行き当たりバッタリ ツーリング S.T.M.

HP ツーリング・レポート番外編 ”独り言”

デサルフェーター修理

2019-02-23 15:38:00 |    デサルフェーター
2017年 年末 セローのバッテリーが突然死しました。
新車で購入以来 十数年無交換だったバッテリーなので中の電極が劣化崩落して
突然死したものと思い新品交換しました。

しかし その後 接続してたデサルフェーターは異常ないのか?っとフッと思い立ち
+ - 端子間にテスターを当てたら200Ωチョッと! (写真撮り忘れた  )
バイクのメインSW OFF後に60mA以上流れ続ける事になるのでダメでしょう。
バイクには既に新しいバッテリーが乗ってるから使う必要はないな!っと。

修理するにも部品の殆どが面実装チップなので見えないし・・・。




パーツ箱にポイ!!




ホボ1年近く放置していたのですが最近電子回路で遊ぶ機会がありまして、
そう~いえば・・・アレ ナントかなんないかな?


この品は『 年中なにかの花粉でアレルギー 』さんより提供されたものです。
回路はコチラの記事の最初の回路図になると思います。 タブン 
実験・検証の長大な記事が公開されてますので興味が湧いたら覗いてみて下さい。


っで 抵抗が200Ωチョッとになる原因を回路図を見ながら検討。

D7がショートしてたらホボ0Ωになるハズ。
オープンだったら + L2 L1 FET - (R1 LED D2はココでは無視・L2 L1は数十Ωかな?)で
FETのD~S間の抵抗はMΩ単位の高抵抗になるハズ。
・・・FET不良だな!



 

あっ FETの頭(D端子)に何か付いてる!
・・・燃えたか!?
足元のダイオードD1の表示がくすんでる様な・・・燃えたか!?

他の部分は見た目異常なし。

D1は基板に取り付けた状態ではテスターで良否判断出来ません。
何故か判りますよね?
L1 & L2 の抵抗(テスターの電圧ではダイオードの順方向抵抗は大きい)を測定する事になるからです。
テスターの極性を代えても同じでなので良否判断は出来ないと書いたのです。


 

ケースの蓋を見たらFETの位置に溶けた跡が有りました。
取り合えずFETを交換してみましょうかね。
チナミニ 正常であればFETは殆ど熱が出ない設計。
なのでケースに密閉しても大丈夫!だったハズ 


ところが・・・近場のパーツ屋さんには同じ品番のFETが有りません。
関東のパーツ屋さんには有るのですが百円前後の物を買うのに送料を
考慮すると買えません。
ココで数日の思案タイム。

既設FETの規格表と近場のパーツ屋さんに有るFETの規格表を比較検討。
 コレだったら使えるんじゃないかな!? 
1個 75円(税抜)で買ってきました~ 


 

外したFETのD~S間の抵抗を測定してみたら133Ω・・・有りえない!
FETなのでココは数MΩの数値が表示されるハズ。
っという事でFET不良確定!


 

FET交換後 + - の端子間抵抗を測定したら15.68MΩで予想通り。


 

早速 バッテリーに接続して動作確認して見ましょ!

青いLEDが点灯してるので動作としては正常の様です。
ただし ピーク電圧はオシロが無いのでオリジナルと同程度出てるかどうか判りません。
また 蓋を閉めないで数時間使用後のFETは冷たくはないですが殆ど熱を感じません。

FET不良になった原因は判りませんでしたが、このママ暫く様子見とし
再発しなければ修理完了とします。
チナミニ 13.0v付近以上でON 以下でOFFとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAL1734 修理

2019-02-14 20:48:09 | これも IT?
バイク&軽自動車用の充電器 BAL1734(廃盤)のモード選択ボタンを押しても
選択できないという事象が発生しました。
NET検索してみると ど~もコレのウィークポイントの様で沢山ヒットしました。
3000円前後の値段だった様な気がするしデサルフェーターの件で使い倒した気もします。

なので 買い替えてもイイのですが・・・

前記事で『懐 破産!』と書きました。
春に向けて少しでも節約しなければならないので買い替え費用が出ません。
NETには修理記事がイッパイUPされてます。

ならば! 修理しようじゃないですか!! 

タクトSW タクト タ ・・・あっ!? 

