晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

宮城県登米市旧津山町のマンホール

2011年09月25日 | 日記
宮城県登米市旧津山町は登米郡ではなく本吉郡から合併に参加。東和町と同じく北上川の東側に所在し、中心は柳津地区
町の木はスギ、町の花は梅の花、町の鳥はイヌワシですがマンホールにデザインされているのはウグイです。※横山のウグイが天然記念物とか
撮影地は柳津地区の旧役場付近
撮影年月日は平成23年9月10日です。

宮城県登米市旧東和町のマンホール

2011年09月24日 | 日記
宮城県登米市旧東和町は旧登米郡の町の中で唯一北上川の東部に所在する町。中心は「米谷(マイヤ)」地区。町の木はアカマツ、町の花はヤマユリ、町の鳥はウグイスここの道の駅「林林館」には仙台在住時代に2度行っているのですがマンホールは取り忘れで先日補充調査。
撮影日はいずれも平成23年9月10日
表題のヤマユリと松のマンホールの撮影地は県道202号沿

上記の親子型
撮影地は県道202号沿

県章入りの雨水マンホール
撮影地は道の駅林林館駐車場






宮城県登米市旧石越町のマンホール

2011年09月23日 | 日記
旧石越町は登米郡に所属するものの栗原市の旧若柳町の市街地に接続し微妙なポジションの町。明確な中心地区がいまいちはっきりしないところ。あえていえば石越駅の辺り?
町の木は桜、町の花はあじさい。デザインマンホールは町の花のあじさいに町章。
撮影日は平成23年9月10日
撮影地は旧石越町東郷の各地(表題は県道4号沿いの口梨?)

上記の親子型
撮影地は県道4号沿いの口梨

町章の空気弁
撮影地は石越町東郷の農道

町章の流量計
撮影地は石越町東郷平町から中田町石森白地に向かう橋のたもと

「武田 邦彦」という不思議な教授

2011年09月22日 | 日記
外に置いた稲わらを食べた牛の肉から基準を超える放射性セシウム、野生キノコからも基準を超える放射性セシウムが検出
こういうことからすれば一関産の野菜を子供に食べさせない方がいいという「氏」のテレビでの発言は同調・同意はしないがそういう見方もあろうか、但し文句は「東電」に言えですか!?
日進市の花火大会で川俣町の花火業者の花火を使わなかったことについて「どちらが論理的か」などと述べている「氏」のブログを見たら論理的ではなかった。
ググってみたら「氏」は原子力産業に関わりが深く端的に言えば原発推進派ですよ。
その「氏」が今度「富岡市」で講演するにあたり原発を誘致した自治体を物乞いと揶揄している。
「氏」の発言等は物事を逆説的に捉えるようにとの提言と受け止めればそれなりの評価はできるが発言そのものは眉唾、話半分以下かな?単に耳目を集めればいいというあまのじゃくでした。
※「東北」の土壌が汚染され、静岡のお茶っ葉からもセシウムが検出されているということは愛知も無傷ではないはず。「氏」は素人では無いのだから他の誰かが発表した数値でとやかくいうのではなく自身で検査・検証して発表したらいいでしょ。







宮城県登米市旧中田町のマンホール

2011年09月20日 | 日記
宮城県登米市旧中田町は登米市の中心地の佐沼地区に隣接し一部ベッドタウン化していました。ここでは2種類のデザインマンホールをゲットしました。
撮影年月日は平成23年9月10日です。
旧中田町の木は「梅」、町の花は「菊」
表題の大きな町章と梅のデザインマンホールは女房の高校の大先輩でもある漫画家石ノ森章太郎の出身地の中田町の石森地区で見られます。

石ノ森章太郎ふるさと記念館とサイボーグ009

もう一つのデザインマンホール。町章に菊と梅
旧中田町各所にありますがこれは上沼地区国道346号沿

上記の親子型
撮影地は上沼地区国道346号沿

亀甲の規格型に町章
撮影地は上沼地区国道346号沿

汎用の消火栓
撮影地は石森地区

汎用空気弁
撮影地は加賀野地区