前編から
メインSWオン!
・・・ アレ?
ニュートラルランプが瞬間点灯して消灯。
ギヤ位置を確認したり何度もSWオンオフ繰り返してみたり。
モチロン セルは回りません。

ニュートラルランプが瞬間点灯したっということは・・・ヒューズ断?
歩道上で店開きしました
車載工具を取り出しシートを外したらサイドカバーを外し、サクッと黄色丸の
ヒューズを念の為確認 目視OK!
メインヒューズは・・・オレンジ丸のスターターリレーの所でカバーが外れない!
ナンとか工具を駆使して確認 目視OK!
さて 弱ったゾ どうする・・・?
取り合えずJAFに来てもらうしかないので連絡。
ウロウロして数十分現場待機。
JAF隊員に状況を説明しバッテリー電圧を測ってもらったらOKと。
念の為 負荷を繋いで確認したら6v程度しかないのでバッテリーはNG確定。
予備バッテリーを繋いでセルを回したら、あっさりとエンジン掛かり一安心。
予備バッテリーを外してもOK。 帰れる~~!!
喜んでアクセルを煽ったら・・・ん? 回転が付いてこない。否 回らない。
予備バッテリーを接続してアクセル煽るとOK。
ECUを正常動作させることが出来ない様で発電系がNGなのか?ECUか?
とにかく この状態では帰れません。
JAFに搬送を依頼すると距離オーバーで1万円近く掛かると。
・・・任意保険にも搬送無料サービスが有ったな!

任意保険から連絡受けた業者に搬送されて行きました。
普通は1人作業ですがバイク搬送は慣れてないらしく、固定ロープを
何処に掛ければいいかOJT受けながらの作業。
ユックリ走れよ!と言われてましたが大丈夫か!?
俗に言うシールドバッテリーの突然死?
後でチョッと考えてみました。
何がしかの兆候は無かったのか?
スマホをナビとして使用してたのですが充電ランプは点灯してました。
っが、途中でバッテリー残表示が減ってるのに気付きました。
あれ?何故だろう?とは思ったものの、モバイルバッテリー持参してたので
最悪それから充電すれば良いと思い気にしませんでした。
時計だけは動作してた件
不動になった時点で時計だけは動作してました。
ただ SWオンにした時点で消灯しSWオフにした時点で再表示。
時計はメーター組込みで動作に殆ど電力は必要なく、バッテリーから見たら殆ど無負荷。
残電力で動作してたがSWオンで負荷が増え電圧低下で消灯した。
こう考えるとメインヒューズ断では無いと判断できる。
バッテリーを外してみたら?
JAFが電圧低下を認識した祭、バイクのバッテリーから配線を外し予備バッテリーを
配線に接続してエンジンを掛けたら、アクセル煽っても普通に回ったのではないか?
バッテリーの他にNG個所が無ければですが試す価値は有ったと思います。
ただ JAFはバイク搭載のバッテリーは持ってきません。
ちなみに 不動になった場所までセルやエンジンの回り方に
違和感は全然ありませんでした。
バイク屋さんで調査した結果バッテリー不良で他は異常無し。
バッテリー交換で様子見となりました。
料金が・・・
バッテリーには気をつかってたのですが、まさか4年で突然死に遭遇するとは。
長いバイクライフで初めて経験しました。
メインSWオン!
・・・ アレ?
ニュートラルランプが瞬間点灯して消灯。
ギヤ位置を確認したり何度もSWオンオフ繰り返してみたり。
モチロン セルは回りません。

ニュートラルランプが瞬間点灯したっということは・・・ヒューズ断?
歩道上で店開きしました

車載工具を取り出しシートを外したらサイドカバーを外し、サクッと黄色丸の
ヒューズを念の為確認 目視OK!
メインヒューズは・・・オレンジ丸のスターターリレーの所でカバーが外れない!
ナンとか工具を駆使して確認 目視OK!
さて 弱ったゾ どうする・・・?
取り合えずJAFに来てもらうしかないので連絡。
ウロウロして数十分現場待機。
JAF隊員に状況を説明しバッテリー電圧を測ってもらったらOKと。
念の為 負荷を繋いで確認したら6v程度しかないのでバッテリーはNG確定。
予備バッテリーを繋いでセルを回したら、あっさりとエンジン掛かり一安心。
予備バッテリーを外してもOK。 帰れる~~!!
喜んでアクセルを煽ったら・・・ん? 回転が付いてこない。否 回らない。
予備バッテリーを接続してアクセル煽るとOK。
ECUを正常動作させることが出来ない様で発電系がNGなのか?ECUか?
とにかく この状態では帰れません。
JAFに搬送を依頼すると距離オーバーで1万円近く掛かると。
・・・任意保険にも搬送無料サービスが有ったな!

任意保険から連絡受けた業者に搬送されて行きました。
普通は1人作業ですがバイク搬送は慣れてないらしく、固定ロープを
何処に掛ければいいかOJT受けながらの作業。
ユックリ走れよ!と言われてましたが大丈夫か!?
俗に言うシールドバッテリーの突然死?
後でチョッと考えてみました。

スマホをナビとして使用してたのですが充電ランプは点灯してました。
っが、途中でバッテリー残表示が減ってるのに気付きました。
あれ?何故だろう?とは思ったものの、モバイルバッテリー持参してたので
最悪それから充電すれば良いと思い気にしませんでした。

不動になった時点で時計だけは動作してました。
ただ SWオンにした時点で消灯しSWオフにした時点で再表示。
時計はメーター組込みで動作に殆ど電力は必要なく、バッテリーから見たら殆ど無負荷。
残電力で動作してたがSWオンで負荷が増え電圧低下で消灯した。
こう考えるとメインヒューズ断では無いと判断できる。

JAFが電圧低下を認識した祭、バイクのバッテリーから配線を外し予備バッテリーを
配線に接続してエンジンを掛けたら、アクセル煽っても普通に回ったのではないか?
バッテリーの他にNG個所が無ければですが試す価値は有ったと思います。
ただ JAFはバイク搭載のバッテリーは持ってきません。
ちなみに 不動になった場所までセルやエンジンの回り方に
違和感は全然ありませんでした。
バイク屋さんで調査した結果バッテリー不良で他は異常無し。
バッテリー交換で様子見となりました。
料金が・・・

バッテリーには気をつかってたのですが、まさか4年で突然死に遭遇するとは。
長いバイクライフで初めて経験しました。