goo blog サービス終了のお知らせ 

八濱漂泊傳

ダラシナイデラシネ記

イトシマワクチン

2008-05-22 23:27:00 | 暮らし

 

本日は!

いつものように、ポケットに100円入れて

「ふれあい」へ行った。

 

ひとり、風呂につかりながら

吸血鬼ドラキュラの映画を思い出した。

 

吸血鬼に噛まれた被害者は

血を吸われても死なず、吸血鬼となる。

ネズミ算式に吸血鬼は増えてゆく。

  

おそろしい話だ!

 

この話、

狂犬病が根源になっているらしい。

 

 

我々は今、

社会的にみんな、消費の鬼である。

 

消費し続けることに安心する、消費の鬼である。

 

社会的にみんな、強烈な買い物依存症でもある。

 

過度に消費をすることが

社会的にみんな、文化で美徳な物語なのである。

  

まだまだ使えるモノを廃棄して

スグに新しいモノを購入したがる。

 

消費の鬼たちが、連日連日

牙を隠してコシタンタン、弱者を狙っている。

 

社会的にみんな、首筋に噛まれた痕があり、

社会的にみんな、誰かの首筋を狙っている。

 

 

そして、

みんなと同じように消費活動ができなくなった時

 

社会的にみんな、極度の不安状態に陥ってしまう。

 

そんなに貧乏でもないのに

めちゃくちゃ貧乏感に襲われる。

 

社会的にみんな、貧乏を極端に恐れ、嫌う。

 

 

スグレタ自動車デザインとは・・・・

消費者が、パッと飛びついて

消費者に、パッと飽きられる デザインだという。

 

下手に名車を作っちゃうと

次のシーズンの販売台数が減るのだそうだ。

 

oh!ナルホド と思う。

  

消費ウイルスは日本全国に蔓延して

ネズミ算式に、世界中に感染が広がっている。

 

 (ナイショの話、ドバイは必ず確実に沈む!)

 

 

 

僕の首筋にも、

消費の鬼に噛まれた痕がある。

消費ウイルスに感染してひどく苦しんだ。

 

今は、

イトシマワクチン のおかげで

快方に向かっている。

 

だけどこの頃、

マンション屋という悪性の消費の鬼たちが

ネクタイを締めて糸島半島を喰い荒らしているらしい。

 

もしも、

ネクタイを締めた消費の鬼たちが

札束積んで、僕に設計依頼をしてきたら???

 

心はぐらつき・・・・

いとも簡単に首筋を噛まれて、ハートが折れる。 

 

 

やばい。

 

イトシマワクチン

早く、アップデートしなければ・・・・

 

 


いつまでも右肩をあげて歩いていたら、肩凝るよ

2008-05-21 23:57:00 | 暮らし

 

本日は!

A SO専門学校の水曜日。

いとしま号で小旅行。

 

早めに出かけて

天神のあたりから・・・・

春吉のあたりから・・・・

住吉のあたりから・・・・

ブラブラ散歩した。

 

どこを歩いても、

新しいビルやショップに興味なく

やっぱり、哀愁漂うモノを探してしまう。

 

 哀愁写真はセッケーノゲンバへ・・・

 

歩きながら、

古いものへ哀愁について深く考えた。

 

キーワードは・・・・

 

近代のモーレツなスピード!

 

 

人類の営みの継承と記憶の時間は

近代のモーレツなスピードに追いつかない。

 

だから、いろいろなものを容赦なく捨てる。

魂と引きかえに自由と商品を手に入れる。

 

 記憶喪失

 

記憶喪失こそが近代化への

必要条件であり、十分条件である。

 

明治、大正、昭和、平成・・・・

 

一過性に文化は消費されて、飽きられる。

文化を洗練しようなんて気長な話はナンセンス。

 

「それがお金を生むのかい?」 な~んてね。

 

 

しかし、この日本

いつまでも右肩をあげて歩いていたら、肩凝るよ。

 

だから、漏金させて

マッサージチェアいっぱい買うのかなあ?

 

 

・・・・

 

 

だけども問題は・・・・

両肩下がりっぱなしと、首も下がりっぱなしの

このアトリエの深刻な経済問題だよなあ。

 

 

 


もしも、僕にウマイ汁が廻ってきたら?

2008-05-20 19:19:39 | 暮らし

本日は!

九州電力さんに頼んで

契約アンペアを30Aに下げてもらった。

 

緑の30Aだ!

