しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

四つ葉のクローバーとてんとうむし

2010年01月16日 | 折り紙
前にてんとうむしについて書きました。
http://blog.goo.ne.jp/silbo/e/558eb355391d6347ce73c9e4e55768da

そこで、てんとう虫は英語で"ladybird""ladybug"などと呼び、この"lady"とは聖母マリアのことを指す、そしてナナホシテントウムシの7つの点は聖母マリアの7つの喜びと悲しみを表すとありました。
この7つの喜びと悲しみが一体何なのか質問してみました。
Yahoo!知恵袋で質問したところ

-------------------------------------------------------------------

聖母マリアの7つの悲しみと喜びに関してですが、

【聖母マリアの7つの悲しみ】

第1留・・聖母は老シメオンの預言によって悲しむ。(エルサレムでシメオンという人が幼児イエスを祝福したあと、イエスの受難を預言し、マリアの心も剣で貫かれると預言したとき)

第2留・・聖母はエジプトへ逃避する。(ヘロデ王が出した「幼児皆殺し令」を逃れるために夫ヨセフともにエジプトへ避難したとき)

第3留・・聖母は御子を見失う。(12歳になったイエスをイェルサレムで3日間見失ったとき)

第4留・・聖母はカルワリオへの途上で御子と出会う。(・イエスが十字架を負ってゴルゴダの丘へ連れられていくのを見たとき)

第5留・・聖母は十字架のもとにただずむ。(十字架にかけられたイエスの足元に立ったとき)

第6留・・聖母は御子の亡骸を抱く。(イエスが息絶え、十字架から降ろされたとき)

第7留・・御子が墓に葬られる。(イエスが埋葬されたとき)

【聖母マリアの7つの喜び】

第1留・・・神の御子、聖霊によっておとめマリアの胎内に宿られる。

第2留・・聖母マリア、エリザベトを訪れ、エリザベトは神の御子とその御母をたたえる。

第3留・・神の御子イエス・キリスト、ベトレヘムの馬小屋でおとめマリアから生まれになる。

第4留・・幼子イエス、三人の博士の礼拝と捧げ物を受けられる。

第5留・・聖母マリア、少年イエスを神殿の中で見い出される。

第6留・・主イエス・キリスト、復活の後、聖母にあらわれ、聖母を慰められる。

第7留・・聖母マリア、御子によって天にあげられ、天地の女王となられる。

【聖母マリアの7つの悲しみ】と【聖母マリアの7つの喜び】の祈りに使うロザリオは、
一般のロザリオ(5連)ではなく、特殊なロザリオ(7連)を使います。

《参考サイト》

『カトリック北浦和教会』HPより
http://members3.jcom.home.ne.jp/catholic_kitaurawa/inori/rozario5.h...

『ロザリオの間』
http://heiden.daynight.jp/walhalla/rosenkranz/erklaerung/chaplet.ht...
(最初にエラーページが出ますが、一番下の「Das Ende der Wildnis」の部分をクリックしたらサイトが出ます。そのあと「ロザリオ解説」⇒「チャプレット」にクリック)
--------------------------------------------------------------------
http://it.wikipedia.org/wiki/Maria_Addolorata
上記URLが聖母の七つのかなしみです。
シメオンの予言、エジプトへの逃避、神殿で御子イエズスを見失う、十字架を運ぶイエズスと会う、十字架の下にたたずむ、十字架から降ろされたイエズスを抱く、主イエズスの埋葬を見る

http://www.piccolifiglidellaluce.it/coronafrancescana.htm
こちらが聖母の七つの喜び。
天使ガブリエルのお告げ、聖エリザベッタの訪問、主イエズスの降誕、ベトレヘムで三博士の礼拝、神殿で見失った御子イエズスを見いだす、復活した主イエズスと会う、被昇天と戴冠

イタリア語でごめんなさい。
--------------------------------------
とのことでした。

四つ葉のクローバーもなぜ縁起がいいとされるのかも改めて調べてみました。
こちらも知恵袋によれば」。。

四つ葉のクローバーは、一枚一枚の葉に意味があります。
意味は文献によって多少異なりますが、有名なものとしては……
 ・faith (誠実)
 ・hope (希望)
 ・love (愛)
そして四枚目が
 ・lucky (幸運)
これら四枚がそろってはじめて Genuine『真実・本物の力』を表します。

また四つ葉の形を十字架に見立て、幸福のシンボルとしたこと、
自然界では10万分の1の確率でしか発見できないために、希少価値が高いことから、
「四つ葉のクローバーを見つけると幸福が訪れる」と言い伝えられるようになったようです。

ここから先は蛇足ですが、クローバーの葉はハート型をしていることから
愛を司る植物として名前をCLOVERと命名された、という説があります。
CLOVERを三つに分解するとC-LOVE-Rとなります。
 ・CはCREAT (創造する)
 ・RはRING (輪)
よって、CLOVERは「愛の輪を創造する」という意味になります

ちなみに五つ葉、六つ葉も、発見数は少ないながらも確認されています。
2006年の記録では、世界一多くの葉を持つクローバーは、
2002年に岩手県花巻市矢沢で発見された18枚葉のクローバーで、
ギネスブックにも登録されています。

あるジンクスには
「五つ葉のクローバーを見つけると失恋する」「二つ葉のクローバーを見つけると不幸が訪れる」
というものもあるそうです。

-----------------------------------------------------------------
色々といわれがあるようですね(^_^;)

上掲画像は折り紙で折った四つ葉のクローバーとてんとうむし