gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

航空自衛隊 浜松広報館

2015-09-18 19:04:24 | 日記

                           2015.09.18                航空自衛隊浜松基地  

                                     浜松広報官

                                                             〶 432-8561  静岡県浜松西区西山町 航空自衛隊浜松広報館

                                                             ☎ 053-472-1121

                                                             URL   http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/

                             F86F  (ブルーインパルス仕様 最高速度 1085km)   浜松広報館入口に展示 

                             

                             C46 輸送機   最高速度 360km 

                                        

                                        

                            T-2 超高層高等練習機  最高速度マッハ 1.6

                                                           マッハ11224km  マッハ1,6約1958km/hになります、超高速の価値がありますね。

                                        

                             T-2 操縦席(コクピイット)              T-2操縦席(コクピット)の計器類

                                          

                                                           F-104J 要撃戦闘機   最高速度 マッハ2.0   時速約2448km/h

                                        

                                        

                                        

                                        

                ↑ 右手前が、「V-107 救難ヘリコプター  最大時速 250km/h」、 左が、「H-218 救難ヘリコプター  最大時速 185km/h」

                                        

                                        

                                        

                                                                         F-1 支援戦闘機  マッハ1.6km/h = 時速1958km/h

                                        

                                                  ナイキJ弾・発射機

                                        

                               9月18日午前9時30分、空を見ると晴れ間が見えた、最近天気が悪いので、これはチャンスと思い自宅を出発したが東名高速沼津ICに

                               入ると同時に雨がパラツイテ来た、家に戻ろうと思ったが、すでに60kmも走ってきたのでこのまま進む事にした。天が見方してくれたのか?

                              静岡IC付近から青空が見えた、でも雲は空の8割を占めている、写真撮影の腕も悪いし天気も良くない、ろくな画像は見込めない。今年は

              今日までに3回目の浜松だ、だが自宅より往復400km以上かかり片道の時間は3時間強、往復6時間半程掛かり、”おいら”とってもお疲

              れさんでやんす。

               全天周シアターでブルーインパルスの迫力のある画像を15分程見たり、簡易シュミレーターで戦闘機の操縦を体験したが3回トライできるが

              3回とも、墜落、音声で次の方とお変わり下さいの音声が流れた、渋々退散、でも納得がいかないので15分後に再トライ、今度は2回目に離陸

              及び、滑走路に無事着陸・・・・・  そんな訳で、ここ広報館で2時間半程、遊んで帰路に着く、自宅着は19:00を過ぎていたが最初に雨に降

              られたが、一日を結構楽しく過ごせたよ、9月19日~23日までのシルバーウイークは何処も混むので家でじっとしているよ、24日過ぎに動こう

              と思っているよ。   ブログは日々、更新する予定。

 


沼津御用邸記念公園・浦安の舞

2015-09-17 08:08:14 | 日記

,

.

                                 沼津御用邸 西附属邸  浦安の舞

                                                                    〶 410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1

                                                                    ☎ 055-931-0005

                                                                    URL  http://numazu-goyotei.com/

                       

                       

                       

                                         

                                         

                                                     浦安の舞・概要

                                                         1940年(昭和15年)11月10日に開かれる「皇紀2600年奉祝会」に合わせ、全国の神社で奉祝臨時祭り

                         を行うに当たり、祭典中に奉奏する神楽舞を新たに作る事が立案され、当時の宮内省楽部である多忠朝が

                                                     国風歌舞全国神社に伝わる神楽舞を下地に作曲作舞した神楽舞です。    1933年(昭和8年)の昭和天皇御製

                         天地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を    が神楽の歌詞になっている。

                             

                                         

                                         

                                         

                                                          皇紀2600年奉祝臨時祭に合わせて奉奏するために、日本全国で講習会が開かれ、海外鎮座の神社でも

                            奉奏されるべく朝鮮・台湾などの外地へも講師が派遣された、奉祝会当日午前10時には全国一斉に奉奏

                            された。以後、各神社で一斉に奉奏された。以後、各神社で舞われるようになり、現在に至っている。

 

                                         


あかりの世界

2015-09-16 21:37:12 | 日記

                                    あかりの世界

                                                           

                                                           

                                                           

                                                           

                                                            

、                                                        


鋸山・日本寺

2015-09-15 04:56:52 | 日記

                             2015.09.14          安房群南町鋸山(のこぎりやま)・日本寺

                                                                              安房群南町鋸山4

                                                                              ☎ 0470-55-1103

                                                                              URL  http://www.nihonji.jp/keidai/

                                        海ホタル

                                         

                                 先日(9月8日)、から行こうと思っていた、南房総の【鋸山】へ行ってきたよ、自宅を、AM:10:00に出て、PM10:00

                      帰宅、天候がイマイチでさ、でも雨に降られず良かったよ、アクアラインが出来るまでは、”おいら”の居住区からは朝5時

                      頃、出発して、PM10:00頃の帰宅になったものだが、便利になったね、まして料金が安くなった事が嬉しいよ。帰りにさ

                      「館山」まで足を伸ばし、海鮮料理を食べて来たよ、本来は【印西黒潮市場で食事をしたかったのだが、富津からは80k

                      m程あり方向違いで行けなかったよ】、でも館山の海鮮料理も美味しかったよ。

 

                                  浜金谷の港から対岸の神奈川県・久里浜港へ向かうフェリーボート、今回はアクアラインを使って鋸山へ行ったのだが

                      以前、フェリーを使って、来たことも有り、その時は東京湾て、以外に狭いと思ったよ、行き交う船との距離がすぐそこに

                      見えて怖かったよ、でも実際は、かなり安全な距離を保っていたのだと思う。

                                         

                     神奈川県の久里浜港から、富津市・浜金谷港に入ってきたフェリーボートだよ。小さい様だが、意外に広く乗用車が50台位

                     積載出来るんじゃないかな?

