こんな田舎に[正岡子規の文学碑]があるんですよ。
昨年は15日に行っていましたが今年は早いのでお昼頃出かけてみました。
満開過ぎようとしていたので慌ててカメラを・・・車で3分。
もう木々も新緑に映えダム湖の水もお日様に照らされて輝いています。
もう自然は新緑の準備に入っていました。
八重桜を背景にして[正岡子規の文学碑]があります。
NHKのテレビで[坂の上の雲]という[日露戦争]の
ドラマを見た時に、出演者の中に正岡子規が登場していましたね。
こんな田舎を正岡子規が訪問してくれていたなんて、感無量でした。
松尾芭蕉の後をたどって歩いたと、記されています。
(黒沢尻とは北上市のことです。)
歌人の正岡子規の歌集は、たのしみは・・で始まりこの句は、日常の中にはほんの
些細な事ながら喜びが溢れていることを思い出させてくれます。
苦しいこと・辛いことはポロポロでてきますが、楽しいことはね。
この連作句を読んで決意しました。
これからは楽しいこと・嬉しいことに目を向けて前進したいなあ~
好きな句を見つけましたので見てください。
[たのしみは 妻子むつまじく うちつどい 頭ならべて 物をくふ時]
[たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時
[たのしみは 心をおかぬ友どちと笑ひかたりて腹をよる時。]
皆さんの日常の中の“楽しみ”はどれくらいありますか。


,br>







昨年は15日に行っていましたが今年は早いのでお昼頃出かけてみました。
満開過ぎようとしていたので慌ててカメラを・・・車で3分。
もう木々も新緑に映えダム湖の水もお日様に照らされて輝いています。
もう自然は新緑の準備に入っていました。
八重桜を背景にして[正岡子規の文学碑]があります。
NHKのテレビで[坂の上の雲]という[日露戦争]の
ドラマを見た時に、出演者の中に正岡子規が登場していましたね。
こんな田舎を正岡子規が訪問してくれていたなんて、感無量でした。
松尾芭蕉の後をたどって歩いたと、記されています。
(黒沢尻とは北上市のことです。)
歌人の正岡子規の歌集は、たのしみは・・で始まりこの句は、日常の中にはほんの
些細な事ながら喜びが溢れていることを思い出させてくれます。
苦しいこと・辛いことはポロポロでてきますが、楽しいことはね。
この連作句を読んで決意しました。
これからは楽しいこと・嬉しいことに目を向けて前進したいなあ~
好きな句を見つけましたので見てください。
[たのしみは 妻子むつまじく うちつどい 頭ならべて 物をくふ時]
[たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時
[たのしみは 心をおかぬ友どちと笑ひかたりて腹をよる時。]
皆さんの日常の中の“楽しみ”はどれくらいありますか。


,br>








たかたですね。文学文化芸術、いづれも人間生活では大変大事なことで、この事をおろそかにしてはならないという話を、今日のFMで話題にしたばかりです。
ともすると、お役人はそういうものを隅っこに追いやる傾向があること。むしろそこに住む人たちがゆかりの人として、思いを繋いでゆくことが大事たと思いますね。
こうしてブログで紹介されることも意義あることだと思います。
たのしみは 妻子むつまじく うちつどい 頭ならべて 物をくふ時]
[たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時
[たのしみは 心をおかぬ友どちと笑ひかたりて腹をよる時。]
いい句を教えて頂きました。現在に通じる、まさに今こそ、この句の良さを伝えられる時代…きょうの映画の話と重なります。
綺麗な自然の広がるところに
正岡子規さんは来てくれたのですね。
よかったですね^^♪
たのしみ・・私もささやかなしあわせを
楽しんでいます。
牡丹さんは御病気から帰られたから
余計感じられると思います、
出かけられて本当によかったです^^!!
正岡子規の[独楽吟] という歌集をたまたま目にし
[たのしみは・・・で始まり、とき]で終わる連作句が52首ありその中から三首選びました。日常の中にはほんの些細な事ながら喜びが溢れていることを思い出させてくれます。
ごく普通のことが今失われつつありますね。
歩けば50分ぐらいだけど、無理せず車で・・・
桜が終わると間もなく八重桜が咲くので楽しみです。
八重さくらが咲くと越冬していた鉢物を外に出します。
吉田松陰も黒沢尻(北上市)に泊まったと聞いています。
今は些細な喜びで満足ですね。
今朝はブログが投稿できなくて困ってます何だかサーバー以上とか出てるけど
私のパソコンが異常なのか心配してます
湖畔広場綺麗な所ですね~マイナスイオン一杯で散歩にピッタシ
ゆっくり歩いてみたいですね~~、、。
107号沿いを走ると判りますよ。
お弁当もってお花見には最高の場所です。
サーバーの異常ならPCは関係ないかも?
八重桜もたくさんにありますねー
良い 息抜きが出来て 良かったですねー
日常の楽しみはどれだけありますか?
えぇーと 楽しみはー と 考えたけど・・・
では、苦しみはー と 考えたけど ・・・
苦しみは、無いです ネ
なので 楽しく 過ごしているんだろうと 感じました
平々凡々 ・・・ ですね 一番難しいかもしれませんね^
身体の調子はどうですか?
私は何でもを楽しくしようと思って居ます
仕事でも練習でも イヤイヤすると続きませんから
若いころ アルバイトでウエイトレスをした時も
大阪で1番のウエイトレスになろう まあ大袈裟ですけど気持ちはそうですね。
だからお客様に好かれました。
それからかな自分が楽しめばきっと良い方向に行くと思うのは
でもたまにその態度を怒る人に出会います? 気に障るのでしょうね。。。。。。。
近くにも結構景勝地あるのに見落としています。
これからは地元中心になるかも・・・
八重はどの花も豪華ですね。
平凡に暮らすのが一番難しいと思いますね。
日増しに調子が良くなって来ています。
加齢になると楽しいことが少なくなってきますね。
自分で探さないと幸せは舞い込んでこないので
出来るだけ外に目を向けなくてはね。