goo blog サービス終了のお知らせ 

呉!くれ!もっと クレェ~!・・・

呉市内の身近な情報・食の話題を中心に、書き込みたいと思います。まあ、ぼちぼちと

東京駅の光景

2013年07月26日 | ちょっとした話題

東京シリーズ 第6弾 最終




改装が終わった東京駅
外見はあまり変わってないような気がします。
屋根部分のドームを復元したようですが確認できませんでした。





出来たてのお菓子が食べられる「東京おかしランド」



「東京ラーメンストリート」 スカイツリーで食べた「六厘舎」も出店しています。



東京で是非食べたかった「レバーカツ」ですが,お店では食べられなかったので,大丸で買って車内で食べることにしました。



お昼の弁当です。当然,これらをつまみに呑みたいと思います。



目覚めのアイスクリームです。新幹線の車内販売のこれは美味しいんです。

で,今回の東京旅行の記事は終了です。

そこで,今回の2つのキーワード「立ち呑み」「ハムカツ」の総括を!

・今回,事前にリサーチした居酒屋は庶民的な店なので立ち呑みが主でしたが,一人で入りやすいのですが,やはり慣れてないので,ちょっと疲れるかな・・・?

・ハムカツはボリュームがあるので,一人だと,それだけで満腹になり他の物が食べられませんでした。それに寄る年波で油物が辛くなってます。
少しこだわりすぎたかな・・・・


築地場外市場について

2013年07月23日 | ちょっとした話題

 東京シリーズ 第5弾

今日は帰る日なんです。
ということで,まだ行ったことがなかった「築地場外市場」へ行ってきました。
人が多いと思いましたが,平日の朝なのでそうでもなかったです。





魚だけではなく,いろいろな物を売ってますね。
卵焼きの専門店を3軒ほど見ましたが,需要があるのですね。



仲買人の人が魚等をせわしなく運んでます。



寿司屋もたくさんあるのですが,超人気店は落ち着いて食べれないのでこちらの「すし鮮」という店に入りました。
24時間営業だそうです。

こういった所の夜営業はどうなんでしょうかね。
ほかにも「すしざんまい」も24時間営業してます。



いろいろ迷いましたが,せっかくだから「まぐろづくし 1860円」を注文しました。



種類の違う部位やマグロが並んでます。
たぶん左から高いネタではないでしょうか。



巻物も付いてます。

 

せっかくの寿司なので,私としては珍しく清酒を頂きました。
福島県のお酒です。

 

追加で,大トロと大トロ炙りを注文しました。

久々の寿司だったのですが,やはり,美味しかったです。

十分満足したのですが,1時間あまりの滞在で、店を出たのが朝の7時過ぎというのが,怖いところですね!

帰りは,散歩がてら歩いて新橋まで帰りました。


倉橋「遣唐使船祭り」について

2013年07月21日 | ちょっとした話題

毎年恒例の倉橋「遣唐使船祭り」に行って来ました。



すごい数の人が集まってました。
車も大渋滞でした。



花火は沖の船から打ち上げます。
岸から300mくらいでしょうか。



打ち上げ中の様子



写真は携帯のカメラですので写りが悪いです。







打ち上げ場所が近いので真上で爆発してる感覚です。

迫力満点でした。


「スカイツリー東京」と食事

2013年07月20日 | ちょっとした話題

東京シリーズ第4弾
 この日の朝食は「吉野屋」です。




「朝から牛丼」ですが,何か・・・・
呉では食べられませんから・・・・



でも,安いですねぇ~!
カウンターの店員は中国人のようでしたが,この町は中国人がかなり多いですね。
コンビニ,居酒屋,店の客引きなどたくさんいます。


そして,「スカイツリー東京」へ出かけました。
ここの来るために1泊増やしたようなものなのです。
なにせ日曜日はいっぱいですから!




見上げると首が痛くなります。
ネット予約してましたので,その時間帯に行けばすぐに入れます。




晴れていたので絶好の見学日和と思ったのですが,遠くは霞が,かかってました。
富士山などは夏は見づらいそうで,やはり冬が良いのだそうです。



下を見ると,安全なのはわかっているのですが,高所恐怖症気味な私にとっては,ちょっと不安が過ぎりました。



下に降りると,超有名店「六厘舎」を発見!
これは食べずにはおられません。



得製つけめんの大盛りを注文しましたが・・・・・・



わぁ~!量が多い。私はラーメンを注文するときは,ほとんど大盛りにするのですが,今回のは一目見ただけで「え~」って感じ。コシのある呉の細うどん的な太麺が,普通の3玉分近くありそうです
隣の席の人の普通盛りでも十分量がありました。




出汁は鰹が強烈に効いてました。
当然,美味しかったですが,私としては珍しく残してしまいました。
「ごめんなさい」

東京最後の夕食です。



よくテレビに写る新橋SL広場です。



やはり,東京は駐車料金は高いですね。



この店は,私の好きな「酒場放浪記」に出てた人気の店です。
料理はすべて300円だそうです。
立ち呑みではありません。




お通しのもやしとポテトサラダです。もやしが出てくるのは2回目ですね。東京では多いのでしょうか?
ポテトサラダは量も多く,私好みの味でした。



今回の目的のハムカツとメンチカツのセットです。
2つで300円で安いですね!




ハムの厚みが半端ないです。メンチも美味しいのですが,一人で食べるには量が多かったです。
今回も,これ以上,食べられません。ごちそうさまでした。


東京の夕食

2013年07月16日 | ちょっとした話題

東京シリーズ第3弾
夕食です。今日も当然,居酒屋なんです。



その名もずばり「立呑屋」
新橋の居酒屋は日曜日が休みのところが多いのですが,ここは営業しています。




お通しの生野菜なんですが,セルフで取って,食べ放題です。



特製みそドレッシングをかけていただきます。



豆腐煮込みを注文です。
ホルモン煮込みに豆腐を合わせた物です。



もつ焼きを3本ほど注文しました。
タン・レバーとあと一つは忘れました。

ここも当然,立ち呑みです。
やはり,慣れてないせいか,疲れますね。


写真はないですが,腹ごなしに銀座の街を散歩しました。
さすが私でも知っているブランド店がありました。
その中で,ユニクロがあったのですが,外から見るとやはり高級店的な作りでした。
やはり,場所が場所だけにそうなるのでしょうか!



腹ごなしをし過ぎたのか,ラーメンを食べて帰ることにしました。



「風龍」典型的な博多ラーメンです。



細麺,キクラゲ・・・・美味しいですね。

この店は,替え玉2玉無料とのことなんですが,私は今回はパスでしたが,隣の客は2玉頼んでました。

満足!満足!