goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道ツー 7日目

2012-08-22 21:53:49 |    2012 北海道
北海道ツーもココまで延びると読む人も飽きて来たのではないでしょうか。
実は・・・書いてる私も飽きてきたんです。  
どの写真でもクリックすると拡大しますので拡大写真をご覧ください 

                      






2012.07.30(月) 北海道ツー 7日目


6:00 遠くから聞こえる鳩の声で目が覚めました。
時間が早いのでゴロゴロ・・・既に暑くて寝てられない!
荷物を整理しバイクに固定してたら、7:00前なのに 朝ご飯食べられるよ!っと。
苦手な納豆・・・オバサンが付きっきりだから残しにくいんですよね~。
気を使って何事も無かったかの様に無理して食べたのでした。 

 
7:30頃 出発。
暑いのにオバサンが外まで出て来て見送ってくれました。 アリガトウ!

 
正面が富良野スキー場で宿が有る北の峰エリアのメイン道路です。
20年位前に来た時に比べたら物凄く綺麗になってて驚きました。
その時に使った宿はそのままの姿で健在でした。

国道に出る前に右折。
記憶によれば、ず~~っと先で国道に出られるハズ。
・・・長い直線でした。
山部で国道に出ましたが7/11が有ったので早くもクールダウン休憩。

かなやま湖に寄ってみよう。
カワサキ 2スト125ccが前を走ってました。
今時 2ストは珍しいですがオイルを浴びたくないので、パワーの差を見せ付けて
あっさり パス。

 
かなやま湖は人気キャンプ場なのかファミリーキャンパーが多い様です。
ラベンダーが未だ綺麗に咲いてました。

道の駅ふらのでマタマタ小休止。
時間は有るのですが休んでばかりで中々進みません。
先を急ごうと気合を入れて出発したのですが・・・映画ぽっぽやの撮影地
幾寅(イクトラ)駅が近くに有ったハズ・・・寄って行こう・・・ 

 
私の後にVTR1000ファイアーストームが停まりました。
観光客が私だけだったのでヨカッタ~! 
映画での駅名『幌舞駅』の看板が正面入口に堂々と掲示されてるのに、本当の
駅名『JR幾寅駅』は駅の右上に小さく表示されてただけでした。

現在も使われている現役の無人駅ですが『ぽっぽや』の記念館としても
使われています。
駅前には撮影に使われた機関車や店が残されていますが、訪れる観光客は
私が居た時には後から来たバイクの人だけでした。

ホクレンの旗配布店としては表示されてましたが、ツーリングまっぷる&ナビに
表示されない新得店。
見つけられないだろうと思っていたのですがR38を走ってたらアッサリ見つけました。
そんなに新しそうでもないのですが・・・。

 
旗 4色コンプリート!
ZigZag Get!
スタンドのオヤジに頼んで記念写真Get!
緑色の旗をGetする為だけに道東エリアの新得町まで来たのですが・・・ナニか? 

手に入れたかった物は手に入れました。
後は・・・フェリー埠頭にGO!

 
コレ 何だと思います?
R276沿いに有りました。





 
実は トイレだったんです!!
何かで使われてたタンクの再利用みたいですね。
ん~・・・個室に入るのはナンだか勇気が要るな~。 

 
日勝峠にはレストハウスが有ったハズ・・・広い駐車場しか有りません。
記憶違いですかね~ 年月の流れですかね~。

道の駅樹海ロード日高で昼飯・・・以前 食べた店が無い!
土産物売り場にも少ししか置いてない。
年月の流れですかね~~。
近くにラーメン屋を見つけ北海道に来て初めてのラーメンを食べましたが・・・
それ程美味しくもなく無理して胃に納めたのでした。

まっぷるではR237はハイペースと書かれてますがスローペースでした。
もう・・・スロー過ぎて暑い! 
日高富川ICから日高自動車道を使い快適ペースで苫小牧を目指しました。

 
道の駅むかわに寄ってみました。
何か土産を!っと思ったのですが目についた物は有りませんでした。
むかわと言えばししゃもなのですがね。
海霧が広がって気温が少し下がった様で風が気持ちイイ!

沼ノ端西ICで日高自動車道を降りました。
ハイ 走ったのは無料区間ですが・・・ナニか?
セイコマで晩飯Get!
フェリー埠頭到着は16:00頃でしょうか。

 
私が乗る船の並びは少ないですが隣の大洗までの並びは多いですね~。
待合室の売店で土産を買いバックに詰め込みましたが・・・現状維持出来なくたって
仕方ないですよね。 バイクなんだから。
並んでる人達と話をしたりしながら乗船待ちしてると時間はアッという間です。
          
         オマケ 自衛隊車両です。
          部隊の移動らしく乗船客の半分は自衛隊員だったのではないでしょうか。


 
今日の宿。
きそ B寝台
行きは和室の大部屋でしたが、帰りはチョッとだけリッチにしました。 
荷物を置いたあとはラウンジに行きコンビニ弁当を食べながら出航待ち。

 
定刻に出航・・・サヨナラ 北の大地。
ぜ~~ったい ぜ~~ったい また 来るぞ~~!!
苫小牧は霧に霞んでました。

何時もなら乗船したら直ぐに風呂に入るのですが、今日は乗客が多い様なので
時間をずらして入浴。
・・・新造船は広いですね~。

汗を流しスッキリして日記を書いてたらショーの時間。
揚琴とピアノ演奏。 揚琴って?
女子十二楽坊の後列で演奏してる楽器。
以前からあの音は何だろう?と思っていた楽器でした。
揚琴奏者:金 亜軍 中々面白い人でした。

1時間位日記を書いてたら映画の時間。
猿の惑星:創世記(ジェネシス)・・・面白い様な・・・面白く無い様な・・・。
惰性で最後まで見てしまったが・・・面白くないかも。
就寝・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道ツー 6日目 | トップ | 北海道ツー 8日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

   2012 北海道」カテゴリの最新記事