 

それまでこの建物、ナント60Aだった!

 

しかし、今月の電気代は高かった。

契約アンペアの問題ではないハズだ。

 

デンキ、使ってないのに使ってるらしい。

 

 漏電??

 

古い家屋は、漏電がコワイ。

 

 

話はそれるが、

 

日本国家は、漏金がコワイ。

 

ジャブジャブお金が漏れている。

 

きっと、どこかで誰かがウマイ汁を吸っている。

 

今日も、僕にウマイ汁は廻ってこなかった。

 

あんまり税金をほとんど納めていないけど、

もしも、僕にウマイ汁が廻ってきたら? どうしよう?

 

気が弱いから・・・・

考えただけでドキドキする。

 

もしも、僕にウマイ汁が廻ってきたら?

 

スマシタ顔で、

カンキョー的なエコエゴブログに変更しようか?

 

口をつぐんで、

自然を愛する田舎暮らしブログに変更しようか?

 

エエカッコして、

洗練された建築家のPRブログに変更しようか?

 

 

イヤイヤ、

イヤイヤ、

 

 

ウマイ汁を吸ってることを、

誰かに暴かれたりしないだろうか?

 

誰かに矛盾を指摘されて、糾弾されて、

僕は自己矛盾に押しつぶされないだろうか?

 

マスコミとかやってきて、

「返還する気はないのですか?」って

騒がれないだろうか?

 

その時、

「5年経てば、地方税法による時効だ!」なんて

僕はウマイこと立ち回れるのだろうか?

 

その時、

テレビ映りのいい服とか、どうしたらいいのだろうか?

 

ユニクロに売ってるだろうか?

 

ユニクロで買ったことがバレないだろうか?

 

 

夜道、

誰かに尾行されてるような気になって

ボウサンガヘヲコイタ症候群にならないだろうか?

 

誰かに、

ボウサンガヘヲコイタ症候群の症状を見られて

不審者として警察に通報されないだろうか?

 

そして、

警察に通報されないように、さらに度を越した

ボウサンガヘヲコイタ症候群にならないだろうか?

 

・・・・・

 

イヤイヤ、

イヤイヤイヤ、

 

・・・・・

 

 

もしも、僕にウマイ汁が廻ってきたら?

 

気が弱いから・・・・

考えただけでドキドキする。

 

 


都会的田舎暮らしの都合の良さ

2008-05-19 20:57:52 | 暮らし

本日は!

図面作業に没頭しながら

今流行りの田舎暮らしについて考えた。

 

僕は生まれも育ちも

オキャ~マ(岡山)の田舎者だから

田舎暮らしへのあこがれ・・・・はない。

 

むしろ、

「田舎」という言葉の使われ方に

戸惑いを感じている。

 

田舎育ちの者にとっては、

どこまでいっても「田舎」は

田舎者の「田舎」でしかない。

 

都会へあこがれるワコード(若人)の頃は

「田舎」を仇のように嫌った。

 

だから、オキャ~マ(岡山)を飛び出せ青春した。

そして、オキャ~マ(岡山)を田舎者視した。

 

水洗便所に感動した。

 

 

田舎暮らしにあこがれる都会の人たちが

夢見る「田舎」ってどんな世界なんだろう?

 

田舎者の・・・・・・「田舎」

田舎暮らしの・・・「田舎」

 

ふたつの言葉の距離は

どれくれい、かけ離れているのだろうか?

 

 

みたいなコトを考えていたら・・・

 

もっと素朴に

 

オキャ~マ(岡山)の「田舎」と

糸島志摩町の「田舎」の距離を

考えなければならないと思った。

 

 

すると、

 

あんまり「田舎」について考えないほうが

自己矛盾を誘発しないだろうと思った。

 

 

大きな声では言えないが・・・・

 

都会的田舎暮らしの都合の良さ 

僕は、確実に気づいているのだった。 

 

・・・・ジャン!

 

 

 

 

 


近代的手法でおいしい玉露は入れられない

2008-05-18 20:14:23 | 暮らし

本日は!

志摩の朝市。

無念の、寝過ごしタイムアウトに終わった。

 

朝市的精神に欠けている。総括ダ!

 

近代的仕事に追われて、疲れていた。

  

 

昼から

「古い建造物を保全・活用する研究会」 総会

に出席した。

 

本日から新規会員になった。

いろいろな人と出合って心強い! 

 

古い建物が朽ちてゆくスピードと

人が歳を重ねてゆくスピードは同調する。

だから、ちょうどイイ味が出る。

 

このイイ味ってのを理解できる

いろいろな人と出合って心強い!

 

暴走しないように気をつけよう。 

僕は時々、先を急いで暴走する。

 

急いだ先に、きまってイイ味はない。 

近代的手法でおいしい玉露は入れられない。

 

 

まずは、

朝市的精神を鍛えなおすことから始めよう・・・・

 

 


ちゅ~とはんぱやなあ~

2008-05-17 18:49:10 | 暮らし

本日は!

朝からせっせとプリントアウト。

EPSONが図面を引いている。

 

もう、図面は手書きで引けない。

 

きっと。たぶん。ウデは退化している。

 

自慢じゃないけど、

若い頃はいつも図面の美学を追求していた。

 

「いかに味のある図面を早く引けるか?」

シャーペンの芯とトレペと気温湿度のバランス。

線の周囲に微妙に散らばる芯の粉末加減。

青焼きした時の仕上がり具合。

 

頭の中に黄金比率データが蓄積されていた。

そのウデを買ってくれる人もいた。

 

だけど今は、EPSON!

中古のEPSON PM-3700C!

 

インク代は高すぎる。

 

 

話はそれるが、

 

この頃、

ウデだけじゃなく、頭も使わなくなった。

 

社会的にみんな、頭を使わなくなったらしい。

 

「ウデが落ちる」というが・・・・ 

社会的にみんな、「頭が落ちる」日々が続いている。

 

社会的にみんな、脳トレに励んでいるらしい。

 

  ダイエットしてまでカロリー摂取して・・・・

 

  胃薬を飲んでまで大食いして・・・・

 

  エコバッグを持ってまで買い物をして・・・・

  

  免震構造を付けてまで超高層にあこがれて・・・・

 

社会的にみんな、がんばっている。

 

 

だけどもしかし僕は・・・・

反社会的を気取りながら、半社会的に生きている。

 

ちゅ~とはんぱやなあ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世の中は「鎖工場」で働く人たちでいっぱいだ

2008-05-16 23:28:45 | 暮らし

本日は!

ケータイも財布も持たず

ポケットに100円玉だけ入れて

「ふれあい」へお風呂に行く。

 

そんな日常がシアワセで楽しい。

 

 

お風呂につかりながら・・・・

 

5月16日は

「文化大革命」発動の日ってのを思い出した。

 

ネタは、

今朝のNHKラジオ深夜便「今日は何の日?」だ。

 

プロレタリア文化大革命

 

2000万人以上が死んだ

おぞましい10年間。

 

紅衛兵たちが、

天安門広場に熱狂して集っている図を思い出す。

 

紅衛兵たちの、

希望に満ち溢れた顔は・・・・底なしに恐い。

 

集団のエネルギーにのみ込まれて

自らの安全と保身を願うあまり

他の誰かを徹底的に吊るし上げる。

 

主義はどうあれ、古今東西

誰かを生贄にする構図はどんな集団にも必ずアル。

 

 学校、会社、地域、メディア、国際社会・・・・

 

本当の声が出なくなった人たちが

本当の声を発する人を徹底的に排除する。

 

世の中は「鎖工場」で働く人たちでいっぱいだ。

 

   鎖工場のテキストはココ!

 

 

やっぱり僕は 人にもまれて

皆のなかで 生きるのだけど・・・・

 

鎖につながれないように漂泊者でいたい。

 

 

少なくとも今は、

ケータイも財布も持たず

ポケットに100円玉だけ入れて

「ふれあい」へお風呂に行く。

 

そんな日常がシアワセで楽しい。

 

お風呂につかりながら、そう思った。

 

 

 


豊かさで窒息しそうだ!

2008-05-15 21:17:05 | 暮らし

本日は!

唐津街道前原宿に行った。

 

「古材の森」で昼ごはん。

 

唐津街道前原宿には

ブンカのブの字もないマンション菌が

増殖して歴史を食い荒らしていた。

 

あるのは、その場のソロバン勘定。ウッシッシ~!

  

 

昼ごはんしながら、

古いものが急速に失われてゆく

原因を深く考えた。

 

 利便性という誘惑と堕落!

 

 消費することの安心と不安!

  

 魂を売って手に入れた自由と商品!

 

 豊かさで窒息しそうだ!