                                         

                                                 地獄のぞき

                              房総半島の西海岸に切り立つ鋸山は良質な「房州石」の産地と知られ、江戸時代から明治に」かけて建築

                             用材、護岸工事用材、土木工事用材として盛んに切り出されました。その為この様な絶壁の様相が見てとれる

                             様になったのでしょう、この【地獄のぞき】が、ここ鋸山の一番の絶景でしょう。

                                         

                                               

 、

                                  この地獄のぞきから地上を見下ろした画像ですが、見下ろすと足がすくみました。               

                                   

                                   

                                    百尺観音

                                         

                                         

                                         

                                    

                            日本寺・大仏とブログ初登場の”おいら”  (顔は解らないようにしておくよ、色男な者でさ)

                                        

                                鋸山日本寺は正しくは乾神山日本寺と称し、約1300年前の神亀元年(724)6月聖武天皇の勅招と光明天皇の令旨を受け

                      「日本国の平和と繁栄を祈る寺」として高僧行基菩薩が開創された関東最古の勅願所で有ります。

                            海中出現鐘  国指定重要文化財

                                        

                         通天窟

                                        

                                        

                                              

                                 アクライインの開通で房総半島への旅も、とても近くなったが、やはり”おいら”の居住区からは遠くてさ、疲れたよ。

                       アクアラインの【海ホタル】は相変わらずの人気でさ、若者で賑わっていたよ、60歳過ぎの方達はさ、農協のツアー

                       バスで旅を楽しんでいたよ、ダイエットしてるんだけど、写真撮影に出掛けると、2kg程体重が増えちゃってさ…('_')

 


地球 博物館

2015-09-11 00:02:13 | 日記

                                                                              2015.09.10          神奈川県立 生命の星・地球博物館

                                                                                                                                                                                              〶 250-0031  神奈川県小田原市入生田499

                                                                                                                                                      ☎ 0465-21-1515

                                                                                                                                                      URL   http://nh.kanagawa-museum.jp/

                               地球博物館入口

                                          

                                          地球の仕組み   誕生と活動

                               1995年(平成7年)3月、地球と生命・自然と人間がともに生きることをテーマに活動し、県民に

                              親しまれる開かれた博物館を目指して開館されました。地球規模から神奈川までの自然に関す

                              る資料の収集・保管と次世代への継承、調査・研究活動を基盤とした展示活動や学習支援活動

                              の展示により、人々の心に自然に対する親しみと感動を呼び起こす事を目視して活動しています。

                                          

                                          

                                      この地球儀は世界の火山を表していました、地球儀の上部に写っているのが日本です

                                          

                                          

                              アンモナイトの化石

                                          

                                          トラバーチン

                                                                トラバーチンは熱水の噴き出す所に出来る石灰質の岩石です。アフリカのシブチには、針のような

                               トラバーチンの山が無数にあります。シブチは、大陸が割れはじるところ(大地溝帯)に当たります

                               大地溝帯は火山や熱水の活動がさかんな熱放出の現場です。

                                          

                                         ティラノサウルス・レックス

                              竜盤目野獣脚亜目テラノサウルス科

                              中世代白亜紀後期(7000万年~6600万年前)

                                          

                                          ティラノサウルス・レックスの頭部分

                                          

                                        右に写っている「キリン」の多きさと恐竜の骨の大きさを比べてみて下さい

                                          

                               コロンビアマンモス

                                          

                                    右から:ヤベオオツノシカ・ナウマンゾウ

                                          

                                          ゴンフォテリウム  (新生代新第3紀中新世前期(2000年前)                                          

                                          

                                          

                                          

                                          

                                          クシファクチヌス・アウダクス (中生代白亜紀後期 8500万年前)

                                          

                                        アサヒガニ                                アカモンガニ

                      

                          蝶々や虫(カブトムシ・バッタカミキリムシ・トンボ・その他)などがこの、ガラスの枠に30個位、収められていたよ

                                          

                                       

                                           

                                9月8日夜から、台風18号が愛知県に上陸した後、”おいら”の居住区には強い雨が降ったものの、被害は無かったので

                       深く考えていなかったがここ小田原の地球博物館から帰り、テレビのニュースを見て、栃木県や茨城県に多大な被害をもた

                       らしていた事を知り驚くと共に被災者にはなんと言って励ましたら良いやら、遊びほうけていた”おいら”を許してね。

 

                                 9月10日、台風18号で、あちこちに被害があたのは、薄々しってはいたが、最近、家から出て無く、南房総の「鋸山」か「浜

                       松の航空自衛隊・浜松広報館」へ行こうと思ったのだが、家を出る時空はドンよりしていた為、雨に降られると思い小田原に

                       行った。 入館料は安く親子連れには最適な場所に思えた、でも地球の誕生やその他、”おいら”には結構難しかったよ。

                        SEISA ミュージアムシアターの上映(約20分)を見たり、写真撮影をしたりで2時間半の見学を終え帰路に着いたが、今

                       9月11日の8時15分だが、テレビのニュースで、豪雨が福島県や宮城県の方面に移動している様だが皆さん、気負着けてね。