PANビル2Fにある「呉人」(KUROUDO)に行ってきました。
以前は「だいすけ」という店名でしたが,改装を機に変えたようです。
ビルの前にある看板で,ランチを始めたと書いてありましたので行ってきました。
昼は「鶏の唐揚げ」「焼魚」「豚足」の3種類です。
ご主人に聞いたところ週替,月替ではなく,ずっとこれで行くそうです。
ただし,焼魚定食は魚が変わるそうです。
珍しい豚足定食を選択です。
鯖の酢の物というより,しめ鯖に近いかな
メインの豚様の御御足でございます。
看板を見ますと「豚足の焦がし醤油焼」だそうです。
食べると柔らかく香ばしいです。
単に焼いた物に塩を付けて食べるより美味しいです。
ただし,食べ方は,上品に箸なんかでは食べれません。
手で持って豪快にいかなければなりません。
ご飯のおかわりは無料のようでした。
最初はビールならともかく、ご飯と豚足は合うにかな~と思いましたが結構いけました。
今度は唐揚げが食べてみたいですね。
麺とセット物が安く,ボリュームたっぷりに味わえる「平原」に行って来ました。
少々、客が多くても、店員の人数も多いので、料理は比較的早く出てきます。
ちょっと,豪華なメニュー
定食もの
セット物です。どれも安いです。
こうして写真を撮っていると次回に行くときに参考になります。
親子丼のセットにしようと思ったのですが,カツ丼を選んでしまいました。これで600円ですからすごい!
出汁は薄味です。
ご飯は少なめですが,カツは1人前はあります。
美味しかったですが,またまた腹がパンパンでカロリー取り過ぎました。
洋食の老舗「スリースター」に行ってきました。
ここは,私が20代の頃から知ってますのでかなり古いです。
店内の様子を撮ってみました。
「人手不足のため,メニューを縮小しました。」みたいなことを書いてありました。
平日の昼定食も当分の間,休むそうです。
店主夫婦の体調などの理由でなければ良いのですが・・・
Bランチ 950円に付いているコーンスープです。
味噌汁も選択できます。
おかずは,海老フライ+白身フライに
メインをハンバーグ,メンチカツ,ポークピカタ,味噌かつ,カニクリームコロッケの中から選びます。
これは味噌かつ
ハンバーグです。
私は,タンシチュー (1500円)とライスを注文しました。
タンが柔らかく煮込んであり,やはり絶品ですね。
この店の料理は,はずれはないですね。
後からメニューを見るとセット(+500円)でスープ、サラダ、ライス又はパンが付くようです。
大満足でした!ご馳走さまでした。
※閉店しました。
お昼に「第三鳥八」に行ってきました。
呉では昼に4軒程度,鳥屋(基本は居酒屋ですが定義があるかもしれません)が営業してます。
営業の特徴は夜と全く同じということかな・・・
広島でも夜営業の居酒屋が,店前に日替わり定食とか昼定食で営業してます。
これだと,知らない店だと昼酒には躊躇してしまうことがあります。
しかし,呉ではまったくありません。
入ると,自然に「お飲み物は・・・」と聞いてくれます。
超定番の鳥味噌です。
皮を味噌で煮込んであるのですが,早く出てきますので良いのです。
これも定番のスープ豆腐です。鶏ガラスープで豆腐や野菜が入った鍋のようなものです。
スープが胃にしみて美味しいです。
あと,キモを焼いてもらいました。
最近はキモやレバーがお気に入りです。
焼酎3杯頂きましたが,2000円でおつりがありました。
以前から気になっていた広島の「集来軒」に行ってきました。
ホルモン系の料理の店だと思います。
先日のMISIAのコンサートが終わっての訪問です。
したがって,夜の食事です。
他にメニューはたくさんあったのですが,メイン料理のページを載せます。
はじめに,たくさんのキャベツが出てきました。
塩で食べてくださいとのことです。
豚のほっぺの説明書きです。
珍しい部位ですが,これを目当てで来ました。
ホッペを茹でただけの料理だと思いますが,ポン酢で食べます。
白い部分は脂身ではなくゼラチン(コラーゲン)なのだそうです。
私の感想では,骨のない柔らかい豚足って感じですかね。
骨がないので食べやすいです。
次の日のお肌がつやつやになったかは不明です。(笑)
牛タン焼きなど他にも食べたい物がたくさんあったのですが,一人飲みの悲しさで,お腹いっぱいで食べられませんでした。
めったに行く機会はないですが,ホルモン好きの私ですので次回は違うメニューが食べたいです。