広島で久しぶりにお好み焼きをたべました。
「悟空」という店ですが特徴はそばが細麺ということです。
非常に丁寧な作り方でした。
ただ、平たくできてます。ちょっと小ぶりかな?
そばの写真が撮れてませんが、確かに細麺でした。
しかし、パリパリを期待していましたがそうでもなかったです。
お好み焼きはいつ食べてもおいしいですね。
「むつごろうらーめん 黒瀬春日野店」に行ってきました。
広では誰もが知っている有名店です。
準備中の札がありましたが開いてました。
通常は基本のムツゴロウうらーめんを注文するところですが・・・
から揚げ定食のから揚げ
当然、揚げたてなので美味しいです。
好きなラーメンで選んだのが皿うどん
私、皿うどんが好きなんですよね~
麺の最初のパリパリ感と後半のしっとり感がたまりません。
野菜もたくさん摂れるのも好印象
美味しかったです。
久々に「ますゐ」に行ってきました。
珍しく冷酒を頂きました。
ビーフカツです。
肉質は赤身ですが衣があり脂感覚はばっちり!
このソースがカツを引き立てます。
岡山県と鳥取県堺にある那岐山に行く途中に新見市にある名代中華そば「山金」に行ってきました。
駐車場も満車で店内も待ちが出てました。人気店のようです。
折角なので大盛を注文しましたが、メニューを見て中盛を発見したので中盛に変えました。
変えて正解、十分の量でした。
スープがいっぱいでうれしい!
あっさり味ですが美味しかったです。
分厚いチャーシュー
今夜も車中泊なのですが、珍しく街中の津山文化センター駐車場。こちらは入庫してから24時間で500円です。
コンビニもすぐ近くにあるし、居酒屋もあり大変良い場所です。
まだ早い時間だったので、津山城跡 鶴山公園を見学
ここは桜の名所なのですが、当然今はないのですがアジサイが咲いてました。
私は天守閣があるより城跡の方が哀愁があって好きなんです。
石鎚山にに登った後、入浴と食事をしに「国民宿舎 古岩屋荘」によりました。
いのしし祭だそうです。
四国もいのししに悩ませられているんでしょうね。
国民宿舎と聞いて、古くて寂れているんだろうな?と思っていたら意外ときれいでした。
さすが「いのしし祭」
当然、普通のメニューもあります。
ピリ辛シシラーメンを選択しました。
前日の朝から温かい食べ物を食べてなかったので、熱いスープが飲みたかったのです。
イノシシ肉は小さくてしっかりは味わえませんでしたが美味しかったですね。
これにご飯少な目でシシ玉丼をつければ良かったかも・・・
風呂は岩風呂で400円なのでよかったです。