goo blog サービス終了のお知らせ 

『3』続き

2008-06-05 22:41:46 | BIKE
前回記事で『宮城県さん』から『自費出版くさい・・・』という
面白いコメントが入りましたのでチョッとだけ解説。 
(この会社がどういう会社か判っている人が書けるコメですね)

バイク乗りでしたら持っている人もイッパイ居ると思いますが、
ツーリングマップルというバイク用地図を出版している会社です。
バイク用地図としては唯一の出版社で、各エリア毎に実走スタッフを
配して情報を集め地図に載せています。

この情報がクルマをターゲットとした地図には無い特徴で
非常に役に立ちます。
輪行する人やクルマを運転する人も便利で使っているらしいです。

なので 決して『自費出版』ではありませんから~ 

創刊当初から問題を抱えていたとblogに書かれてますが、
どういう問題だったんでしょうね?
人脈もネタも困らないと思うんですけど・・・。



 
これらは私が使ってきた東北版のツーリングマップルです。
チョッと強引かもしれませんが、今回の数字『3』冊ですね。 

皆さんは地図を買い換えるのはどういう時でしょう?
私の場合は・・・新しい道路が出来て合わない部分が
多くなってきた時ですね。
製本が変わったからといって買い換えたりはしません。

写真は3種類の製本が写ってますが タマタマです。
製本の方法が変わって直ぐ購入した物ではありません。


上の写真の真中と右側の地図の仙台市のページを拡大してみました。
      
上が現行サイズで14万分の1 下が前のサイズで13万分の1です。
下のリングで綴じられてるのが広げやすくてイイですね~。
縮尺はチョッとの違いですが、道路が細かく書いていてフラ~っと
入っていく私としては使いでが良かったです。

その他には昨年 北海道版を購入してますので、ツーリングマップルは
計4冊持ってます。
古くなっても捨てられないんです。 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする