Sim's blog

電子工作はじめてみました

トラ技2008年7月号

2008-06-15 11:29:21 | 電子工作
遅めだけど買ってきました。

別冊付録がLTspiceスタートアップ・マニュアルです。エレキジャックで連載されている神崎康宏さんが書かれたものです(LTspiceアーカイブ)。

特集は6月号の予告にあった「アナログ回路 設計センスアップ」から「速習!アナログ・フィルタ設計入門」に変更になってます。

トラ技のサイトがhttp://www.cqpub.co.jp/toragi/からhttp://toragi.cqpub.co.jp/に変更になっています。まだ新サイトへの移行が完了していないらしく旧サイトへもリンクが張られています。

「Q&A特集に向けたご協力のお願い」は6/30に〆切が延びています(旧サイト)。新サイトの方ではまだ反映されていないみたいです。

Cによるマイコン操作術の部品セットが秋月とマルツで取扱いがはじまりました。秋月は商品番号K-02406 4200円。マルツは型番 PK080701で4280円>。どちらもQFPのdsPIC30F5011-30I/PTは変換基板にはんだづけ済みです。0.5mmのはんだづけをしなくてよくなりました。

dsPICマイコン基板デザイン・コンテストの審査結果と入賞作品の「IP電話のしくみを使ったLAN専用「VoIPインターホン」」の記事があります。入賞された方自ら書かれています。AD変換した音声をLAN経由(UDP)で飛ばしてDA変換して音声出力する装置です。双方向になっていて離れた所で会話を楽しめるみたいです。etherコントローラはマイクロチップのENC28J60を使ってTCP/IPのプロトコルスタックもマイクロチップのものを使っています。

今月もPSoCを使った記事があります。投稿の「ラジオ時報で時刻を構成する高精度ディジタル時計の製作」です。AMラジオの時報の信号をフィルターで取り出して時刻を校正しているみたいです。フィルターはPSoCで作っています。筆者はAsa工房の方です。PSoCの実験基板の通販をされています。今回の記事でも使われているものです。

来月はUSBマイコン基板が付録です。


DesignWave 7月号には「5月号付属ARM基板を使いこなすためのポイント」ということでIARのツールの使い方の記事が出ています。もっと早く出せばいいのにと思いました。

「Design Wave Magazine付属基板で学ぶARM Cortex M3」講座が開催されるそうです(開催案内)。

「STM32付属ARM基板デザイン・コンテスト」開催の案内(p.99)が出ています。応募既定等はDWMのwebサイトで近日公開だそうです。最近は付録基板とコンテストがセットになっています。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marsee)
2008-06-15 19:05:31
私も久しぶりにトラ技を買いました。
LTspiceのマニュアルとLVDSの実波形観測に記事があるので買いました。
高速なLVDSを扱っていても実波形を見たことがなかったので、興味がありました。
返信する
re:Unknown (Sim)
2008-06-15 23:58:23
こんばんは
そういえば以前ナショセミのLVDSの解説ページを紹介されていましたね。数百Mbpsともなると波形を見るだけでも大変そうです。私にはまだ難しい記事ですが、こういう普段見れないものを見せてくれるのはトラ技の存在意義の一つだと思います。いつかトラ技を卒業できるくらいになれたらいいなあ、なんてことを夢見ています。

返信する
Unknown (nsx)
2008-06-17 21:50:42
始めまして
トラ技にはお世話になっています。内容が関心させられることがたくさんあります。LVDSの記事にも関心しました。今後も期待しているのですが、不安もあります。
皆さんもお気付きと思いますが、ネット時代にあって、本ベースの需要が落ち込んでいる点です。1992/1号をたまたまみるとP810あります。今月号はP374です。落ち込んでいるのはたぶん広告部分だと思います。ネットで製品宣伝に移行している影響でしょう。
私はトラ技の存在は大事に思っているので今後ずっと継続されることを願っています。(でも現場は厳しいと思いますよ)
返信する
re:Unknown (Sim)
2008-06-18 22:53:09
はじめまして、NSXさん
私は読み始めてから、1年半くらいですが、もっと前から知っていたらよかったのにと思っています。
810ページ→374ページですか、ずいぶんスリムになったんですね。広告が減るとたいへんでしょうね。
私もずっと続いてくれることを祈ってます。
ところで、トラ技を卒業したら次に読む雑誌は何なんでしょうね?
返信する
Unknown (nsx)
2008-06-19 15:47:43
こんにちは
私のレベルだとトラ技を卒業することは無いと思いますが。
アカデミックな趣の日経エレクトロニクスなんか如何ですか。(トラ技が引けを取っているということではありませんが)
卒業というかトラ技が廃刊にならないようエンジニアの皆さんには購読の輪を広げて頂きたいと願っています。
返信する
re:Unknown (Sim)
2008-06-20 23:24:27
こんにちは、nsxさん
日経というと、なんかビジネスって感じがして、あまり見たことないです。趣味だとやっぱり自分で作れるトラ技の方がいいかなあ。って、いつまでたっても卒業できないですね。末長いおつきあいになると思います。
返信する

コメントを投稿