前記事で『最初で最後の紅葉狩り』と書きましたが・・・ 
いくら今年は暖かいとは言え山に雪が積もり始めたのを見たら
バイクシーズンもソロソロ終わりです。
秋にも走れると思ってXJ6ディバの任意保険切りを11月まで延ばしたのに
結局10月は初旬に鳥海山に行ったきりでホボ1ヶ月乗れませんでした。
このママ冬眠に入るのは勿体無い
せっかく纏まった紅葉狩りツー。
XJ6ディバを出動させましょうかね。
って 天気が~~ !!
山形の天気予報を見れば日曜日は朝方まで雨が残るかもしれないけど
日中は降らないという予想。
山形に入るのは早い時間帯じゃないから大丈夫でしょう!
チナミニ 大きな声じゃ言えませんけどね
3日or4日と指定してきた人は
何時の間にやら4日に別の用事を入れて
不参加だし~





前振りが長くなったので本題は短く ・・・本末転倒ともいう

走り出して約1時間 やくらい土産センター到着。
本日の参加車両ですが最近固定化してきてるような気が・・・。
ウィンタージャケット&ライディングパンツで完全防寒。
ハーフカウルの効果も有ってか10℃前後程度なら全然寒くないですよ。


今日来なかった人の要望『天然キノコをGETしたい!』というので
R347~赤倉温泉~R47とルート変更したんですけどね~。
って まだ 言ってる
ninja400Rに乗る人は周辺の県には殆ど行った事が無いらしいので
今回もチョッとだけ案内も兼ねてます。
こういう人が一緒だとルート作りする私としても作り甲斐があります。
ウッドハウスのコンビニ 珍しいでしょ!

一応 紅葉狩りツーなので山の写真をUP。
終盤かもしれませんがココまでは良い色が続いてました。


【特製らーめん】
本日の昼飯処 新庄『麺武者』。
寒くなって来るとヤッパリ 熱いラーメンがイイでしょう。
食べログで見つけたのですがラーメンで★3.5は期待してもイイ?
後から続々とライダーが押しかけて来てました。
味については・・・今流行りの味かな~。
マァ イロンナ店が集まる仙台なら珍しくはない味かと思います。
味覚が鈍って来てると自覚してますので興味が湧いたらGO!

『道の駅 とざわ』も変わってると思いますが如何?
ninja400Rに乗ってる若者は大学で韓国語を専攻していたということで、
案内看板に書かれていた韓国語を読んでました。
建物の入口でキムチを売っていたオバサマと片言でも会話すれば
ヨカッタのに・・・聞きたかったな~。

ココ何処?っという程の事もないですか?
有名ですからね。
県30を走るとルート上に有りますから。
ココも若者は『知らない』というので敢えて食べに来たのでした。

【 最上川千本だんご 】
出発間際にバイクの団体さん到着。
宮城ナンバーでした。
宮城県内を目的地に走る団体さんは殆ど見た事ないですが、
周辺の県では宮城ナンバーを良く見ますね。
山形県内では雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたが、
私はカッパは着ませんでしたよ。
何故なら 上下とも防水機能有りでしたから~!!
・・・ただ 足元が・・・ゴアテックスが機能してない
R48を帰って来たんですけどね~。
作並を過ぎてから延々と大渋滞。
数十キロを1本橋走行の強制練習させられました~
クラッチ操作する左手が痙攣しそう

いくら今年は暖かいとは言え山に雪が積もり始めたのを見たら
バイクシーズンもソロソロ終わりです。
秋にも走れると思ってXJ6ディバの任意保険切りを11月まで延ばしたのに
結局10月は初旬に鳥海山に行ったきりでホボ1ヶ月乗れませんでした。
このママ冬眠に入るのは勿体無い

せっかく纏まった紅葉狩りツー。
XJ6ディバを出動させましょうかね。
って 天気が~~ !!

山形の天気予報を見れば日曜日は朝方まで雨が残るかもしれないけど
日中は降らないという予想。
山形に入るのは早い時間帯じゃないから大丈夫でしょう!

チナミニ 大きな声じゃ言えませんけどね
3日or4日と指定してきた人は
何時の間にやら4日に別の用事を入れて
不参加だし~










前振りが長くなったので本題は短く ・・・本末転倒ともいう


走り出して約1時間 やくらい土産センター到着。
本日の参加車両ですが最近固定化してきてるような気が・・・。
ウィンタージャケット&ライディングパンツで完全防寒。
ハーフカウルの効果も有ってか10℃前後程度なら全然寒くないですよ。



今日来なかった人の要望『天然キノコをGETしたい!』というので
R347~赤倉温泉~R47とルート変更したんですけどね~。
って まだ 言ってる

ninja400Rに乗る人は周辺の県には殆ど行った事が無いらしいので
今回もチョッとだけ案内も兼ねてます。
こういう人が一緒だとルート作りする私としても作り甲斐があります。
ウッドハウスのコンビニ 珍しいでしょ!

一応 紅葉狩りツーなので山の写真をUP。
終盤かもしれませんがココまでは良い色が続いてました。



【特製らーめん】
本日の昼飯処 新庄『麺武者』。
寒くなって来るとヤッパリ 熱いラーメンがイイでしょう。
食べログで見つけたのですがラーメンで★3.5は期待してもイイ?

後から続々とライダーが押しかけて来てました。
味については・・・今流行りの味かな~。
マァ イロンナ店が集まる仙台なら珍しくはない味かと思います。
味覚が鈍って来てると自覚してますので興味が湧いたらGO!

『道の駅 とざわ』も変わってると思いますが如何?
ninja400Rに乗ってる若者は大学で韓国語を専攻していたということで、
案内看板に書かれていた韓国語を読んでました。
建物の入口でキムチを売っていたオバサマと片言でも会話すれば
ヨカッタのに・・・聞きたかったな~。

ココ何処?っという程の事もないですか?
有名ですからね。
県30を走るとルート上に有りますから。
ココも若者は『知らない』というので敢えて食べに来たのでした。

【 最上川千本だんご 】
出発間際にバイクの団体さん到着。
宮城ナンバーでした。
宮城県内を目的地に走る団体さんは殆ど見た事ないですが、
周辺の県では宮城ナンバーを良く見ますね。
山形県内では雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたが、
私はカッパは着ませんでしたよ。
何故なら 上下とも防水機能有りでしたから~!!
・・・ただ 足元が・・・ゴアテックスが機能してない

R48を帰って来たんですけどね~。
作並を過ぎてから延々と大渋滞。
数十キロを1本橋走行の強制練習させられました~

クラッチ操作する左手が痙攣しそう

なんか理由あってああなったとは思うのですが・・・
調べてないけど・・・
自分も鳥海山の帰り、千本だんごに偶然寄って・・・
存在すら知らなかったけど、有名だったんですね
それ以降、あっち方面に行くと必ず寄って、一休みタイムにちょうどいいです
今年は一緒に走れませんでしたが(今週末もあるじょ)
長井でも行きましょうね
とざわ・・・韓国の何処かの市と姉妹都市らしいです。
でも ココまで変わってる所は他に知りません。
エッ 最上千本だんご知らなかったんですか?
ライダーの間ではソフトクリームに次ぐグルメ品ですよ!
って 大げさですね。