 

 

すでに、子供たちは豊かさで窒息している。

 

そんなことを考えながら、

カーボンオフセットのポイントを

減らさないために、あまりガソリンを使わず

志摩町に帰った。

 

 

志摩町のアトリエは

蛇口をひねればお湯が出る。

夜は煌々とデンキをつけて仕事する。

 

ああ、なんて利便なことだろう。

 

毎日、チョット窒息しそうだけど誘惑に溺れる。

 

ちなみに、

マンションの設計依頼があれば心がぐらつく。

(ブンカのブの字くらいは自信がある。)

 

弱法師! ちがう 弱虫!

 

 

ああ、人間なんて・・・・

 

 

 


糸島でダイバスター何人見てるかなあ?

2008-05-08 23:24:00 | 暮らし

本日は!

ピークに風邪が達している!

 

風邪がピークに達している!

 

のどがガンガンして、頭がガラガラする!

 

頭がガンガンして、のどがガラガラする!

 

 

本日は、そんな中

ダイバスターの日だ!

 

 ひとをなぐるのは

 かんたんだけど

 いたくなるより

 なかよくすれば

 ステキなことだ

 

糸島でダイバスター何人見てるかなあ?

 

 


エコで平和な一日

2008-05-03 23:02:00 | 暮らし

本日は!

一日中、DIY。

 

テーブル作ったり・・・

Img_0218

 

壊れた臭突をぶった切ったり・・・

Img_0251

 

テーブルにペンキ塗ったり・・・

Img_0261

 

過分に消費もせず、

エコで平和な一日でした。

 

 

ジンバブエの大統領選

どうなるのかなあ?

 

 

 


ダリな時計

2008-04-28 23:50:00 | 暮らし

本日は!

壊れかけた窓に付けるブラインドを

オモテで水洗い。

Dscf3318

このブラインド、15年くらい使用している。

京都からいっしょに漂泊してきたものだ。

ジャブジャブ、マジックリンで洗い流した。

 

そして、ダリな時計の修理。

Dscf3363

Dscf3361

昔、解体現場で拾ってきたダリな時計。

 

黄ばんでいたり、錆びているものに

こよなく哀愁を感じるエレジーな体質。

 

Dscf3375 修理完了!

ダリな時計、似合う?

はじめからここにあった感じ!

 

「糸島生活文化研究所」

 

そのうち、時間が歪んでくれたら

世の中少しは暮らし易くなるのになあ。

 

25年ほど大昔、大阪の谷九に

「伽奈泥庵」っていうカフェがあって

ダリな時計がごろんと床の砂に埋もれていた。

 

あの頃、僕の精神は既に歪んでいたなあ。

 

 


掃除

2008-04-15 20:52:00 | 暮らし

本日は!

糸島志摩町の新アトリエの掃除だ。

ひたすら掃除。

 

掃除機でありとあらゆるものを吸った。

とてもセンチメンタルだ。

 

死んでる蜘蛛、生きてる蜘蛛、見たことない虫

古い建物は興味深い。ドラマがある。

今日からココで、僕が最大の虫となる。へへん。

 

それから、

レトロな窓が開くかどうかの実験をする。

Img_9677

開く窓、開かない窓、かろうじて開く窓、

結構、痛んでいる。無理すると壊れる窓。

 

壊れると・・・まだ寒い。外はまだ寒い。でも

低気密、低断熱は、とても健康的で身体的だ!

 

高気密、高断熱は、急速に身体を弱らせる!

文明は人類を滅亡させる! ホントよ。コレ。

 


引越し

2008-04-14 20:44:00 | 暮らし

本日は!

糸島志摩町へアトリエのお引越し。

いろんな引越業者に見積りをとった。

最高値85,000円~最安値31,500円までと幅広い。

 

85,000円の業者に、3万円台の業者がいると言うと

いきなり3万円台に値段を合わせようとしてきた。

一声で半値以上値段が下がるって?

いったいなんなんだ、さっきの85,000円?

85,000円で契約したら、漏金するところだ!

 

引越し業界って、アジアン価格だ?

あっそうか、日本は立派なアジアン国家だった。

国保も年金も嘘だらけの、アジアン漏金国家だ。

 

そんなこんなで、どこにも依頼できず、

ハイエースロングを借りて自力引越しとなった。

(トヨタレンタリースは1円もまけてくれなかった!)

 

Dscf3236

 

費用は、24,000円!+労働力! まだ若い!

これこそアジアン、脱文明的労働主義!