gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

館山城

2016-05-21 08:28:48 | 日記

                                        南総里見八犬伝  館山城  館山公園内

                                                                     〶 294-0036 千葉県館山市館山 351-2 (館山公園内)

                                                                     ☎ 470-23-5212 

                           2016.05.18 撮影

                           

                           

                夢とロマンの八犬伝

              館山城跡は、里見氏第九代義康・第十代忠義の城跡で、慶長19年(1614)忠義の倉吉(鳥取県)移封(いふう)までの里見氏の本拠地であり、その最後の

                          地です。

              館山市はこの歴史ある城跡に八犬伝博物館(天守閣形式の博物館)を設置し、昭和57年10月31日に開館しました。建物の外観は、櫓に入母屋の大屋根

                          をかけ、その上に小望楼を載せてあり、天守閣としては古い様式で、天正のころの典型的な形をしています。

                           

            千葉県館山市館山にあった城。 館山平野を見下ろす独立丘の上に建てられていた平山城(ひらやまじろ)である。

            もとは1578年(天正6)に岡本城(安房郡富浦町)を居城としていた里見義頼が築城を命じて家臣に造らせた城である。1590年(天正18)、豊臣秀吉が小田

                       原の北条氏を滅ぼしたが、里見氏がこの戦いへの参陣が遅れたことを理由に本城留里城のある上総の領地が没収された。このため、岡本城を仮の本城として

                       いた里見義康(義頼の子)が新たに居城として、館山城の大規模な改修を行い、同年に完成させ、その翌年に居城を移した。この城の天守は、犬山城(愛知県犬

                       山市)を模して建てられたと言われています、1600年(慶長5)の関ヶ原の戦いで、里見氏は東軍に属したことから、戦後鹿島3万石を加増されている。このこ

                       ろに、城山周辺に鹿島堀など総構えの工事が行なわれた。 しかし、1614年(慶長19)に藩主の里見忠義は大久保忠隣事件に連座して謀叛の嫌疑をかけら

                       れて改易、館山藩は取り潰しとなり、これに伴い、館山城も廃城・破却となった。 1781年(天明1)に、稲葉正明が館山藩主となって館山藩が復活するが、正

                       明は城を再建せず、城山麗に陣屋を構えて政庁とした。前大戦中、城跡に高射砲部隊が置かれた際に城の遺構、特に本丸・二の丸周辺は原形をとどめない

                       ほどに大幅に改変されてしまった。 また、総構えの一部の鹿島堀も一部を除いて埋め立てられてしまっている。 

             現在、城跡は桜や紅葉の名所として親しまれる城山公園になっており、園内には曲輪(くるわ)、堀切、空堀・水堀の一部の遺構がある。 また、本丸跡に建っ

                       ている模擬天守は1982年(昭和57)に建設されたもので、内部は館山市立博物館(八犬伝博物館)になっている。

                           天守閣より見る景色で、画像中央上部の緑色の場所は海上自衛隊館山航空基地です。

                           

                           

                           

                           和風茶室の入り口と内部の庭園です。

                           

                           

                            ここは、梅園でかなりの規模でした、梅の花が咲く頃はとても綺麗なのでしょうか?

                           

                    館山市立博物館 入口

                      博物館内部は撮影禁止のため外庭のモニュメントを掲載しておきます。

                           

          博物館では、10代 170年にわたって、この地を支配した戦国武将里見氏を中心に、安房の歴史と民族を紹介していました。  お城の形をした八犬伝博物館(館

                   山城)では、               

          【 南総里見八犬伝 】、に関する資料や芝居やテレビでも親しまれた八犬伝の世界が紹介されていました。

                                   

                            地球を追うものとも     山崎  英五 作

                                   

                           動     大国  大夫 作

                                   

                                 水着の女     伊東  健 作

                                   

                            こだま     山本  正道 作

                                   

                           


最新の画像もっと見る