本日は!
がらくた市 で見つけた まな板 を削った!
素材はポリエチレンかな?
電気かんな でよく削れるのだが・・・・
これが、
うまくいかない。
削ると、真っ白になるので・・・・
太陽光線の反射で、目がショボショボになって
電気かんな の削り具合がまったく見えない。
気がつくと、段差ができまくりで・・・・ 挫折!
再度、手入れの悪い
手かんな で挑戦すると丸く削れて・・・・ 挫折!
次は、
電気サンダー も試みてみたが・・・・ 挫折!
結局、
裏側を漂泊して使おう! ということになった。
作業の途中、
近所の Nさん が現われた。
Nさん は世界の海を駆巡った 船乗り である。
往年の船乗り Nさん に
「いつになったら、そのまな板にのる
大きな魚釣るんかい?」 と言われて・・・・
苦笑した!
大きなまな板 で
小さな鯵 をさばくところが・・・・
高原正伸建築設計事務所 なのである。
大日本 を視野に入れて
糸島 からメッセージを発信するところが・・・・
糸島生活文化研究所 なのである。
なんて気持ちでいても・・・・
世界の海 を知っている Nさん から見れば
小さな話かもしれないとも思った。
世界の海 かぁ・・・・