アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

善光寺 仁王門 4

2023年07月06日 | Weblog
この門は宝暦2年(1752)に建立してのち、地震・火災で焼失を繰り返した後、大正7年(1918)に再建されました。以来ずっと善光寺境内を守り続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺 仁王門 3

2023年07月06日 | Weblog
「吽形像」はしっかり口をつぐみ、左腕を振り上げ、右腕はまっすぐ伸ばしています。左右両像は近代彫刻の巨匠高村光雲と米原雲海の合作であるとの看板による説明が書かれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺 仁王門 2

2023年07月06日 | Weblog
「阿形像」は左手に金剛杵を持ち、右肩を上げ白い歯を見せて阿形の形をとっています。筋骨隆々、腕やこぶしの力強そうなを見ただけで境内に入ろうとする悪霊は退散してゆくに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺 仁王門

2023年07月06日 | Weblog
善光寺さんにお参りしました。表参道からの階段を上ったところに善光寺の山号の「上額山」の額が掲げられた仁王門があります。両側では以前と変わらずお二人の巨大な仁王様が境内を守っていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする