鎌田はりきゅう整骨院のブログ 木火土金水     

起立性調節障害でお困りの方。鍼灸で治療してみませんか?


 

臓器移植

2009年04月27日 | 日記
医聖ヒポクラテスは「医は自然のしもべなり」とのたもうた。


巷では臓器移植をスムーズに行えるように、臓器提供や脳死の判定が賑やかに議論されている。

臓器移植は、人間の免疫の一部である自己と非自己の部分を否定する事が必要となる。そしてそれは、副腎皮質ステロイド剤のために可能となった。

副腎皮質ステロイド剤は、かつて車椅子の生活だったリウマチ患者を、その場で立って歩かせ、人々に絶賛され、ノーベル賞までもらった薬である。

 しかし、その副作用の異常さのために、医学界によって封印された薬であった。

 その薬が今、大手を振って使いまくられている。

 僕は、臓器移植に反対している訳ではない。これによって助けられる患者も多かろうと思う。
 しかし、不要な病気まで、臓器移植に走ることはないのか?
 臓器移植に使われる内臓は、脳死状態で取り出された臓器である。心臓も肺臓もすべてまだ動いているのである。
 またそうでなければ、臓器移植が成立しないのである。
 生前に臓器提供がはっきりしない場合、遺族に判定をゆだねる事も論議されているそうな。
 脳死と判定されても、まだ温かい患者の家族に「早く、内臓をください」と言えるのか。家族はそれを断れるのか?

 生前に本人ときっちりと契約を取り交わしておくべきである。
 それを、曖昧にしないために、臓器を一つ50万円~100万円くらいの値段で契約すれば、自分の葬式代ぐらいになると、生前の契約は多くなると思うし、外国まで行って臓器移植をするよりだいぶ安くつくのではないか。
人の臓器に、値段をつけることは不遜であろうか?
 
 臓器移植をしてもらった人が、どのくらいの期間生きながらえているのだろうか。臓器移植が始まったころ、成功すると大きな写真入で報道された。しかし、その患者の数日後の死亡は、欄外に小さく出るだけである。
 これでは、臓器移植をすれば全ての人が助かるのだと勘違いしてしまうのではないか。
 臓器移植の後に待っているのは、自分の免疫との壮絶な戦いではないのだろうか。
 臓器移植には、報道されないいろいろな問題があるのだと思う。何故、臓器移植に進みたがるのだろう。名誉のためか、金のためか、人のためになるのか。

僕はこの世で頼りになるのは、自己免疫力だけだと思っている。

 医学は、臓器移植より自己免疫強化のほうに進んで欲しい。

 医は、自然のしもべであってほしい。 
 

魚(うお)と肴(さかな)

2009年04月24日 | 日記
昨日、友人と酒を飲みに行った。友人が魚を食べたいというので、もっぱら魚を出してくれる店に行った。
 鰹、ほたるいか、鮪、いわし、しらうおなどの刺身、鰈の煮付けにから揚げなどを、まさに酒の肴にして、芋焼酎を飲む。
 
 以前は、日本酒ばかり飲んでいて、焼酎などは旨いとも思わなかったが、最近はもっぱら芋焼酎ばかり飲んでいる。 人の味覚などはいい加減なもので、ころころ変わるものであると思う。
 親切な店員さんで「今日のしめ鯖は、お薦めできません。」とのことだった。
 残念な事に、旨い鯖にはありつけなかったが、まずまず魚を堪能した。

本来「魚」という字は、「うお」または「ぎょ」としか読まないそうである。

「さかな」とは、酒の菜=酒のつまみ「肴」として、最も相性が良かったから、そうよばれるようになったそうだ。

 ついでに、魚の宝庫である東京湾、ここを昔「江戸前」と呼んだ。
 この湾の外には黒潮が流れ、元気な魚以外はこの湾内に入ってこれなかった、つまり江戸前の魚は、種類も豊富で生きが良いということになる。

 因みに、鮨という字「魚はヒに日に旨い」と読むのだそうだ。


苗の植え替え

2009年04月17日 | 日記
治療院の前に40坪ほどの菜園を借りて、いろいろと野菜を作っていますが、結構面白いのでつい夢中になってしまいます。
 4月2日から雨が無かったので、土はからからに乾ききっていました。
 一昨日の雨で、苗の植え替えにはもってこいの条件になりました。昨日の午後は休診でしたので、いっきにレタス、枝豆、きゃべつ、ブロッコリーを植えて、大根を1本立てにしました。
 今朝は、またこのうえも無い雨で、がっちり定着しそうです。

 しかし、腰が痛い。ちょっと頑張りすぎ。

今年はミツバチが不足しているとのこと、日本だけではなく世界的にも減少しているとか、これは由々しき事です。

 異変はこれだけでなく、 自分の畑でも、この時期にウリバエの成虫がいるのです。よくは知らないのですが、ウリバエが出回るのは、晩夏~秋にかけてだと思っていたのですが、この数年は胡瓜を植えるとすぐに瓜バエにやられるような気がします。つまり、ウリバエが越冬しているということではないでしょうか?
 そら豆にも春先からアブラムシが付いて病気になってしまうので、そら豆は昨年からやめています。
 殺虫剤を撒いてまで作りたくないですから。これらは温暖化のせいでしょうか?
 温暖化を頭から信じているわけではないのですが。

鎌田はりきゅう整骨院
 

半断食と血圧

2009年04月15日 | 日記
だいぶ前に、身体のふらつきを感じ、体調が悪かった時に、半断食をやった事がある。
 その前に、ほとんど行った事のなかった病院へ行って、あらゆる検査や診察を受けてみたが、何も分からなかった。
 そこで、昔から体調の悪い時にやってみようと思っていた断食をやる事にした。
しかし、はじめから完全断食は、なんとなく自信がなかったので半断食にした。
半断食というのは、朝飯は抜きで、昼と夜の2回の食事もごく軽いもので、玄米を茶碗に半分、具のほとんど無い味噌汁を軽く一杯、野菜を煮た物、少々、沢庵2切れ。これが初日、2日、3日と続き、慣れてきたら今度は「ほうとう」になった、これもお椀に2本ぐらいしか入っていない。
 しかしこんなものでも慣れてくるもので、とくべつに苦痛でもなかった。1週間の半断食で、体重は3kg減った。
 脈拍がやや速かった(80回/分)ものが、やや遅く(65回/分)なった。
 中性脂肪が正常数値に、血圧が高かったがこれも正常になった。
 それ以外のものは測ってなかったので分からないが、食を減らすことであらゆる数字は正常になるようだと思った。
 驚いたのは血圧で、こんな事で血圧というのは、あっけなく下がるものだと知った。
 その後も、食事を減らすということは、何度かやってみたが、血圧は確実に下がった。これなら薬を飲むことなんかないわけである。

 現在も、朝食抜きの生活をしている。体調は至って良好である。薬は何も飲んでいない。

鎌田はり灸

起立性調節障害

2009年04月08日 | 日記

金、水
起立性調節障害の患者さんのカルテを出して、読み直していた。頭痛、眩暈、頭痛がおさまると腹痛が始まる。血圧が低く、朝起きるのがつらい。
 高校生だが、学校も休みがちで卒業が心配である。

自律神経の失調には、腎(水)である、そしてそれを強める肺(金)。

古い記事だが「鼻咽腔炎」堀口申作教授の文章が目に止まった。
「鼻咽腔炎」という鼻の病気がある。あまり知られていないこの病気は、1000人の内70%がかかっているという結果であった。
これを治療するとリューマチ、糖尿病、頭痛、蕁麻疹や自律神経症状など、さまざまな病気がよくなったりなおったりするという。
 他にも、肩こり、下痢、便秘が治った例もあり、他の内科的疾患との関連もありそうだ。

 鼻咽腔炎と起立性調節障害の関係だが、起立性調節障害の患者のすべてが、鼻咽腔炎をもっていて、これを治療すると、起立性調節障害もよくなるケースが多い。のだそうだ。

 この治療は、耳鼻咽喉科に行って治療するか、鼻うがいをして鼻咽腔炎を治すかすると良い。

当院では、自律神経の調整、免疫の強化に重点を置いて治療を行っている。

「冷たいものを取りすぎちゃだめだよ。」「水分を取りすぎちゃだめだよ。」「必ず、鼻うがいをしてね。」お願いすることはこのぐらいかな。

 起立性調節障害の治療  起立性調節障害の子供たち