート。

▼ビクトリア・ヘルゲソン(スウェーデン)
髪切ったのかな?さらに華やかに見える。3×3はどうか?ループは手をついた。
色気のあるゆったりしたジャズにあわせたエンタメ感のあるステップは前大会でもレヴェル4を獲得。

キーラ・コルピ(フィンランド)

♪亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)3×2に変更。GF進出をかけたプレッシャーと闘うのもポイント。
でもこの人の場合得点に関係なく毎回安定していて、いつまでも見ていたくなる気品と癒しに満ちている
「スポーツよりアートの部分を強調したい」と本人も心がけているとのこと。堂々2位に入った。

▼アリーナ・レオノワ(ロシア)

そして一変して野心に満ちた選手。同じく緑の衣装でなぜかドアップから。♪スラムドッグ・ミリオネア
3×3決めた。エキゾチックな世界を演出したフシギな振り付け。ダブルアクセルは抜けた。
演技の出来がそのまま表情やノリに表れるのが特徴だが、今回のプログラムは笑顔で通している。
前回は涙、涙の結果だったから、今大会では明るい表情で調子がいいのかな?