goo blog サービス終了のお知らせ 

呉!くれ!もっと クレェ~!・・・

呉市内の身近な情報・食の話題を中心に、書き込みたいと思います。まあ、ぼちぼちと

「やまき醤油蔵」について

2016年06月30日 | 遠出の昼食

安浦にある「やまき醤油蔵」に行って来ました。



うどんが評判の店です。



醤油蔵を利用しています。














たくさんメニューがあります。



セットものを注文したかったのですが・・・
天ぷら細ぶっかけうどんの冷たいのを注文しました。

うどんは手打ちのようでこしがあります。
醤油たれやうどんも美味しかったです。
また,来たいですね!


「五苑」について

2016年06月27日 | 遠出の昼食

安浦にある「五苑」の行ってきました。



見た目は怪しい感じ?ですが人気店なんです。



人気のすじ肉をもらいました。
普通より大きめな肉ですが300円はちょっと高めですかね。
甘辛くよく煮込んでいて美味しかったです。

あっさり系の醤油ラーメンです。
550円で安いし、美味しかったです。



竹原「スペース アンソロジー」について

2016年04月29日 | 遠出の昼食

尾道遠征の帰りに竹原にあるカフェ「スペース アンソロジー」に行って来ました。



なゆさんの推薦で訪問です。
場所は結構,田舎いや簡素な田園地帯でした。



店内には,たぶんワークショップの1グループがいましたが,この店は何かの工房もやっているようでした。



メニューはカフェメニューですかね。



店内は古民家をそのまま利用しています。



コーヒーとカフェオレとケーキセットのケーキです。



ケーキの量が多いですね。
食事の後にこれが出てきたら,ちょっときついかも・・・です。

 このガラスの富士山の磨りは最近ではできないので価値があるようです。

これにて,尾道遠征は終了です。帰りは2号線等で帰りましたが道が良くなっているのか意外と早く帰れました。


尾道「東珍康」について

2016年04月25日 | 遠出の昼食

 今回は尾道まで遠征しました。
今回はなゆさんにご同行して頂いております。

まずは,やっぱり尾道ラーメンということで「東珍康」に行って来ました。



かなりの人気店だと思います。



ほかにも、中華料理店らしく、たくさんのメニューがありました。



なゆさんが選んだ「油メン(小)」です。
次の店の予定があったとはいえ、かなり小さい器でした。
少し食べましたが、美味しかったです。
やはり、ビールと一緒に食べたいですね。



ラー油や酢で味を変えることができるようです。



こちらは、尾道ラーメン(並)です。
麺は平打ち麺ではなく普通の麺でした。
お約束の背油はしっかり入ってます。
スープは甘めのあっさり系です。

駐車場は3台程度あるのですが、店のとなりのパチンコ屋の駐車場の停めるとお店で駐車券をもらえます。


「チャイナ・ビストロ 広」について

2016年04月21日 | 遠出の昼食

広にある「チャイナ・ビストロ 広」に行って来ました。
久々の訪問ですが,ランチパスポートの利用で来ました。



店内はテーブルと座敷があります。









このほかにも,たくさんメニューがあります。



「麻婆麺」を注文しました。
私は最初,麻婆焼きそば的な物かなと思いましたが,スープでの提供でした。

辛さを聞かれましたが,普通でお願いしました。
麻婆豆腐がスープに溶け込まないように,そっと麺をとって食べました。
そういう食べ方が良いかはわかりません。
今回は540円で食べられたのでラッキーでした。

麻婆豆腐が美味しかったので,次回は麻婆豆腐の単品を食べたいと思いました。