 懐は破産ですが写真は贅沢に使いますから~~


 

これが今回の物件です。
左端に赤丸で囲まれて”モード選択”と書かれてる所にSWが有るのですが
反応しません。


 

筐体を開けさせないためのイジワル?
プラスネジ3本の他に三角ネジ3本使用してました。
少し前ならUSに分解させない為の方法として特殊ネジを使用する意味も有ったかも
しれませんが、今はホームセンターでいろんな種類のドライバーを売ってます。

なので 今更・・・


 

三角ネジの拡大写真 ^^;
三角ネジ用のドライバーは持ってません!
今回使用したら以降使う事は無いと思います。
なので買わずに作る事にしました。


 

たぶん 家具を買った時に付いてきたと思われるL型ヘックスレンチ。
見るからに柔らかそうですね。
ありあわせの道具で加工するには丁度イイ。
6角なので3ヵ所の角を削り落としていけば3角のドライバーになりますね。


 

現物合わせで加工すること30分位で完成!!


 

見た目柔らかそう・・・っと言っても有る程度の固さは必要な訳で・・・
ネジの頭にピッタリで舐める事も無くネジを外す事が出来ました。


 

3mm×16mm なべ頭 タッピングネジ

三角ネジはポイ!してプラスネジ6本に変更しました。





 
 

早速 殻割しましょう。

合わせ目にはゴムパッキンが使用されてるので切らない様に
ドライバーを差し込み慎重に殻割。
パッキンは接着されてませんが張り付いてます。


 

綺麗に殻割成功!
っま 仕組みさえ判れば何も難しい事は有りませんけどね。

問題なのは・・・基板の裏側に問題のSWが有るので基板を
ひっくり返さなければなりませんがコンセント側とバッテリー側の線が邪魔して
基板を簡単にはひっくり返せないのです。

え~・・・コツはですね・・・線をケースから出す所の断線防止用?のパーツが
キツク嵌ってるだけなのでクリクリクリと引っ張ると外れます。
下のケースに抜け防止の爪が有ってこのパーツの括れに嵌って抜け防止となります。
両側の線の遊びを調整しながら無理無い様に基板をひっくり返します。


 

コレが問題のタクトSW。


 

キャップ?を外すとタクトSW本体が現れました。
テスターで測定するとボタンを押してもONにならないので『不良』決定!


 

左側が今回用意したタクトSWで6mm角 高さ7.3mmのオムロン製です。

他にはアルプス電気のトッププッシュタイプが使えますね。

頭が円のパーツ(B3F-1062-G)が欲しかったのですが店には
四角のパーツしか有りませんでした。
キャップ?はグラグラしますが角が接触してて落ちたりはしないのでコレ使います。


 

SWを外したところ


 

新しいSWをハンダ付け


 

逆の手順でサクッと復元。
快適にモード選択が出来る事を確認し修理完了! 








 【あるある】

今回の修理を始めるにあたり丁度良いパーツが有るのか?
・・・たしか・・・手持ちのジャンクにタクトSWが有った様な・・・。
思い当たる場所を探したのですが見つかりません。

記憶違い?

仕方なしにパーツ屋さんにて購入し修理開始。

後片付けの際 テーブルに有った不透明のビニール袋を何気なく開けたら

 

有るじゃないですか~~ 探してたブツが~~~ 

しかも 必要としてたサイズ ピッタリ!

これで あと6回は修理出来るな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐 破産・・・立ち上がれ!

2019-02-10 11:03:49 | これも IT?
 

若い頃に購入したオーディオが実家に置いたママになってました。
年に1度有るか無いかの電源ONで状態はある程度把握してました。
使わなくなってウン年 否 ウン十年 処分するには惜しい・・・と思い
放置してましたが、子どもが”引き継ぐ”というので再生に動き出しました。

幸いにも アンプはメーカーが健在でパーツが有る限り修理を受け付けていると。

オーディオ専門店に持ち込むと・・・経験から二桁万円掛かるよ!っと 

・・・ い い イヤ 音が出るのは確認してるので予算は片手位で・・・ 

イヤ イヤ イヤ 古いから・・・パワー球だけで×××円位だから・・・
先日も形見だからと持ち込まれたのが二桁万円かかってるよ!
っま メーカーが特性測定して判断するけど古いからね~・・・。

取り合えず 見積もりを出してもらう事に。
それだけでもウン万円掛かると言うが仕方ない。



 

およそ3週間かかって戻って来ました~

真空管の明かりを見てるだけでも癒されるな~ 






お店の人からすれば予想以上に安かったかもしれませんが
私からすれば予想以上に高かったです。
修理の詳細は書きませんが 昔からオーディオは凝り始めたら
お金が掛かるのが定番ですから~

お気を付け下さい

他にもマダマダ・・・今年はバイクの車検が有るのに・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする