goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

伊勢神宮参拝 3

2013年11月04日 | Weblog
宇治橋を渡って玉砂利を踏んで行くと参道の右側に全国からの歌舞音曲を奉納の舞台が設えられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮参拝 2

2013年11月04日 | Weblog
20年間の長きに渡る遷宮の行事が終わった今もホットスポットは湧いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮参拝 

2013年11月04日 | Weblog
式年遷宮が成されたお伊勢さんにお参りしました。(10月27日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア クアラルンプール 国家記念碑 5

2013年11月02日 | Weblog
アメリカ人作家の作品のため、兵士の体型や顔つきはアジア人らしくありません。この像を見てマレーシアの国民はどのように感じているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア クアラルンプール 国家記念碑 4

2013年11月02日 | Weblog
高さ17mの戦う7人の兵士のブロンズ像が噴水に囲まれて建っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア クアラルンプール 国家記念碑 3

2013年11月02日 | Weblog
こちらは内戦で亡くなった兵士を悼む施設です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア クアラルンプール 国家記念碑 2

2013年11月02日 | Weblog
翌年の1949年から12年の長い間、連邦とこれに反対する勢力との間に内戦が続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア クアラルンプール 国家記念碑

2013年11月02日 | Weblog
第二次世界大戦終了後、1948年にマラヤ連邦が発足しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア 伝統と近代が同居するクアラルンプール 6

2013年11月01日 | Weblog
国王の宮殿はアラビアンナイトにでも出てきそうなドームを持った建物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア 伝統と近代が同居するクアラルンプール 5

2013年11月01日 | Weblog
衛兵は、観光客が隣に立って記念撮影をしても、怖い顔一つせずに凛々しく立っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする