鎌田はりきゅう整骨院のブログ 木火土金水     

起立性調節障害でお困りの方。鍼灸で治療してみませんか?


 

肩凝り

2017年04月14日 | 日記
 肩凝りという言葉は、夏目漱石が小説の中で初めて使ったということを読んだことがある。

 肩凝りと言っても、首から肩、そして背中に不快な凝り(便利な言葉)を感じる。目の疲れから後頭部から後ろ頸に凝りを感じるし、胃の調子が悪くても背中が凝る、虫歯がうずいても肩が凝り、背中が凝り過ぎて動悸がする場合もある。
 
 最近は、スマホやPCをのぞき込むような姿勢のために頸の調子が悪いといって来院される方が増えている。
   
 

肩凝りの原因は、このようなもののほかにも手や腕の使い過ぎや、「腰痛に必ず肩凝りあり。」と言われるほど、いろいろな原因がある。



 肩凝りと云えば、まずマッサージ又はあん摩であります。

 ただ、凝り感が強すぎる場合、いくら揉んでもらっても、満足感が得られない・・・・もっと強く・・とやっているうちに揉みすぎたり、いくら強く揉んでも効かなくなってくる・・・・こういうのを昔は「あん摩中毒」なんていったんですね。

 こういう時には鍼がいいんですよ。肩凝りに鍼?と思われるかもしれませんが、痛くありません。

 凝り感の強いところに、鍼はすごく気持ちがいいものなんですよ。そして、不快な凝り感が取れます。

 今までマッサージに行っていた人が鍼を始めると、「いい気持ち~。」という風になりますよ。


 鎌田はりきゅう整骨院

最新の画像もっと見る

コメントを投稿