竹原にある尾道ラーメンの有名店「太華園」に行って来ました。
ラーメン好きの私としては、ぜひ訪問しておきたかった店です。
呉から1時間10分程度かかりましたが,おかげで空いてました。
かなりの遠出です。
入り口にある食券機で料理を選択します。
店の人の対応も非常に良かったです。
人気店でも,けっこう無愛想なところがあるので・・・
半チャンそば 870円を注文しました。
やはり,最強タッグを食べねば・・・!
チャーハンは当然、パラパラで美味しいです。
醤油のスープに背脂、それに麺は平打ち麺です。尾道ラーメンの特徴でしょうか。
スープは魚介系かどうかは,私の味覚ではわかりませんでした。
当然,美味しかったんですが,よく考えたら,私は醤油ラーメンは,あまり食べないですね。
別に嫌いではないのですが,豚骨やしょうゆ豚骨が多いようです。
遠出ではありましたが,十分満足しました。
味もですが,訪問出来たという意味でも満足です。
今年中に尾道にラーメンを食べに行こうと思ってます。
その時に,味の比較が出来れば良いのですが,忘れているかな・・・?
広にある本格的中華料理が味わえると聞いて「チャイナビストロ 広」に行ってきました。
ちょっとメニューがきれいに撮れませんでした。
麻婆豆腐など中華料理にも興味があったのですが,やはり
頼んだのは「ネギラーメンと半チャーハンのセット」の定番メニューです。
中華屋さんなので,当然,パラパラです。
味はちょっと薄味かな・・・?
ネギラーメンですが,「いかにも中華料理屋のラーメン」と言っても伝わらないと思いますが,あっさり系の醤油味です。
私だけの感覚かもしれませんが,ラーメン専門店のようにスープに凝った物ではなくシンプルな物が多いという印象です。
当然、美味しく頂きましたが、店内がすごく暑かったです。
空調が不調だったのかな?ラーメンだったので、汗だくになりました。
遠出の昼食第2弾、広にある有名店「ムツゴロウラーメン」に行って来ました。
私は初めてですが、呉のラーメン好きの人のほとんどは食べたことがあるのでは?
色々な種類のラーメンがあります。
ジャンラーメンは辛そうですね。
基本のムツゴロウラーメンを注文です。
豚骨スープにマー油を加えているそうです。
ここのラーメンはスープがいっぱい入って麺が見えません。
細麺できくらげが入っているので、博多ラーメン系ですかね。
美味しくいただきました。
遠出の昼食第1弾,以前から気になっていた広にある
「魚々屋(ととや)ふなこし」に行って来ました。
「なぁ~んだ!広かよ」と言われるかもしれませんが,私にとっては近くて遠い所なんです。
今の職場になって8年くらいになりますが,広で昼食は一度も食べたことがないんです。
昼食メニューです。ほかにできるのかはわかりません。
今回の目的は「やみつき穴子めし」のフレーズの「焼穴子めし」840円です。
私はあなごが大好物なんです。
刻んだ穴子がびっしり載ってます。
宮島で食べる穴子飯より柔らかい感じです。
味噌汁も美味しかったです。
ほんと,やみつきになる美味しさでした。
一応,メニューも撮ってみました。